稲荷山公園駅
稲荷山公園駅(いなりやまこうえんえき)は、埼玉県狭山市稲荷山一丁目にある、西武鉄道池袋線の駅である。駅番号はSI22。
目次
[非表示]年表
- 1933年(昭和8年)4月1日 - 開業。当初の駅構造は単式ホーム1面1線[1]。
- 1968年(昭和43年)11月13日 - 武蔵藤沢駅~入間市駅間複線化と共に、当駅の構造が相対式ホーム2面2線となる[1]。
- 1988年(昭和63年)3月21日 - 駅舎改築に伴い、新設された跨線橋の使用を開始する。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。線路とホームは駅の東側で南向きにカーブしていて、その辺りには屋根はない。なお、ホームの一部に列車との間隙が広い箇所がある。
2番ホームに接した南口には自動券売機が設置されていないが、始発より終電車まで使用できる[2]。トイレは1番ホーム側にあり、車椅子・オストメイトでの利用に対応した個室もある[2]。
ホームの一部は航空自衛隊入間基地に面しており、直接出入りできる場所が確保されていて、毎年11月3日に開催される航空祭開催時にはその場所を臨時改札口として使用している。
のりば
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ■池袋線 | 上り | 所沢・池袋・新木場・渋谷・横浜方面 |
2 | ■池袋線 | 下り | 飯能・西武秩父方面 |
- 副都心線直通列車は2013年3月16日実施のダイヤ改正で、日中は当駅に停車しなくなった[3]。このため、日中時間帯に当駅から副都心線方面へ乗降する場合は、途中の小手指駅などで乗換える必要があり、該当する列車には接近時が流れる放送でその旨が伝えられる。ただし、入間基地航空祭開催時は快速急行が臨時停車するため、副都心線直通列車に乗換なしで乗車できる。
利用状況
1日平均乗降人員は以下の通りである。
- 2007年度:9,486人[4]
- 2008年度:9,452人[4]
- 2009年度:8,463人[4]
- 2010年度:8,457人[4]
- 2011年度:8,396人[4](西武鉄道全92駅中69位[5])
池袋線内の急行停車駅としては元加治駅に次いで利用者が少ない[5]。なお、毎年20万人以上の観客で賑わう入間航空祭当日は混雑する(後述)。
駅周辺
当駅は軍事基地[6]の中を旅客鉄道が通るという、日本では珍しい場所に立地している。なお、駅前の商業施設は改札脇にあるコンビニエンスストア「ポプラ」[7]や駅出口近くの不動産店程度であり、住宅もあまりない。一方で、狭山稲荷山公園やふれあい健康センターなどといった基地の返還用地を利用した公共施設がいくつか立地する。
西武新宿線の狭山市駅が近隣に立地(当駅から約2km、路線バスで所要約5分)しており、近隣住民の中にはその行先によって両駅を使い分ける人も少なくない。
北口
- タクシー乗り場
- 航空自衛隊入間基地
- 埼玉県営狭山稲荷山公園
- 稲荷山公園古墳群
- 狭山市立博物館
- 狭山市ふれあい健康センター サピオ稲荷山
- 狭山市立中央児童館
- 狭山市子育てプレイス稲荷山
- 狭山市稲荷山環境センター
- 埼玉石心会病院
- 西狭山病院
- 狭山鵜ノ木郵便局
南口
- 埼玉県警察 狭山警察署
- 埼玉県 狭山保健所
- 埼玉県営彩の森入間公園
- 東京家政大学 狭山キャンパス
- 埼玉県立狭山経済高等学校
- 埼玉県立入間向陽高等学校
バス路線
- 西武バス(狭山営業所担当)
- 狭山28:狭山市駅西口行
- 市内循環バス「茶の花号」(西武バス狭山営業所担当) ※駅前ロータリー北寄りのサピオ稲荷山に発着。
- 通勤通学稲荷山コース:つつじ野団地経由 日生団地行
- 水富循環コース:白髭神社方面/狭山市駅西口行
入間基地航空祭
毎年11月3日には、隣接する航空自衛隊入間基地において「入間航空祭」が開催される。輸送機のアクロバット飛行が見られるほか、東京都心から最も近い航空自衛隊航空基地のため、埼玉県のみならず首都圏各地などから観客が集まる要出典。2010年には動員数が過去最高の28万人になった[8]。
当日は入間市行の臨時列車が運行されるほか、特急が(2013年からは快速急行も)臨時停車する。また、西武鉄道の社員が多数配置されて交通整理にあたるほか、ホームの所沢方面に臨時改札口が設けられて臨時の基地出入口に続いている。なお、2000年代以降は安全対策のため手荷物検査が行われることから、駅は大混雑要出典となる。
踏切問題
当駅に隣接する踏切(稲荷山公園1号踏切)は、狭山市と入間市の中心市街地を結ぶ都市計画道路(入間狭山縦貫道路)のものである。同道路と並行する国道16号は入間市駅北口再開発の遅れにより道路の拡幅がなされていないことで慢性的に渋滞が発生するため、その迂回路としても利用されることから交通量が多く、国土交通省が実施した調査においても稲荷山公園1号踏切は「ボトルネック踏切」と指摘されている[9]。
このような状況を鑑み、狭山市は関係各所に働きかけ、入間狭山縦貫道路の立体交差(アンダーパス)化による稲荷山公園1号踏切廃止案のほか[10]、池袋線を掘割構造化し稲荷山公園1号踏切のほか入間基地内に位置する武蔵藤沢5号踏切の両踏切を廃止する案を提起した[10]。
同案が実現した場合、国道16号を経由しないで入間市と狭山市の中心市街地を直接結ぶバス路線の開設が可能になるほか、交通渋滞が解消されることにより入間狭山縦貫道路が都市計画道路として本来の機能が発揮できるとされる。さらに、踏切によって分断されている入間基地敷地の一体化、およびホームの有効長や幅員に余裕を持たせたり、駅移設や線形改善による通過速度制限の緩和などの効果があるとしている。もっとも、両案ともに狭山市の財政事情や関係機関との調整不調により実現の目途は立っていない[10]。
付記
- 1945年(昭和20年)11月20日から1982年(昭和57年)12月20日までは、当駅と武蔵藤沢駅との間に下原駅という貨物駅があった。同駅は、池袋線と入間基地への貨物輸送などに使用する専用線との分岐点であった。
- 両隣の入間市駅と武蔵藤沢駅は入間市内にあるが、当駅は狭山市内にある。
- 1980年代まで使用されたホームの駅名標(現行タイプの先々代)には、2段目(漢字表記)の下に「(入間基地前)」と表記されていた要出典。
隣の駅
- 西武鉄道
- ■池袋線
脚注
- ↑ 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 『写真で見る西武鉄道100年』(ネコ・パブリッシング)73ページ
- ↑ 以下の位置に戻る: 2.0 2.1 稲荷山公園駅 構内マップ - 西武鉄道
- 元の位置に戻る ↑ 該当する時間帯は、副都心線経由東急東横線・みなとみらい線直通の快速急行が運転されており、当駅に来る列車全て西武線池袋発着のみである。
- 元の位置に戻る ↑ 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。 「joukou07-11
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません - ↑ 以下の位置に戻る: 5.0 5.1 駅別乗降人員 2011(平成23)年度 1日平均PDF - 西武鉄道
- 元の位置に戻る ↑ かつては陸軍航空士官学校、のちに米軍ジョンソン基地を経て航空自衛隊入間基地と変遷。
- 元の位置に戻る ↑ 稲荷山公園駅の店舗情報 - 西武プロパティーズ
- 元の位置に戻る ↑ 入間航空祭 - 航空自衛隊 入間基地
- 元の位置に戻る ↑ 3-1 渋滞の解消・緩和PDF - 国土交通省 2012年10月11日閲覧
- ↑ 以下の位置に戻る: 10.0 10.1 10.2 狭都発 第168号 平成20年10月22日 今後の道路行政についての意見・提案について(回答)PDF - 国土交通省 2012年10月11日閲覧
関連項目
外部リンク
- 稲荷山公園駅 - 西武鉄道