2009年の日本

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

2009年の日本(にせんくねんのにほん)では、2009年平成21年)の日本出来事について記す。

できごと

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

天候・天災・観測等

  • 異常気象
    • 冬(12月〜2月)は全国的に顕著な暖冬。西日本以南で12月〜1月に一時的に寒気の影響を受けることがあったが、その他は気温が平年を上回ることが多く、特に2月は全国的に顕著な高温となった。日本海側の降雪量は暖冬を反映して平年を大きく下回った。
    • 春(3月〜5月)は沖縄・奄美地方を除き暖春となった。
    • 夏(6月〜8月)エルニーニョ現象による影響で太平洋高気圧の勢力が例年と比べて弱く、沖縄を除いてほぼ全国的に観測史上稀に見る長い梅雨となった。近畿東海北陸8月3日九州北部・中国8月4日に梅雨明けが発表された(中国地方はのちに梅雨明け「特定せず」に修正)。いずれも梅雨明けを特定できなかった年を除き、観測史上最も遅い梅雨明けであった。東北や梅雨のない北海道においても天候不順が長引き、東北では6年ぶりに梅雨明けが特定されなかった。6月から8月中旬までの日照時間が全国的に前年比75%-82%となり、7月においては、北日本と西日本の日本海側の地域平均の月間日照時間が、統計を取り始めた昭和21年以降の最少値となる。北日本では日照不足に加えて降水量も例年の2倍を超えるとなった。
    • 9月 秋雨前線の活動が弱く、全国19観測点で降水量の最小記録を更新。北海道から沖縄県まですべての地域において平年降水量を大きく下回る。
    • 10月 降水量台風18号や20号の影響などにより、沖縄県奄美大島においては約2倍に達して日照時間も少なく、沖縄・名護においては平年の69%の120・4時間で観測史上最短となる。太平洋側の地域おいても平年より多かった。鹿児島県・沖永良部、北海道・根室では観測史上2番目の多雨となる。 黄砂が松江、下関、福岡、佐賀、長崎、沖縄、石垣、宮古島市の8カ所で1992年の那覇以来、17年ぶりに観測された。
  • 災害

法改正

芸術・文化・ファッション

2009年の流行

2009年のファッション

2009年のアニメ

  • けいおん!』の第1期が放送開始。放送開始と共に作中に登場する楽器や関連楽曲にも注目が集まるなどの大きな反響があり社会現象となり翌年には第2期が放送された。

2009年のテレビ

2009年の特撮

2009年のゲーム

11月26日。コナミ(発売当時はハドソン)が桃太郎電鉄2010発売した

も参照

2009年の世相

死去

訃報 2009年 を参照

ノーベル賞

  • 2009年の日本人の受賞者は現れなかった。

フィクションのできごと

関連項目

テンプレート:各年の日本