金森徳次郎
提供: Yourpedia
2009年11月8日 (日) 15:44時点におけるFromm (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: ''''金森 徳次郎'''(かなもり とくじろう、1886年3月17日 - 1959年6月16日)は、日本の官僚、政治家で、[[法学者|憲...')
金森 徳次郎(かなもり とくじろう、1886年3月17日 - 1959年6月16日)は、日本の官僚、政治家で、憲法学者としても知られる。岡田内閣の法制局長官、第1次吉田内閣の国務大臣。初代国立国会図書館長も務めた。
来歴・人物
愛知県名古屋市生まれ。愛知一中、旧制一高を経て、東京帝国大学法学部卒。高等文官試験行政科に合格し大蔵省に入省、税務監督局属兼大蔵属。
1914年、法制局に移り、法制局参事官、第一部長を歴任。この間、大学で法学、憲法学を講じ、『帝国憲法要説』等を著わした。1934年、岡田啓介内閣の法制局長官に就任する。しかし在任中に法制局長官就任以前の著作『帝国憲法要説』が天皇機関説的であるという理由で右翼勢力に攻撃を受け、1936年、辞任に追い込まれた。
戦後は貴族院勅選議員を経て吉田茂内閣の憲法担当国務大臣に就任。帝国議会における大日本帝国憲法の改正審議で、憲法に関する政府答弁を行った。特に有名な答弁としては国体についてのものがある。金森は国体を「天皇を憧れの中心として、心の繋がりを持って統合している国家」であると答弁した。これにより国体は変化していないということを強弁し国会を乗り切ることに成功した。
1948年、国立国会図書館の新設に際し、初代の館長に任命される。金森は晩年の11年間この職に在り、その間、日本図書館協会会長等の職を務め、憲法や読書に関する多くの著書を残した。
1959年、国立国会図書館長を辞職した翌月に没した。
エコノミストの金森久雄は息子。
外部リンク
|
|
|