大磯駅

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

大磯駅(おおいそえき)は、神奈川県中郡大磯町東小磯にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線である。

東京駅発着系統と、新宿駅経由で高崎線に直通する湘南新宿ラインが停車する(運転形態の詳細については「東海道線 (JR東日本)」を参照)。

歴史[編集]

駅構造[編集]

島式ホーム1面2線を有する地上駅である。三角屋根の地上駅舎を持つ。

自動改札機みどりの窓口(営業時間 6:30 - 20:00)・指定席券売機(営業時間 5:30 - 23:50)が設置されている。

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1 東海道線 下り 小田原熱海伊東沼津方面  
2 東海道線 上り 大船横浜東京方面  
湘南新宿ライン 渋谷新宿大宮方面 大宮から高崎線へ直通

利用状況[編集]

2013年度の1日平均乗車人員は7,928人である。近年の推移は下記の通り。

年度 一日平均
乗車人員
1998年 7,402 [2]
1999年 7,291 [3]
2000年 7,211 [3]
2001年 7,255 [4]
2002年 7,209 [4]
2003年 7,184 [5]
2004年 7,185 [5]
2005年 7,282 [6]
2006年 7,303 [6]
2007年 7,441 [7]
2008年 7,579 [7]
2009年 7,546 [8]
2010年 7,564 [9]
2011年 7,605 [10]
2012年 7,673 [11]
2013年 7,928 [12]

駅周辺[編集]

かつては駅舎内に東華軒の売店があり駅弁を販売していたが、バリアフリー化工事の際に閉店した。現在は敷地内に隣接するコンビニで大船軒の駅弁が購入できる。

バス路線[編集]

大磯駅

運行会社は、特記以外は神奈川中央交通湘南神奈交バス)。(さゞれ石経由の路線は通らない)

  • 西行(道路向かい側)
    • [平43]二宮駅南口経由 国府津駅
    • [平47]二宮駅南口行
    • [磯07]大磯プリンスホテル行 ※昼間のみ。各停だが、夏季の磯08運行時は運休となる
    • [磯06]大磯ロングビーチ行 (神奈中・伊豆箱根バス) ※夏季の一部期間に運行。ノンストップ
  • 西行 (駅舎前)
    • [磯01]大磯運動公園・馬場・虫窪・恒道園経由 二宮駅北口行 ※本数少。
    • [磯13]西公園経由 湘南大磯住宅行
    • [磯14]湘南大磯住宅経由 二宮駅北口行
  • 東行 (駅舎前)
    • [平43・平47・平48]古花水経由 平塚駅北口行
    • [平39]下花水橋経由 平塚駅南口
大磯局前

運行会社は神奈川中央交通湘南神奈交バス

  • 西行 (大磯駅経由の路線は通らない)
    • [ ]さゞれ石・大磯小学校経由 大磯駅行
      • 古花水発の平日朝片道一回運行とされているが、大磯小学校の通学輸送兼用と思われる。
    • [平41]さゞれ石・二宮駅南口経由 国府津駅行
    • [平44]さゞれ石・二宮駅南口・国府津駅経由 小田原駅行(休日1本のみ)
    • [平46]さゞれ石経由 二宮駅南口行
  • 東行 (大磯駅を経由した路線も停車)
    • [平41・43・45・47・46・48]古花水経由 平塚駅北口行
    • [平39]下花水橋経由 平塚駅南口

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道
東海道線
通勤快速・快速「アクティー」・湘南新宿ライン特別快速
通過
普通・湘南新宿ライン快速
平塚駅 - 大磯駅 - 二宮駅

脚注[編集]

  1. 元の位置に戻る 近代化産業遺産 認定遺産リスト - 経済産業省
  2. 元の位置に戻る 神奈川県県勢要覧(平成12年度)220ページ
  3. 以下の位置に戻る: 3.0 3.1 神奈川県県勢要覧(平成13年度)222ページ
  4. 以下の位置に戻る: 4.0 4.1 神奈川県県勢要覧(平成15年度)220ページ
  5. 以下の位置に戻る: 5.0 5.1 神奈川県県勢要覧(平成17年度)222ページ
  6. 以下の位置に戻る: 6.0 6.1 神奈川県県勢要覧(平成19年度)224ページ
  7. 以下の位置に戻る: 7.0 7.1 神奈川県県勢要覧(平成21年度)238ページ
  8. 元の位置に戻る JR東日本「各駅の乗車人員」
  9. 元の位置に戻る JR東日本「各駅の乗車人員」
  10. 元の位置に戻る JR東日本「各駅の乗車人員」
  11. 元の位置に戻る JR東日本「各駅の乗車人員」
  12. 元の位置に戻る JR東日本「各駅の乗車人員」

関連項目[編集]

外部リンク[編集]