フリッツ・ヴィーデマン

提供: Yourpedia
2018年2月16日 (金) 23:21時点における防人 (トーク | 投稿記録)による版 (加賀山匠 (トーク) による編集を ウマスラ による直前の版へ差し戻しました)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

フリッツ・ヴィーデマン(Fritz Wiedemann、 1891年8月16日 - 1970年1月17日)は、ドイツの軍人。第一次世界大戦アドルフ・ヒトラーの上官となり、ナチス・ドイツ時代はヒトラーの副官を務めた。

経歴[編集]

1891年8月16日アウクスブルクで生まれ。1910年高校を卒業すると、バイエルン陸軍の士官候補生となった。1912年には中尉に昇進している。しかし第一次世界大戦勃発の直前に事故にあったため、前線での任務につけないまま1915年10月、バイエルン予備歩兵第16連隊副官となった。この連隊にはヒトラーと、後にナチス党の出版全国指導者となるマックス・アマンも所属しており、相互に面識を持っていた。ヴィーデマンはこの時のヒトラーを「口ひげが将校らしくない」など将校にはふさわしくない資質が目立ち、「指揮官としての能力が欠如していた」と評している[1]

戦争が終わるとヴィーデマンは除隊し、アルゴイ地方 (Allgäu)で酪農の仕事に従事した。その後ポストミュンスターen)で酪農事業を興した。1921年、ヴィーデマンは戦友会の会合でヒトラーと偶然再会し、突撃隊の隊長になるように要請されたが、この時は断っている。しかしやがて事業に行き詰まり、1933年にはアマンを通じてヒトラーの援助を求めた。ヒトラーはこれに応じ、この年の終わりにヴィーデマンはルドルフ・ヘスの副官の一人となった。1934年2月には新規入党禁止措置が敷かれているにも関わらず、特例としてナチ党に入党している。

1935年1月、ヴィーデマンは国家社会主義自動車軍団少将になり、さらにヒトラーの副官に就任した。彼には事業で培った経済知識があったため、副官の中でも重要な存在となっていった。1938年には帝国議会の議員となっている。1938年オーストリア併合(アンシュルス)ではイギリスの諒解を取り付けるために、ハリファクス外相と会談し、重要な役割を果たした。この年の5月にヒトラーは遺言書を作成し、自分の死後もヴィーデマンに対して「党が厚意を示してくれる」ことを望む旨を記している。

しかし、実際にはこれらの時期を通じてヴィーデマンはヒトラーと一定の距離を取っていた。彼は『超悲観主義者』であり、ヒトラーの冒険的な政策に常に懐疑的な姿勢を保っていた。やがてヴィーデマンとヒトラーとの対立は深まり、1939年1月に副官を解任され、サンフランシスコ総領事に左遷された。1941年7月アメリカ政府の命令ですべてのドイツ領事館が閉鎖されると、ヴィーデマンは中国に渡り、11月天津の総領事となった。

終戦までヴィーデマンは中国におり、戦争にはほとんど関与しなかった。終戦後の1945年9月に逮捕され、ワシントンD.C.ついでニュルンベルクに送られた。10月5日にはニュルンベルク裁判証人として出廷している。結局法廷からは何ら罪に問われることなく1948年5月に釈放された。ポストミュンスターに帰ったヴィーデマンは1970年に死亡するまで農業を営んでいた。

彼は著書において、チェコスロバキア併合などの政治的事件やT4作戦のようなナチス・ドイツの犯罪行為に関する数々の証言を記している。

著書[編集]

  • Der Mann, der Feldherr werden wollte (1964年)

参考文献[編集]

  • 児島襄『第二次世界大戦 ヒトラーの戦い』(文春文庫)全10巻

脚注[編集]

  1. 児島、第1巻、14P


アドルフ・ヒトラー
経歴 第一次世界大戦 - ドイツ革命 - 国家社会主義ドイツ労働者党 - ミュンヘン一揆 - ヒトラー内閣 - ナチス・ドイツ - 権力掌握 - 長いナイフの夜 - ベルリンオリンピック - ミュンヘン会談 - 第二次世界大戦 - ヒトラー暗殺計画 - ベルリン市街戦 -
尊属 父・アロイス・ヒトラー - 母・クララ・ヒトラー - 祖母・マリア・シックルグルーバー
兄弟 異母姉・アンゲラ・ヒトラー - 異母兄・アロイス・ヒトラー - 妹・パウラ・ヒトラー
親族 姪・ゲリ・ラウバル - 甥・レオ・ラウバル - 甥・ウィリアム・パトリック・ヒトラー - 義姉・ブリジット・ダウリング
女性関係 妻・エヴァ・ブラウン - ヴィニフレート・ワーグナー - ユニティ・ヴァルキリー・ミットフォード - エルナ・ハンフシュテンゲル - レナーテ・ミュラー - マリア・ロイター
副官 フリッツ・ヴィーデマン - ヴィルヘルム・ブリュックナー - ユリウス・シャウブ - フリードリヒ・ホスバッハ - ルドルフ・シュムント - ハインツ・ブラント - ヴィルヘルム・ブルクドルフ - カール=イェスコ・フォン・プットカマー - オットー・ギュンシェ
側近 ルドルフ・ヘス - マルティン・ボルマン - エミール・モーリス - ハインツ・リンゲ - ヘルマン・フェーゲライン - ゲルダ・クリスティアン - トラウデル・ユンゲ - クリスタ・シュレーダー - エーリヒ・ケンプカ - コンスタンツェ・マンツィアリ
主治医 テオドール・モレル - カール・ブラント - ヴェルナー・ハーゼ - エルンスト=ギュンター・シェンク - ルートヴィヒ・シュトゥンプフエッガー
影響を受けた人物 ディートリヒ・エッカート - フリードリヒ2世 - ルートヴィヒ2世 - リヒャルト・ワーグナー - アルトゥル・ショーペンハウアー - フィヒテ - シェリング - ヘーゲル - カール・マルクス - ニーチェ - カール・ルエーガー - ゲオルク・フォン・シェーネラー - ヒューストン・ステュアート・チェンバレン - ヘンリー・フォード
影響を与えた人物 戸塚宏 - 小村基 - 本村洋 - 松葉裕子 - 逝け惰性面 - ウーソキマスラの戯言 - ウマスラ - ウーソキマラ
関連人物 カール・マイヤー - エルンスト・レーム - エリック・ヤン・ハヌッセン - ハインリヒ・ホフマン - ローフス・ミシュ - ヘルマン・ラウシュニング - アウグスト・クビツェク - エドゥアルド・ブロッホ - ブロンディ(犬)
分野別項目 政治観 - 宗教観 - 演説一覧 - 健康 - 菜食 - 性的関係
場所 ブラウナウ・アム・イン - パッサウ - ハーフェルト - ランバッハ - リンツ - ウィーン - ミュンヘン - ビュルガーブロイケラー - ランツベルク刑務所 - ベルリン - ベルヒテスガーデン - オーバーザルツベルク - ベルクホーフ - 総統官邸 - ケールシュタインハウス - 総統大本営 - ヴォルフスシャンツェ - 総統地下壕
公的関連 総統 - ドイツ国首相 - 親衛隊 - RSD - 第1SS装甲師団 - 総統随伴部隊 - 忠誠宣誓 - ナチス式敬礼 - ハイル・ヒトラー - ジーク・ハイル - バーデンヴァイラー行進曲
著作・思想 我が闘争 - ナチズム - 背後の一突き - 反ユダヤ主義 - ファシズム
関連事象 フォックスレイ作戦 - ヒトラーのキンタマ - ヒトラー女性化計画 - ヒトラーの日記 - ヒトラー論法
関連項目 ヴァイマル共和政 - 非ナチ化 - ネオナチ - 総統閣下シリーズ