第3次中曽根内閣

提供: Yourpedia
2009年12月8日 (火) 22:27時点における210.139.175.223 (トーク)による版 (新しいページ: ''''第3次中曽根内閣'''(だい3じ なかそね ないかく)とは、中曽根康弘が第73代内閣総理大臣に任命され、1986年(昭和61年...')

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

第3次中曽根内閣(だい3じ なかそね ないかく)とは、中曽根康弘が第73代内閣総理大臣に任命され、1986年(昭和61年)7月22日から1987年(昭和62年)11月6日まで続いた日本の内閣である。


概要[編集]

自由民主党の単独内閣。1986年(和暦??年)8月、連立与党であった新自由クラブは解党された。同年9月、藤尾正行文相が、「韓国併合は合意の上に形成されたもので、日本だけでなく韓国側にも責任がある」と述べたことに対して韓国側からの抗議があると中曽根首相は藤尾大臣を罷免し、外国からの圧力により閣僚の首が飛ぶ先例を作ることとなった。同月の党大会において、中曽根総裁の任期1年延長が決定。同月、中曽根首相は「アメリカには黒人などがいて、知識水準が低い」等と発言。この後批判を浴び、陳謝した。同年12月、防衛費1%枠撤廃を閣議決定。

1987年(和暦??年)、国鉄が分割民営化され、JR6社が発足。同年6月、総合保養地域整備法(リゾート法)を制定、民間活力の導入によるリゾート産業の振興と余暇活動の促進を目的とした。(実際には金融機関をバックにしたデベロッパーの乱開発と地価上昇=バブル景気を地方に拡散する事となり、出来上がった施設の稼働状況も法が目指した趣旨とはかけ離れている)  同年7月、自民党竹下派が「経世会」を結成。同年10月、中曽根首相は自民党次期総裁に竹下登を指名、党大会において正式に決定された。翌11月、中曽根内閣は総辞職した。

閣僚[編集]

政務次官[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]