新大宮バイパス

提供: Yourpedia
2014年12月3日 (水) 22:45時点におけるPG (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''新大宮バイパス'''(しんおおみやバイパス)は、東京都練馬区国道254号から埼玉県さいたま市[[北区 (さいた...」)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

新大宮バイパス(しんおおみやバイパス)は、東京都練馬区国道254号から埼玉県さいたま市北区へ至る延長23.2kmの国道17号バイパスである。

首都高速道路5号池袋線埼玉大宮線も参照。

概要[編集]

現在の国道17号本道の一部区間が大宮バイパスとして建設されたため、それと区別するために大宮バイパスの名称となった。東京都板橋区笹目橋南詰交点から埼玉県戸田市の笹目橋北詰交点にかけては東京都道・埼玉県道68号練馬川口線、さいたま市内の一部が国道16号とそれぞれ重複している。東京都内における都市計画事業名は東京都市計画道路幹線街路放射第35号線東京都市計画道路幹線街路放射第36号線 である。

東京都内は6車線および暫定2車線(拡幅工事は凍結中)、埼玉県内は全線6車線で供用されており、また、板橋区からさいたま市中央区与野ジャンクションまでの区間には都市高速道路首都高速埼玉大宮線)が道路中央に高架で併設されている。この高架用地は当初、都市高速道路用地として確保されていたが長らく着工されず[1]1990年以降になって首都高速5号池袋線の延伸区間と首都高速埼玉大宮線が順次開業した。

この路線と国道16号東大宮バイパス国道122号国道298号を合わせてさいたま市周辺の環状線としての役割がある。

  • 起点 東京都練馬区北町
  • 終点 埼玉県さいたま市北区吉野町
  • 全長 23.220km
  • 規格(一般部) 第4種第1級
  • 道路幅員 42.50m
  • 車線数(一般部) 6車線

なお、都市計画道路放射第35号線、同36号線としては、本バイパス起点の東京都練馬区北町(国道254号交差点)から先、東京都道311号環状八号線の平和台交差点(平和台駅前)、東京都道318号環状七号線の武蔵野病院前交差点方面へ伸びる区間が事業中であり[2][3]、これらが完成すると池袋駅西口から本バイパスまでが一本の道路で結ばれる予定である。

通過自治体[編集]

都市高速道路・地域高規格道路のジャンクションとランプ[編集]

出入口
番号
施設名 接続路線名 備考 所在地
517 戸田南出入口 新大宮バイパス 東池袋銀座方面出入口 首都高速5号池袋線 埼玉県 戸田市
518 戸田出入口 新大宮バイパス 新都心・与野方面出入口
- 美女木JCT 東京外環自動車道 構内に信号機有り
首都高速埼玉大宮線
S551 浦和南出入口/TB 新大宮バイパス 東池袋・銀座方面出入口 さいたま市
S553 浦和中央出入口 新大宮バイパス 東池袋・銀座方面出入口
S554 浦和北出入口 新大宮バイパス 新都心・与野方面出入口
S555 与野出入口 新大宮バイパス 東池袋・銀座方面出入口
- 与野JCT 首都高速埼玉新都心線
核都市広域幹線道路(計画)
- 宮前IC 上尾道路
上尾道路

一般道路のジャンクションとランプ[編集]

接続する主な道路[編集]

接続する道路 交差点名 最高速度
(km/h)
車線数
(共用/計画)
所在地
国道254号 北町八丁目
(北町IC)
50 2/4

練馬区
東京都道446号長後赤塚線 新四葉 板橋区
東京都道447号赤羽西台線高島通り 三園二丁目 60 6/6
東京都道・埼玉県道68号練馬川口線
(笹目通り)
笹目橋
荒川新河岸川 笹目橋
首都高速5号池袋線 戸田南出入口

戸田市
首都高速5号池袋線 戸田出入口
国道298号※側道 美女木八幡
首都高速埼玉大宮線 浦和南出入口 さいたま市
南区
埼玉県道・東京都道40号さいたま東村山線(志木街道)※側道 田島
首都高速埼玉大宮線 浦和中央出入口 さいたま市
桜区
埼玉県道57号さいたま鴻巣線 町谷
(道場三室線)
首都高速埼玉大宮線 浦和北出入口
国道463号(埼大通り)※側道 埼大通 さいたま市
中央区
埼玉県道215号宗岡さいたま線 上峰
首都高速埼玉大宮線 与野出入口
埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線 与野大宮通り
埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線 埼玉県道165号大谷本郷さいたま線 三橋二丁目 さいたま市
大宮区
鴨川 鴨川大橋 さいたま市
西区
埼玉県道2号さいたま春日部線 三橋五丁目北
国道16号西大宮バイパス 国道17号上尾道路 宮前IC
国道17号大宮バイパス 国道16号東大宮バイパス 吉野町IC さいたま市
北区

沿線の主な施設[編集]

接続するバイパスの位置関係[編集]

参考文献[編集]

  • 「大宮国道二十年史 さきたまの道」 大宮国道二十年史編集委員会編 建設省 関東地方整備局 大宮国道工事事務所刊行

脚注[編集]

  1. 都市交通審議会の答申では、都営地下鉄三田線を同用地上に(二重高架方式で)建設し延伸する構想もあった。埼京線の開業後に構想は答申から削除されている。
  2. 放射第35号線の事業に着手します
  3. 放射第35号線及び放射第36号線の事業に着手します(東京都建設局、2012年5月23日閲覧)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・新大宮バイパスを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。