交響曲第一番 (ディティユー)

提供: Yourpedia
2009年8月24日 (月) 17:44時点における79.233.142.75 (トーク)による版 (概説と影響)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索
Logo music new2.jpg
クラシック音楽
作曲家
----
----
音楽史
古代 - 中世
ルネサンス - バロック
古典派 - ロマン派
近代 - 現代
楽器
鍵盤楽器 - 弦楽器
木管楽器 - 金管楽器
打楽器 - 声楽
一覧
作曲家 - 曲名
指揮者 - 演奏家
オーケストラ - 室内楽団
音楽理論/用語
音楽理論 - 演奏記号
演奏形態
器楽 - 声楽
宗教音楽
メタ
カテゴリ

交響曲第1番は、アンリ・デュティユー1951年に作曲した交響曲である。初演は同年6月7日ロジェ・デゾルミエール指揮フランス国立放送管弦楽団によって初演された。そのフランス・アカデミックな書法は日本の作曲界に於ける「芸大アカデミズム」の手本とされ、毎日コンクールや尾高賞に長年にわたって影響を与え続けた音楽である。

楽器編成[編集]

ピッコロ1、フルート2、オーボエ2、イングリッシュホルン持ち替え)、クラリネット(変ロ)2、バスクラリネット(変ロ)2、ファゴット2、コントラファゴット、持ち替え)、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、テューバティンパニ4、シンバル大太鼓小太鼓トライアングルタムタムゴングクロタルシロフォンヴィブラフォングロッケンシュピールチェレスタピアノハープ1、弦五部

演奏時間[編集]

約31分。

楽曲構成[編集]

  • 第1楽章 パッサカリア アンダンテ  
    低弦のピッツィカートによりパッサカリア主題が奏される。この主題が反復する内に種々の楽器が入り乱れ、変奏される。
  • 第2楽章 スケルツォ モルト・ヴィヴァーチェ  
    6/16拍子 自由な三部形式
  • 第3楽章 間奏曲 レント 
    エレジー風の楽章
  • 第4楽章 間奏曲 変奏曲を含むフィナーレ

参考文献[編集]