富沢駅

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

富沢駅(とみざわえき)は、宮城県仙台市太白区富沢四丁目にある、仙台市地下鉄南北線である。南北線における南の終点。「仙台市体育館前」の副駅名が付けられている。

富沢駅の南には車両基地があり、当駅で出入庫が行われる。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する高架駅で、南で名取川の支流、笊川に面する。改札口が2階、ホームは3階にある。泉中央駅と異なり泉中央方に渡り線が無く、片方は降車専用ホームとなっているので電車がそのまま折り返すことはない。1番線を発車した列車は富沢車両基地方面に進み、出入庫線と平行する引上線で折返したのち、数分後に泉中央行として2番線に入線する。

2008年から2009年にかけて改良工事が実施され、改札口が1階から2階へ移設されたほか、出入口の増設、駅前ロータリーの新設などが行われた。また、それまで改札外に設置されていたホーム階へのエレベーターも移設され、改札内からホーム階へ移動するよう改められた。

のりば

1 南北線 降車ホーム
2 南北線 仙台泉中央方面

駅周辺

線路は駅から約400m北で地下に入る。南では高架の線路が笊川を越えて車両基地に向かう。駅の東が大野田、西が富沢で、平地の住宅地である。

駅開業から遅れること7年後の1994年土地区画整理事業が開始された。そのため、当駅は利用者が少ない状態が続いていたが、近年は駅の周辺に中層住宅が建つなど、開発が進んでいる。

バスのりば

歴史

  • 1987年昭和62年)7月15日 - 開業。
  • 1994年平成6年) - 駅周辺で土地区画整理事業が開始。
  • 2006年(平成18年)12月18日 - 午前6時頃に出入庫線で脱線事故が生じたため、当駅 - 富沢車庫間が不通となる。事故発生時に富沢 - 泉中央間で6編成が運転しており、終日6編成での運行を余儀なくされた(通常12編成で運行)。終日ダイヤに大きな乱れが生じた。
  • 2008年(平成20年)6月16日 - 駅の東口と西口の新設を含む改良工事が開始される。総事業費6億4千万円。
  • 2009年(平成21年)
    • 9月9日 - 改良工事完了。エレベーターを改札内に新設。あわせて西1番出口を新設し、従来の出口を北1番出口と改称。
    • 10月17日 - 可動式ホーム柵の運用開始(仙台市地下鉄の駅で初)[1]
    • 12月24日 - 新設の立体横断施設の運用開始と共に、立体横断施設へ直接出ることが可能な東1番出口を運用開始[2]
  • 2014年(平成26年)12月6日 - IC乗車券・icsca導入[3]

利用状況

乗車人員推移
年度 一日平均乗車人員
2002 5,403
2003 5,433
2004 5,620
2005 5,769
2006 5,688
2007 5,420
2008 5,309
2009 5,238
2010 5,247
2011 5,616
2012 5,929
2013 6,112
  • 2013年度(平成25年度)
    • 1日平均乗車人数:6,112人

駅名について

  • 開業前の仮称は、旧住居表示の「富沢字泉崎前」から「泉崎」だった。
  • 秋保電気鉄道に同名の駅があったが、後に西多賀駅に改称している。

隣の駅

Sendai City Subway Logo.png 仙台市地下鉄
南北線
長町南駅 (N 16) - 富沢駅 (N 17) (- 富沢車両基地

脚注

関連項目

外部リンク

仙台市営地下鉄南北線 路線図.JPG