京急久里浜駅

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
京急久里浜駅

京急久里浜駅(けいきゅうくりはまえき)は、神奈川県横須賀市久里浜四丁目にある、京浜急行電鉄久里浜線である。駅番号KK67

歴史[編集]

  • 1942年昭和17年)12月1日 - 東京急行電鉄大東急)により、久里浜駅として開業。
  • 1944年(昭和19年)4月1日 - 横須賀線に久里浜駅が開業したため、湘南久里浜駅に改称。
  • 1948年(昭和23年)6月1日 - 大東急解体により、京浜急行電鉄の駅となる。
  • 1963年(昭和38年)11月1日 - 野比駅(現・YRP野比駅)までの延伸により中間駅となる。同時に京浜久里浜駅に改称。
  • 1987年(昭和62年)
    • 4月25日 - 駅ビル「ウィング久里浜」開業。
    • 6月1日 - 京急久里浜駅に改称。

駅構造[編集]

島式ホーム2面3線を有する高架駅である。当駅より上り方は複線、下り方は単線となっている。列車は主に1番線と4番線から発着する。2番線と3番線は線路の両側にホームがある中線で、当駅終着、あるいは当駅始発列車が主に使用する。

駅出入口は名目上「東口」と「西口」に分けられているが、改札口を背にして右手にある「西口」は、出口が更に左手(南方)と右手(北方)に分かれている。いずれも階段がありバリアフリーには非対応で、エレベーターは東口のみ。JR久里浜駅へは「西口・右手の出口」へ。

当駅は、「京急駅メロディ(列車接近案内音)」募集の対象駅で、選考の結果、付近にある観光スポット「くりはま花の国」のコスモスを連想させることから、さだまさし作詞作曲し、山口百恵が歌った「秋桜(コスモス)」が採用され、2008年12月10日から使用を開始した。

のりば[編集]

1・2 久里浜線 三浦海岸三崎口方面
3・4 久里浜線 横須賀中央横浜airplane.png羽田空港品川新橋方面

利用状況[編集]

久里浜線内では最多、横須賀市内でも横須賀中央駅に次いで多い。また、近接する東日本旅客鉄道(JR東日本)横須賀線久里浜駅(2013年度1日平均乗車人員 7,127人)と比較すると、およそ3倍の利用者数である。

2013年度の1日平均乗降人員は44,029人である[1]。近年の1日平均乗車人員推移は下記の通り。

年度 1日平均
乗車人員
1998年 23,608 [2]
1999年 23,210 [3]
2000年 22,691 [3]
2001年 22,265 [4]
2002年 22,015 [4]
2003年 22,309 [5]
2004年 21,802 [5]
2005年 21,838 [6]
2006年 21,780 [6]
2007年 21,664 [7]
2008年 22,185 [7]
2009年 22,098 [8]
2010年 21,784 [8]
2011年 21,648 [9]
2012年 21,617 [9]

駅周辺[編集]

周辺は平坦な地形で、市街地となっている。


バス路線[編集]

京浜急行バスにより運行されている。京急・JR双方の駅前にそれぞれバスターミナルが設けられ、近隣を走る路線はすべてどちらかをターミナルとする。周辺の住宅地を始め、工業団地、久里浜港などへの路線が延び、駅と併せ交通結節点として機能している。発着する路線の詳細は京浜急行バス久里浜営業所京浜急行バス衣笠営業所を参照。

京急久里浜駅[編集]

駅東口に設けられたバスターミナルに発着する。3番乗り場まであり、降車専用バス停が1つある。なお、降車に関しては待機場で行うことの方が多い。京急ファミリー鉄道フェスタ開催時のシャトルバスは、降車専用バス停から発車する。

乗り場 系統 経由 行先 備考
1 久10 高坂 浦賀駅
久10 JR久里浜駅・高坂 浦賀駅 1時間に1本ほど
久20 JR久里浜駅・安房口神社 湘南山手
2 久3 野比中学校 久里浜医療センター
久7 大浜 東京湾フェリー
久8 JR久里浜駅・久里浜港 野比海岸
久9 開国橋 千代ヶ崎 朝夜のみ。平日のみ15時台に1本あり。
久19 千代ヶ崎 浦賀駅
久29 開国橋 長瀬二丁目 久里浜車庫への出入庫便
久10 JR久里浜駅
久1 JR久里浜駅
久2 JR久里浜駅
北久12 JR久里浜駅
3 久1 尻摺坂下 ハイランド
久2 ハイランド・粟田かめさん公園 YRP野比駅
久4 尻摺坂上 YRP野比駅

JR久里浜駅[編集]

駅西口、JR久里浜駅前のバスターミナルである。

乗り場 系統 経由 行先 備考
4 北久12 久里浜工業団地 北久里浜駅
5 久8 久里浜港 野比海岸
6 久10 高坂 浦賀駅
久20 安房口神社 湘南山手
7
久13 北久里浜駅・岩戸 YRP野比駅
久16 北久里浜駅・大矢部・新岩戸団地 YRP野比駅
久14 北久里浜駅・大矢部・新岩戸団地循環 北久里浜駅 北久里浜駅は2回通る
久11 北久里浜駅 森崎リアンシティ 平日2本、土日3本。
久17 北久里浜駅・森崎リアンシティ 衣笠十字路 平日4本、土日8本。
衣35 湘南橋・五郎橋 衣笠駅 衣笠営業所が運行。北久里浜駅を経由しないので注意。
A 久1 京急久里浜駅・尻摺坂下 ハイランド
久2 京急久里浜駅・ハイランド・粟田かめさん公園 YRP野比駅 土日2本のみ

隣の駅[編集]

京浜急行電鉄
久里浜線
京急ウィング号快特・特急(金沢文庫駅以北は快特)・特急
北久里浜駅 (KK66) - 京急久里浜駅 (KK67) - YRP野比駅 (KK68)
普通
北久里浜駅 (KK66) - 京急久里浜駅 (KK67)

なお、出入庫のため北久里浜駅との間に久里浜工場信号所(当駅より1.9km)が設置されている。

脚注[編集]

  1. 元の位置に戻る 京急まちWeb「駅別1日平均乗降人員」
  2. 元の位置に戻る 神奈川県県勢要覧(平成12年度)225ページ
  3. 以下の位置に戻る: 3.0 3.1 神奈川県県勢要覧(平成13年度)227ページ
  4. 以下の位置に戻る: 4.0 4.1 神奈川県県勢要覧(平成15年度)225ページ
  5. 以下の位置に戻る: 5.0 5.1 神奈川県県勢要覧(平成17年度)227ページ
  6. 以下の位置に戻る: 6.0 6.1 神奈川県県勢要覧(平成19年度)229ページ
  7. 以下の位置に戻る: 7.0 7.1 神奈川県県勢要覧(平成21年度)243ページ
  8. 以下の位置に戻る: 8.0 8.1 神奈川県県勢要覧(平成23年度)241ページ
  9. 以下の位置に戻る: 9.0 9.1 神奈川県県勢要覧(平成25年度)239ページ
  10. 元の位置に戻る JR東日本:連絡定期券の発売範囲を拡大しました。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]