大阪府立住吉高等学校

提供: Yourpedia
2020年1月8日 (水) 04:06時点におけるSEOに熱心なMuttley (トーク | 投稿記録)による版 (rxy=森谷辰也=LTA:ASPELTA:DCHANCELTA:SASHOという動かせない事実。)

移動: 案内検索

{{Otheruses|'''大阪府'''の「住吉高校」|'''[[神奈川県]]'''の「住吉高校」|神奈川県立住吉高等学校}} {{日本の高等学校 |校名=大阪府立住吉高等学校 |画像=[[画像:大阪府立住吉高等学校旧正門.jpg|300px|大阪府立住吉高等学校旧正門]] |過去校名=大阪府立第十五中學校<br />大阪府立住吉中學校 |国公私立=[[公立学校]] |設置者=[[大阪府]] |学区=府内全域 |併合学校= |校訓=自主自律 |設立年月日=[[1922年]] |創立記念日=11月1日 |共学・別学=[[男女共学]] |中高一貫教育=なし |分校= |課程=[[全日制#.E5.85.A8.E6.97.A5.E5.88.B6.E3.81.AE.E8.AA.B2.E7.A8.8B|全日制]]課程 |二部以上の授業= |単位制・学年制=学年制 |設置学科=総合科学科<br />国際文化科 |学科内専門コース= |学期=[[2学期制]] |高校コード=27158G |郵便番号=545-0035 |所在地=大阪府[[大阪市]][[阿倍野区]][[北畠]]2-4-1 |座標=<small>{{ウィキ座標度分秒|34|37|41.5|N|135|30|11.6|E|}}</small> |電話番号=06-6651-0525 |FAX番号=06-6653-9163 |外部リンク=[http://www.osaka-c.ed.jp/sumiyoshi/ 公式サイト] }} '''大阪府立住吉高等学校'''(おおさかふりつすみよしこうとうがっこう)は、[[大阪府]][[大阪市]][[阿倍野区]]にある[[全日制#.E5.85.A8.E6.97.A5.E5.88.B6.E3.81.AE.E8.AA.B2.E7.A8.8B|全日制]]の[[公立学校|公立]][[専門教育を主とする学科|専門]][[高等学校|高校]]。 == 概要 == 前身は[[1922年]]([[大正]]11年)、15番目の[[旧制中学校|府立中学校]]として設立された[[ナンバースクール (大阪府)|ナンバースクール]]。 [[校歌]]や[[制服]]は無く<ref>(購入・着用自由の“推奨服(標準服)”がある)</ref>、校訓に「自主自律」を掲げる[[伝統校]]で、[[旧制中学校]]時代から多数の著名人を輩出してきた。校地は、大阪市南部の[[高級住宅街]]とされた[[帝塚山]]地域のはずれに位置し、[[古今和歌集]]にうたわれた“住吉の岸の姫松”が4本、自生している。近くには[[阿部野神社]]や[[安倍野王子|阿倍王子神社]]、[[安倍晴明]]生誕地とされる[[安倍晴明神社]]もある。校地の住所表記が創立時、大阪市外の「[[東成郡]][[住吉村_(大阪府)|住吉村]]北畠」(旧[[住吉郡]])だったことから、校名に“住吉”の名前を冠した。 [[2005年]]([[平成]]16年)、83年間続いた[[普通科 (学校)|普通科]]高校の歴史を閉じ、府北部の[[大阪府立千里高等学校|千里高校]]、府南部の[[大阪府立泉北高等学校|泉北高校]]とともに「専門高校」([[国際・科学高校]])に移行した。校名は同じだが、大阪府としては、全日制[[府立高等学校特色づくり・再編整備計画]]に基づき住吉地区に開校させた“新(たな)高校”と位置付けている。 学科は文系の「国際文化科」と理系の「総合科学科」の2つを持ち、[[2学期制]]で七限授業。国際文化科は、他校で普通科に併設の「国際教養科」([[1990年]]、千里高校とともに府内の公立高で初の導入)に比べ、「観て、聴いて、感じる」教育に重点を置いており、2泊3日の英語合宿も行う。総合科学科も、他校の大学進学重視の「理数科」に比べ、「実験・実習を通じ、探究心を育成する」実学に重点を置いており、やはり2泊3日で実験合宿を行っている。 “国際”を掲げる学校らしく、短期[[オーストラリア]]留学や[[大韓民国|韓国]]研修などがあり、韓国・[[ソウル特別市]]の「淸潭高校」(チョンダム、Cheongdam High School)と[[姉妹校]]提携を結んでおり、夏に訪韓し同校へ、冬は逆に同校の生徒が来日する。専門高校に改編の2005年以降は[[修学旅行]]先も毎年、外国となっている(約1週間、学年全体で渡航)。 [[在日韓国・朝鮮人]]の子弟も多く([[2008年]]で5パーセント<ref>朝日新聞大阪版2008年2月14日付 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802140043.html</ref>)、「KCS(韓国文化研究会、"Korean Culture Studies"の略 )」というクラブがある。また、校地に隣接の[[住吉区]]、[[東住吉区]]に大規模な[[同和地区]]があり、[[人権教育]]や[[多文化教育]]に力を入れている。在日外国人と子弟向けに「多文化進路ガイダンス」も行っている。 入試は、専門高校のため農業・工業・音楽・理数などの各専門学科と同じ前期(2月)である。 大阪府の主要ナンバースクールで唯一、同窓会館と呼べるものがなく、[[2009年]]現在、建設へ向けて募金活動を行っている。 == 沿革 == 大阪府内で[[明治]]期に整備された[[中等教育機関]]が大正中期に「入学難」状態となり、その緩和を目的に設立された。 校地周辺は大阪市外の農地に過ぎなかったが、大正期の鉄道会社の宅地開発にともない、1916年の「[[帝塚山学院]]」を皮切りに、「[[大阪高等学校_(旧制)|大阪高等学校]]」([[大阪大学]]教養部の前身)、「[[大阪府女子専門学校]]」([[大阪府立大学]]の前身校の1つ)など教育機関が相次いで開設された。市域の拡大に合わせて手塚山界隈は“文教地区”の色を濃くし、新興[[ベッドタウン]]から高級住宅街への道を歩むようになり、その一角の府立住吉中学もナンバースクールとしては後発ながら人気を集めるようになる。 [[第二次世界大戦後]]に[[男女共学]]の新制高校となった後、地元・手塚山の富裕層の子弟らが入学したことで隆盛を迎え、[[1970年]]([[昭和]]45年)には大阪大学合格者数も府内公立高最多となり“阪大の住吉”と呼ばれる[[進学校]]となった。 しかし、[[1973年]]、公立高の普通科の[[大阪府高等学校の通学区域|通学区域]](学区)が「[[大阪府高等学校の通学区域#9.E5.AD.A6.E5.8C.BA.E5.88.B6|9学区制]]」に細分化され、大阪市南部だけの[[大阪府高等学校の通学区域#.E7.AC.AC.E5.85.AD.E5.AD.A6.E5.8C.BA|第六学区]]に属したことを機に低迷が始まる。従来の通学区域の[[南河内地区]]から“優秀な生徒”が入学できなくなり、さらに地価高騰による[[ドーナツ化現象]]で手塚山をはじめ市内の若年人口が減少。巧みな宣伝・大学進学特化を前面にした各私立高校の人気が高まり、富裕層の子弟が流出したことが追い打ちをかけ、第六学区の公立高は、かろうじて“府立高「御三家」”のブランドで“最優秀の生徒”を集めた[[大阪府立天王寺高等学校|天王寺高校]]を除いて学力が低迷。“学区2番手”の住吉高校も[[1980年代]]末には“他の学区ならば3、4番手”レベルとされるほど凋落した。 このため、教職員や同窓会らが“将来像”を模索。前後して[[1990年]](平成2年)、「国際教養科」が設置される。同科の学区は府内全域のため隣接学区から優秀な生徒を集めやすかったが、翌[[1991年]]には府南部の[[大阪府立佐野高等学校|佐野高校]]に、[[1992年]]には府内9学区に1校ずつ設置されたため、期待されたほどの“効果”はなかった。 国際教養科を機に、[[英語]]のみ使用の授業や英字新聞を作るなどの“改革”を進めていたおり、[[1999年]]に[[大阪府教育委員会]]が「教育改革プログラム」で全日制府立高等学校特色づくり・再編整備計画をまとめる。同じ第六学区の[[大阪府立今宮高等学校|今宮高校]]がすでに「[[総合学科]]」高校へ移行していたことから、国際教育・科学教育に特化する「専門高校」へ改編されることとなった。 専門高校化後は、往時ほどではないものの現在、大阪市南部の名門校として“復活”の兆しを見せている。 === 年表 === * [[1922年]](大正11年) - 「大阪府立第十五中学校」として大阪市[[北区 (大阪市)|北区]]北野芝田町の大阪府立北野中学校(現・[[大阪府立北野高等学校]])内で開校。 * [[1923年]] - [[東成郡]][[住吉村_(大阪府)|住吉村]]北畠(現在地)に移転、「大阪府立住吉中学校」と改称。 * [[1948年]]([[昭和]]23年) - [[学制改革]]に伴い、新制高校の「大阪府立住吉高等学校」となる。[[大阪府立阿倍野高等学校|大阪府立阿部野高等学校]](旧阿部野高等女学校)から生徒・教職員を交流して、[[男女共学]]が開始された。 * [[1954年]] - 交流先の阿倍野高校(阿「部」野から阿「倍」野に改称)との間で、体育系クラブの親善スポ-ツ大会「阿倍高戦」(住高戦」)が始まる。 * [[1969年]] - 学生運動が高揚。 * [[1970年]] - 約1年間の討議の末、制服の自由化を実施。 * [[1971年]] - 親善スポ-ツ大会「阿倍高戦」(住高戦)を終了。 * 1990年(平成2年) - 従来の「普通科」以外に「国際教養科」(2クラス、千里高校と同じ)を併設。コンピュータ教室を設置し英語の授業に使用。異文化理解に軸を置き、アメリカから初めての留学生を受け入れる。 * 1991年 - 国際教養科の第2学年に、英語に次ぐ第2外国語(5ヶ国:[[フランス語]]、[[スペイン語]]、[[中国語]]、[[朝鮮語|韓国・朝鮮語]])開講。 * 1992年 - 国際教養科の1次選抜入試・帰国生徒入試実施。 * [[1998年]]、1999年 - 第二次世界大戦中に旧日本軍の捕虜となった[[オランダ]]人らが訪問、捕虜体験や平和について学ぶ(外務省の招請、[[オランダ下院慰安婦問題謝罪要求決議|対日道義的債務基金]]の一環) * 1999年 - 韓国の淸潭高校と姉妹校となる。 * [[2002年]] - 創立80周年、記念誌を刊行。 * [[2003年]] - [[文部科学省]]の「国語教育推進校」(国語力向上モデル事業)に指定(期間は2年間、[[2006年]]度まで) 。 * 2005年 - [[府立高等学校特色づくり・再編整備計画]]に基づく「専門高校」([[国際・科学高校]])となる。普通科と国際教養科を廃止し、新たに「総合科学科」(3クラス)「国際文化科」(4クラス)を設置。韓国・[[光州市]]の韓一高校が来校。 * [[2007年]] - 文科省[[スーパーサイエンスハイスクール]]事業校に指定(期間は5年間、[[2011年]]度まで)。 * [[2008年]] - [[ユネスコ・スクール]]に加盟。 == 最寄駅 == * [[阪堺電気軌道上町線]] 「[[北畠駅]]」下車すぐ * [[南海電気鉄道|南海電鉄]][[南海本線]]・[[南海高野線|高野線]] 「[[岸里玉出駅]]」から東へ800m * [[大阪市営バス]] 「[[阪南団地]]前」から西へ400m == 学校行事 == === 海外スタディツアー === いわゆる修学旅行のことである。専門高校となった2005年度以降、旅行先は[[海外]]となっている。例年10月に一週間程度、現地の生徒との交流会や、[[観光]]、[[現地企業]]見学、現地学習などをする。帰国後生徒たちは全員[[プレゼンテーション]]を行う。 * 修学旅行先 ** 2006年度 [[ベトナム]]、[[沖縄県|沖縄]]([[タイ王国|タイ]]を予定していたが[[クーデター]]により出発一週間前に変更された) ** 2007年度、2008年度 - [[台湾]] ** 2009年度 - 台湾(予定) === 学園祭 === 9月の金曜日、土曜日に2日間かけ行われる。通常金曜日は在学生のみで行われ、土曜日は一般開放される(要招待券)。学生はクラス単位で舞台演劇や飲食、展示などを行う。また文化部はそれとは独自に参加してもよいが、運動部は禁止されている。 === 体育祭 === 毎年5月に行われる。4団に別れ、各団3年生を中心として行事に取り組む。種目の一つに応援合戦というものがあり、一般生徒は当日まで何もしないのが通例だが、応援団に所属する生徒は早朝、昼休み、放課後まで[[ダンス]]の練習や団旗、衣装等の作成をする。 === プレゼン大会 === 全1年生が[[プレゼン]]を行う。テーマは自分で決定する。それに関して[[論文]]も仕上げなくてはならない。優秀者は別の日に100人ほどの前で発表する場を与えられる。 === 実験合宿 === 総合科学科の1年生が7月に2泊3日で他府県へ出かけ、[[科学]][[実験]]の基本技術を学ぶ。[[解剖]]や、現地での生物採取、[[天体観測]]など普段学校ではできない実験、講義などが行われる。 === 英語合宿 === 国際文化科の1年生が3月に2泊3日で[[英語]]学習のための合宿を国内で行う。国内で海外[[ホームステイ]]をしているような体験をするのが目的で、原則日本語禁止。英語で[[ディベート]]など[[ネイティブスピーカー]]と一緒に英語に関した学習を行う。 === 新入生歓迎会 === 体育館に新入生が集められ、先輩たちから歓迎を受ける。自治会が主導で開催し、教師の干渉は一切ない。歓迎とあるが、その実態はクラブの勧誘、及びその存在を認識してもらう場となっている。ファッション部、ダンス部などはもちろんのこと、体操部、ラグビー部などの運動部も壇上で何らかの芸を披露する。 === 駅伝大会 === 毎年12月に開催される。雨天中止。運動部のみが参加し、近くにある[[万代池]]を各クラブが周回する。以前は、文化部も参加していた。 == 校歌 == 住吉高校に校歌は存在しないが、代わりに“生徒歌”と“住高四季”と呼ばれる歌が存在する。生徒歌は作詞:自治会選、作曲:[[寺本節生]]。通常校歌を使用するような場面では生徒歌を使用する。住吉高校四季は作詞:[[眉村卓]]、作曲:[[小谷智勢子]]。なお旧制住吉中学校時代の校歌は存在する。歌詞はすべて住吉高校の公式サイトで公開されている。 == クラブ・同好会 == ;運動部 * 硬式[[野球]]部 * [[ラグビー]]部 * [[陸上競技]]部 * 男子[[ソフトボール]]部 * [[剣道]]部 * [[水泳]]部 * [[卓球]]部 * [[ソフトテニス]]部 * 男子[[テニス|硬式テニス]]部 * 女子硬式テニス部 * [[体操]]部 * 男子[[バスケットボール]]部 * 女子バスケットボール部 * 男子[[バレーボール]]部 * 女子バレーボール部 * [[バドミントン]]部 * [[サッカー]]部 ;文化部 * [[サイエンス]]部 * [[演劇]]部 * 茶華道部 * [[吹奏楽]]部 * [[軽音楽]]部 * KCS("Korean Culture Studies"の略 [[大韓民国|韓国]]文化研究会) * [[書道]]部 * [[美術]]部 * [[ファッション]]部 * [[ダンス]]部 * [[ボランティア]]部 * SEC("Sumiyoshi English Club"の略 住吉英語クラブ) * [[フォークソング]]部 ;同好会 * 料理同好会 * 文芸同好会 ;特別部 * [[放送]]部 ** [[本|図書]]部(2008年4月現在休部中) == 出身者 == * [[小笹芳央]] - [[リンクアンドモチベーション]]代表取締役社長 * [[釜洞醇太郎]] - 元[[大阪大学]][[総長]] * [[芦田淳]] - 元[[名古屋大学]]総長 * [[松田暉]] - [[兵庫医療大学]][[学長]]。日本初の脳死心臓移植執刀者 * [[奥井功]] - 元[[積水ハウス]]社長、元[[日本経団連]]副会長 * [[辻勲]] - 元[[辻学園調理・製菓専門学校]]学園長 * [[薮中三十二]] - [[外務省|外務]][[事務次官]] * [[堺屋太一]] - [[評論家]]、元[[経済企画庁|経済企画庁長官]]、元[[経済産業省|通産省]][[官僚]] * [[瀬古由起子]] - 元[[日本共産党]][[衆議院議員]] * [[阪田寛夫]] - [[作家]]・[[詩人]]。[[芥川賞]]受賞 * [[庄野潤三]] - 作家。[[芥川賞]]受賞 * [[左藤恵]] - 元[[衆議院]]議員、元[[法務大臣]] * [[若林まさお]] - 大阪府議会議員 * 久禮彦治 - 元駐[[連合王国]]大使館公使、元通産省官房審議官 * [[末松謙一]] - 元[[さくら銀行]]<現[[三井住友銀行]]>頭取 * [[小野田隆]] - 元[[三井住友海上火災保険|住友海上火災保険]]社長 * [[上山真美子]] - [[ピアニスト]] * [[大倉いづみ]] - [[画家]] * [[磯村哲]] - [[法学者]]、元[[日本法社会学会]]理事 * [[西原道雄]] - [[民法学者]]、[[神戸大学]]名誉教授 * [[西垣脩]] - [[俳人]]、[[国文学]]者 * [[西岡郁夫]] - インテル社長 * [[眉村卓]] - [[SF作家]] * [[河村禎視]] - [[整形外科学|整形外科]]医 * [[岡村泰孝]] - 元[[検事総長]] * [[中谷巌]] - [[エコノミスト]]。[[多摩大学]]学長、[[ソニー]]社外取締役 * [[奥山雅則]] - [[大阪大学]]大学院[[基礎工学研究科]]名誉教授 * [[向井正]] - 神戸大学[[理学研究科]]教授 * [[大久保嘉高]] - [[京都大学]][[原子炉実験所]]教授 * [[金坂清則]] - 京都大学大学院人間・環境学研究科教授 * [[山野浩一]] - [[SF作家]] * [[竹中恭二]] - 元[[富士重工業]]社長 * [[永井一正]] - [[デザイナー]] * [[若林勝三]] - 日本地震再保険取締役会長、元沖縄開発事務次官、元[[大蔵省]]官僚) * [[サキ・ドクリル]](Saki Dockrill) - [[ロンドン大学]][[キングス・カレッジ・ロンドン|キングス・カレッジ]]教授 * [[柿原浩明]] - [[立命館大学]][[経済学部]]教授 * [[トミーズ雅]] - [[漫才師]] * [[トミーズ健]] - 漫才師 * [[岡田泰典]] -[[東京放送|TBS]][[アナウンサー]] * [[ヤナギブソン]] - お笑い芸人[[ザ・プラン9]] * [[いしいしんじ]] - 作家 * [[松井愛]] - [[毎日放送]][[アナウンサー]] * [[八木早希]] - 毎日放送アナウンサー * アンミカ([[安美佳]]) - [[モデル (職業)|モデル]] * [[高山都]] - モデル、[[俳優|女優]] === そのほか === * [[下村脩]] -[[ボストン大学]][[名誉教授]]、[[ノーベル化学賞]]受賞者。旧制住吉中学、3年間だけ在籍した(旧制中学は5年制)。[[長崎県立佐世保南高等学校|旧制佐世保中]]から転入、[[長崎県立諫早高等学校|旧制諫早中]]に転校した * [[伊東静雄]] - [[詩人]]。住吉中学時代の国語教諭で、下村脩を教えた == 関連項目 == * [[大阪府高等学校一覧]] ** [[大阪府高等学校の通学区域]] * [[日本の理数系高等学校一覧]] ** [[スーパーサイエンスハイスクール]] * [[日本の国際高等学校一覧]] ** [[大阪府立千里高等学校]] ** [[大阪府立泉北高等学校]] * [[旧制中学校]] ** [[ナンバースクール (大阪府)]] * [[日本の私服校一覧]] * [http://ko.wikipedia.org/wiki/%EC%B2%AD%EB%8B%B4%EA%B3%A0%EB%93%B1%ED%95%99%EA%B5%90 韓国の淸潭高校] - wikipedia韓国版の淸潭高校ページ == 脚注 == {{Reflist}} == 外部リンク == * [http://www.osaka-c.ed.jp/sumiyoshi/ 大阪府立住吉高等学校] * [http://www.osaka-c.ed.jp/sumiyoshi/life/songs/seitoka.html 住吉高校生徒歌] * [http://www.sumiko-obog.net/ 大阪府立住吉高等学校同窓会] [[Category:大阪市の公立高等学校|すみよし]] [[Category:阿倍野区|すみよしこうとうかつこう]] [[Category:スーパーサイエンスハイスクール|おおさかふりつすみよし]] [[Category:在日韓国・朝鮮人|すみよしこうとうかつこう]] [[Category:慰安婦問題|すみよしこうとうかつこう]]