亀戸水神駅

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

亀戸水神駅(かめいどすいじんえき)は、東京都江東区亀戸8丁目にある東武鉄道亀戸線である。駅番号はTS 43

歴史[編集]

駅構造[編集]

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。駅舎は亀戸方面ホームの東あずま寄りにあり、各ホーム間の連絡は構内踏切[1]を経由する。

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 亀戸線 上り 曳舟方面
2 亀戸線 下り 亀戸方面

利用状況[編集]

2010年度の1日平均乗降人員は3,517人である[2]。近年の1日平均乗車人員推移は下記の通り。

年度 東武鉄道 出典
1992年 2,129 [3]
1993年 2,140 [4]
1994年 2,104 [5]
1995年 2,033 [6]
1996年 1,907 [7]
1997年 1,855 [8]
1998年 1,778 [9]
1999年 1,601 [10]
2000年 1,515 [11]
2001年 1,523 [12]
2002年 1,474 [13]
2003年 1,475 [14]
2004年 1,455 [15]
2005年 1,477 [16]
2006年 1,521 [17]
2007年 1,601 [18]
2008年 1,674 [19]
2009年 1,690 [20]

駅周辺[編集]

亀戸天神社(亀戸天神)は亀戸駅が最寄りである。

隣の駅[編集]

東武鉄道
亀戸線
亀戸駅 (TS 44) - 亀戸水神駅 (TS 43) - 東あずま駅 (TS 42)

脚注[編集]

  1. 元の位置に戻る 遮断中の警報音が、上り列車通過時と下り列車通過時で異なる。また警報音を発するのは、上り列車通過時には上りホーム側のスピーカーのみ、下り列車通過時には下りホーム側のスピーカーのみになっている。
  2. 元の位置に戻る 東武鉄道 駅情報(乗降人員)
  3. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成4年)
  4. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成5年)
  5. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成6年)
  6. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成7年)
  7. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成8年)
  8. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成9年)
  9. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成10年)PDF 
  10. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成11年)PDF 
  11. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成12年)
  12. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成13年)
  13. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成14年)
  14. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成15年)
  15. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成16年)
  16. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成17年)
  17. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成18年)
  18. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成19年)
  19. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成20年)
  20. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成21年)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]