保土ヶ谷バイパス

提供: Yourpedia
2014年11月25日 (火) 17:18時点におけるPG (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「''' 保土ヶ谷バイパス'''(ほどがやバイパス)は、神奈川県横浜市保土ケ谷区から東京都町田市へ至る国道16号...」)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

保土ヶ谷バイパス(ほどがやバイパス)は、神奈川県横浜市保土ケ谷区から東京都町田市へ至る国道16号バイパス道路。全線が国土交通省管轄。

自動車専用道路であり地域高規格道路に指定されているが、通行料などの徴収はない。周辺で接続する東名高速道路横浜新道横浜横須賀道路首都高速道路第三京浜道路などとともに、広域的・地域的交通を担う。

概要[編集]

横浜市中心部より町田市、八王子市川越市方面へと伸びる国道16号のバイパスとして、横浜新道新保土ヶ谷ICから横浜市旭区を縦断し、町田市鶴間南町田駅北方を結ぶ。なお、一部区間は事業中である(後述)。

新保土ヶ谷ICが起点ではあるが、本線部は国道16号横浜新道を介して隣接する狩場JCTまで一体となっており、そこで首都高速狩場線及び横浜横須賀道路と接続している。新保土ヶ谷ICでは国道1号横浜新道(第三京浜方面及び戸塚方面)にも接続しているほか、上川井ICで八王子方面への大和バイパスと、横浜町田ICで東名高速道路と接続する。

主要区間は片側3車線、規制速度および設計速度が80km/hと高規格の自動車専用道路でありながら、開通当初から無料であり、東名高速道路と横浜市中心部との往来に使われるため交通量が多い。平日24時間交通量は17.4万台で、首都高速湾岸線の新木場 - 葛西JCT間(18.0万台)に次ぐ交通量であるが、昼間12時間の交通量は平日・休日共に日本一多い道路となっている[1]。首都高速狩場線の開通接続後は、日中に全線で渋滞することも珍しくなくなった。

かつての保土ヶ谷バイパスは上川井IC付近が終点であったが、接続する大和バイパスは信号のある一般道であり渋滞が激しかった。この解消のため、保土ヶ谷バイパスを上川井IC付近から横浜町田ICまで立体で延伸する事業(横浜町田立体事業)が行われ、1997年の完成後は下川井IC付近の渋滞が大幅に緩和された。ただ、この延伸区間は2013年現在、横浜方面と東名のみを結ぶもので、八王子方面へは接続されていないため、東名利用以外の車両は従来通り大和バイパスを走行せざるを得ず、東名入口交差点付近の渋滞は解消されていない。

その後の事業計画の推移もあり、2013年現在では、横浜町田ICから更に八王子方(南町田北交差点)までの大和バイパス上に、保土ヶ谷バイパス[2]の立体部を延伸する事業(町田立体事業)が行われている。この立体事業の完成後には、東名入口交差点を中心として、周辺道路や交差点の渋滞が大きく緩和されることが予想されている。

町田立体事業参照

年表[編集]

  • 1970年:着工。
  • 1973年:新保土ヶ谷IC - 本村IC間が暫定2車線で開通。
  • 1974年:狩場IC - 上川井IC間が全面4車線開通。(狩場IC - 新保土ヶ谷IC間は国道16号横浜新道として開通、上川井IC - 東名横浜IC(当時)間は大和バイパスとして1968年に開通済み。)
  • 1980年:新保土ヶ谷IC - 下川井IC間6車線化。
  • 1997年:下川井IC - 上川井IC間6車線化と、横浜町田立体事業の上川井IC - 東名横浜町田IC間が完成。上川井ICの二重立体化と横浜町田IC付近の立体化が実現。
  • 2001年:新桜ヶ丘IC 暫定供用開始。
  • 2002年:新桜ヶ丘IC 全面供用開始。

インターチェンジなど[編集]

  • 施設名欄の背景色がである部分は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。
施設名 累計
キロ
接続路線 規格 最高速度 車線数 所在地 管理
国道16号横浜新道
横浜横須賀道路首都高速神奈川3号狩場線狩場IC方面)
新保土ヶ谷IC 0.0 国道1号横浜新道
第三京浜方面および戸塚方面)
第1種
第3級
80km/h 6 神奈川県 横浜市 保土ケ谷区 国土交通省
新桜ヶ丘IC 環状2号線
南本宿IC 旭区
本村IC 神奈川県道40号横浜厚木線(厚木街道)
下川井IC 神奈川県道45号丸子中山茅ヶ崎線(中原街道)
上川井IC 国道16号(八王子街道)・旧国道16号(横浜市道)
国道16号大和バイパス(八王子方面。ICの北方で接続)
4+4※
横浜町田IC 東名高速道路
(東名への出入のみで、一般道には接続しない)
緑区
南町田北交差点付近 都市計画道路町田3・4・37線(一部計画中) 第1種
第3級
80km/h 4+4※ 東京都 町田市
国道16号大和バイパス
相模原八王子川越方面)

※保土ヶ谷バイパス高架部は2013年現在、横浜方面 - 東名高速道路の接続専用(横浜町田IC - 南町田北交差点は建設中)で、地平部の本線は上川井IC北方にて国道16号大和バイパスへと接続する。なお、大和バイパスは60km/h制限。

路線バス[編集]

空港連絡バスや高速バスが経由するほか、一部区間で相鉄バスの一般路線バスが経由する。かつては横浜市営バスも運行していた。

  • 南本宿IC - 本村IC
    • 旭4系統と旭2系統
  • 本村IC - 下川井IC
    • 旭36系統

脚注[編集]

  1. 平成17年度道路交通センサス
  2. (再評価) 国道16号 保土ヶ谷バイパス(Ⅱ期) 平成22年10月21日 国土交通省 関東地方整備局

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・保土ヶ谷バイパスを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。