つくし野駅

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

つくし野駅(つくしのえき)は、東京都町田市つくし野一丁目にある東京急行電鉄田園都市線である。1968年4月1日に開業した。

駅管理業務は、当駅からつきみ野までの各駅を東急電鉄の子会社である東急レールウェイサービスが行っている。

駅構造[編集]

相対式ホーム2面2線を有する地上駅

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 田園都市線 下り 中央林間方面
2 田園都市線 上り 二子玉川渋谷Z半蔵門線 押上東武線 春日部方面

乗降人員[編集]

2013年度の1日平均乗降人員は12,384人である[1]。近年の1日平均乗車人員は下記の通り。

年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年 7,901 [2]
1991年 7,943 [3]
1992年 7,948 [4]
1993年 7,956 [5]
1994年 7,890 [6]
1995年 7,746 [7]
1996年 7,521 [8]
1997年 7,304 [9]
1998年 7,049 [10]
1999年 6,918 [11]
2000年 6,781 [12]
2001年 6,635 [13]
2002年 6,655 [14]
2003年 6,730 [15]
2004年 6,619 [16]
2005年 6,571 [17]
2006年 6,570 [18]
2007年 6,577 [19]
2008年 6,441 [20]
2009年 4,536 [21]

駅周辺[編集]

駅前には東急ストアドラッグストア横浜銀行などがあり、長津田検車区にも近い。

開業より東急が開発した住宅地である。

  • 町田市立つくし野小学校
  • 森村学園
  • 学校法人つくし野学園 つくし野天使幼稚園
  • 町田つくし野郵便局
  • 長津田検車区
  • 東急ストアつくし野店
  • ハックドラッグつくし野駅前薬局
  • フィールドアスレチック横浜つくし野コース - 通称「つくし野アスレチック」。東京近辺では数少ないフィールドアスレチックである。
  • 早稲田アカデミーつくし野校

バス[編集]

最寄り停留所は、駅前にあるつくし野駅となる。以下の路線が乗り入れ、神奈川中央交通により運行されている。

駅名の由来[編集]

駅周辺を東急不動産が分譲するに際し町名を公募し、1967年(昭和42年)3月「つくし野」が採用・命名されたもの[22]。仮称は「小川駅」だった[23]

隣の駅[編集]

東京急行電鉄
田園都市線
急行・準急
通過
各駅停車
長津田駅 (DT22) - つくし野駅 (DT23) - すずかけ台駅 (DT24)

脚注[編集]

  1. 元の位置に戻る 東急電鉄「各駅乗降人員」
  2. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成2年)226ページ
  3. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成3年)232ページ
  4. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成4年)
  5. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成5年)
  6. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成6年)
  7. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成7年)
  8. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成8年)
  9. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成9年)
  10. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成10年)
  11. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成11年)
  12. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成12年)
  13. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成13年)
  14. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成14年)
  15. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成15年)
  16. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成16年)
  17. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成17年)
  18. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成18年)
  19. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成19年)
  20. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成20年)
  21. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成21年)
  22. 元の位置に戻る 町田市・つくし野周辺・つくし野、半世紀のあゆみ - つくし野ふれあいネット 1967年(昭和42年)町名を公募
  23. 元の位置に戻る [http://www.tokyuensen.com/community/index.php?ic=101 駅名の由来] - 東京急行電鉄・東急沿線情報サイト とくらく 『つくし野』は小川第一土地区画整理事業の新町名

関連項目[編集]

外部リンク[編集]