商船三井
提供: Yourpedia
株式会社商船三井 Mitsui O.S.K. Lines, Ltd.
| |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 東証1部 9104 ~上場中 |
略称 | MOL(エム・オー・エル) |
本社所在地 | 〒105-8688 東京都港区虎ノ門2-1-1 |
電話番号 | 03-3587-7017 |
設立 | 1884年5月1日(旧大阪商船) |
業種 | 5100 |
事業内容 | 海上輸送、旅客輸送 |
代表者 | 代表取締役・取締役会長 鈴木邦雄 代表取締役社長 芦田昭充 |
資本金 | 649億1535万1028円 (2007年3月31日現在) |
売上高 | 単体:1兆2439億円 連結:1兆5684億円 (2007年3月期) |
総資産 | |
従業員数 | 連結:8,621名 単体:871人 (2007年3月31日) |
決算期 | 毎年3月末 |
主要株主 | |
主要子会社 | ダイビル株式会社 株式会社宇徳 |
関係する人物 | 田中市兵衛 中橋徳五郎 生田正治(元会長、前日本郵政公社総裁) |
外部リンク | www.mol.co.jp/ |
特記事項:登記上の本店所在地は大阪府大阪市北区中之島3丁目6番32号に所在する。 |
株式会社 商船三井(しょうせんみつい)は、東京都港区虎ノ門に本社を置く、日本の大手海運会社である。
東証一部上場。略称はMOL(エム・オー・エル)。
概要
日本郵船・川崎汽船と並ぶ日本の三大海運会社の1社で、連結純利益および時価総額では国内首位(連結売上高では国内2位)。LNG輸送分野に強みを持っている。コンテナに記されている「ありげーたー」印は柳原良平デザイン。ファンネルマーク(船の煙突の印)はなく、煙突は橙一色である。
三井グループの三井船舶と住友グループの大阪商船が合併し、「大阪商船三井船舶」(略称・商船三井)になる。その後、1999年に旧三和銀行(後のUFJ銀行、現在の三菱東京UFJ銀行)系のナビックスライン(ジャパンラインと山下新日本汽船が合併)を合併した際に、現在の「商船三井」が正式な社名となった。現在は三井グループに属しており、どちらかというと三井系の会社である。
日本郵政公社初代総裁の生田正治は、就任前は商船三井の会長であった。
沿革
- 1884年 - 大阪商船設立。
- 1939年 - 「あるぜんちな丸」「ぶら志゛る丸」を建造。両船は貨客船として南米航路に就航。
- 1942年 - 三井物産株式会社の船舶部門が三井船舶株式会社として分社化。
- 1942年 - 当時の大阪商船内港部を分離独立して関西汽船を設立(その後、来島グループも資本参加)。
- 1964年 - 大阪商船と三井船舶が合併し、大阪商船三井船舶となる。日東商船と大同海運が合併してジャパンラインに、山下汽船と新日本汽船が合併して山下新日本汽船となる。
- 1967年 - 柳原良平デザインのアリゲーターマークがコンテナサービスの象徴となる。
- 1989年 - ジャパンラインと山下新日本汽船が合併し、ナビックスラインとなる。本格的クルーズ船「ふじ丸」竣工。
- 1995年 - 海外コンテナ船社間での提携、ザ・グローバル・アライアンス締結。
- 1998年 - ザ・ニュー・ワールド・アライアンス締結(ザ・グローバル・アライアンスの改称)。
- 1999年 - 大阪商船三井船舶とナビックスラインが合併、株式会社商船三井となる。
- 2007年4月 - ロゴ変更。
主な関連会社
- MOL JAPAN(コンテナ船代理店)
- 商船三井客船
- 商船三井フェリー
- 商船三井近海
- 商船三井ロジスティクス
- 商船三井内航
- 商船三井興産
- 商船三井システムズ
- 商船三井テクノトレード
- 商船三井キャリアサポート
- 関西汽船(住友系列)
- ダイヤモンドフェリー
- ブルーハイウェイライン西日本(ダイヤモンドフェリーに吸収合併)
- 名門大洋フェリー(ケイハンも出資)
- 九州急行フェリー
- 旭タンカー
- 東京マリン
- 日本栄船
- ジャパンエキスプレス (横浜)
- ジャパンエキスプレス (神戸)
- 宇徳
- ダイビル
- 日下部建設
- エム・オー・ツーリスト
- 日産専用船