グレース・バンブリー

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

グレース・メルツィア・バンブリー(Grace Melzia Bumbry, 1937年1月4日[1] - 2023年5月7日[2])は、アメリカメゾ・ソプラノ歌手。[3]

ミズーリ州セントルイスにてグレース・メルツィア・アン・バンブリー(Grace Melzia Ann Bumbry)[4]として生まれる。幼い頃にマリアン・アンダーソンのコンサートに行って音楽に興味を持つようになり、[3]セントルイス・ユニオン・メモリアル教会の聖歌隊に入り、地元の女性のお茶会でフレデリック・ショパンのピアノ曲を披露したりしていた[5]。ヴィルのサムナー高等学校に通っていた時にはケネス・ビラプスの率いるア・カペラの合唱団に所属していた。[6]16歳の時にビラプスの勧めで地元の放送局の歌唱コンテストに応募して最優秀賞を獲得した。[7]景品として戦時国債1000ドルとセントルイス音楽院の奨学金を得たが、音楽院側が黒人であることを理由にバンブリーの受け入れを拒否している。そこでコンテストの主催者はアーサー・ゴドフリーが司会を務める全国ネットの番組「タレント・スカウト」に出演できるようにし、バンブリーは番組でジュゼッペ・ヴェルディの《ドン・カルロ》からのアリア〈呪わしき美貌〉を歌ってゴドフリーから「彼女の名前は、いつか音楽界で最も有名な名前の一つになる」と激賞された。この出演により、ボストン大学経由でノースウェスタン大学へ進み、一方でロッテ・レーマンに師事。[5]他方でアルマンド・トカティアンの指導も受けた[8]が、トカティアンがソプラノ歌手としての才能を見出したのに対し、レーマンはメゾ・ソプラノ歌手としての素質を認め、1960年にトカティアンが死去したことでメゾ・ソプラノ歌手として扱われることとなった。[9]1957年にはマリアン・アンダーソン奨学金を受け、1958年にはメトロポリタン歌劇場の歌手オーディションでマルティナ・アロヨと一位を分け合っている。[4]1960年にはパリ国立歌劇場におけるヴェルディの《アイーダ》の上演でアムリネス役を演じ、その翌年にはバイロイト音楽祭に出演してリヒャルト・ヴァーグナーの《タンホイザー》のヴェヌス役を演じて高い評価を得た。[3]1962年にはジャクリーン・ケネディの招待を受けてホワイト・ハウスのケネディ大統領臨席の公式晩餐会で歌唱を披露した。[5]同年、カーネギー・ホールで演奏会を開き、1963年にロンドンのコヴェントガーデン王立歌劇場、[10]1964年にミラノのスカラ座とウィーン国立歌劇場[7]のそれぞれに初登場。1965年にメトロポリタン歌劇場にヴェルディの《ドン・カルロ》のエボリ公女役で初登板。[10]1970年にはコヴェントガーデン王立歌劇場でリヒャルト・シュトラウスの《サロメ》の表題役を歌ってソプラノの声域の役も歌うようになった。[7]1994年からグレース・バンブリー・ブラック・ミュージカル・ヘリテージ・アンサンブルを立ち上げる。[11]1997年にオペラ歌手として第一線を退いた[12]が、2010年にパリのシャトレ座でのスコット・ジョプリンの《トゥリーモニシャ》や2013年のウィーン国立歌劇場でのピョートル・チャイコフスキーの《スペードの女王》の上演に参加している。[7]2022年10月に搭乗していた飛行機内で脳卒中を起こして以降、入退院を繰り返していた。[13]

ウィーンの病院にて死去。[14]

脚注

  1. アーカイブコピー - インターネット・アーカイブ
  2. アーカイブコピー - インターネット・アーカイブ
  3. 3.0 3.1 3.2 アーカイブコピー - インターネット・アーカイブ
  4. 4.0 4.1 アーカイブコピー - インターネット・アーカイブ
  5. 5.0 5.1 5.2 アーカイブコピー - インターネット・アーカイブ
  6. アーカイブコピー - インターネット・アーカイブ
  7. 7.0 7.1 7.2 7.3 アーカイブコピー - インターネット・アーカイブ
  8. アーカイブコピー - インターネット・アーカイブ
  9. アーカイブコピー - インターネット・アーカイブ
  10. 10.0 10.1 アーカイブコピー - インターネット・アーカイブ
  11. アーカイブコピー - インターネット・アーカイブ
  12. アーカイブコピー - インターネット・アーカイブ
  13. アーカイブコピー - インターネット・アーカイブ
  14. アーカイブコピー - インターネット・アーカイブ