「トヨタ・クラウン (アンサイクロペディア)」の版間の差分
細 (→脚注) |
|||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
+ | {{ウィキペディア|トヨタ・クラウン}} | ||
+ | {{アンサイクロペディア削除|トヨタ・クラウン}} | ||
[[画像:ECS.jpg|thumb|200px|なかなかカッコイイクラウン。[[霊柩車|カスタムカー]]として大人気である。]] | [[画像:ECS.jpg|thumb|200px|なかなかカッコイイクラウン。[[霊柩車|カスタムカー]]として大人気である。]] | ||
− | '''クラウン'''(CROWN)とは、[[トヨタ自動車]] | + | '''クラウン'''(CROWN)とは、[[トヨタ自動車]]が開発している高級乗用車。つまり、[[庶民]]は乗ってはいけない車である。 |
== 概要 == | == 概要 == | ||
[[日産・セドリック]]とかいうライバルがいたような気がしたがそれさえも破った、日本一の高級車である。 | [[日産・セドリック]]とかいうライバルがいたような気がしたがそれさえも破った、日本一の高級車である。 | ||
− | + | クラウンのバリエーションは訳分からんのが多数ある。[[トヨタ・クラウンコンフォート|クラウンコンフォート]]などは実は[[プリウス]]より安いしムダにスポーツ性能をのばした[[トヨタ・クラウンアスリート|クラウンアスリート]]、昔は2ドアクーペに[[ライトバン|バン]]や[[トラック|ピックアップトラック]]までいた。 | |
+ | |||
+ | また、[[DQN]]にも大人気であり、クラウンのラストオーナーはDQNである。 | ||
[[大人の事情]]により[[グランツーリスモ|某リアルドライビングシミュレーター]]には収録させてもらえずにいたが、2019年のクリスマスに遂にその沈黙が破られた。'''しかも[[110系気動車|パトカー]]仕様のおまけ付きである。''' | [[大人の事情]]により[[グランツーリスモ|某リアルドライビングシミュレーター]]には収録させてもらえずにいたが、2019年のクリスマスに遂にその沈黙が破られた。'''しかも[[110系気動車|パトカー]]仕様のおまけ付きである。''' | ||
== 歴史 == | == 歴史 == | ||
− | + | クラウンの歴史は長ったらしい。それがクラウンという車の売りの一つである。 | |
=== 初代(RS型-RS20/30系:1955年-1962年) === | === 初代(RS型-RS20/30系:1955年-1962年) === | ||
− | *[[1955年]]1月に登場。他の[[日本]]国内メーカーが国外メーカーとの提携で車を作っていたが、[[トヨタ]] | + | *[[1955年]]1月に登場。他の[[日本]]国内メーカーが国外メーカーとの提携で車を作っていたが、[[トヨタ]]は純国産で高級乗用車を作った。観音開きのサイドドアが外観上の最大の特徴であるが開けないと分からない。 |
+ | *この代の[[トヨタ・パトロール|パトカー]]仕様は全くの専用設計である。 | ||
*なんだかんだで残存数はある。 | *なんだかんだで残存数はある。 | ||
+ | *この代の[[タクシー|個人タクシー]]仕様の1台が1990年代まで営業していた。 | ||
=== 2代目(S40系:1962年-1967年) === | === 2代目(S40系:1962年-1967年) === | ||
[[画像:1966 Toyopet Crown 2000.jpg|thumb|200px|2代目は1962年9月に登場。アメリカ車の影響を受けている。]] | [[画像:1966 Toyopet Crown 2000.jpg|thumb|200px|2代目は1962年9月に登場。アメリカ車の影響を受けている。]] | ||
− | *[[1962年]]9月に登場。デザインは当時の[[アメリカ]] | + | *[[1962年]]9月に登場。デザインは当時の[[アメリカ]]車の影響を強く受けた美しいものであるが今では'''「どこら辺がアメリカ車?」'''である。 |
*バリエーションはこれまでのセダンに加えなぜか'''「カスタム」'''と呼ばれるステーションワゴンが加わり、物好きが多数購入した。しかも3列シートで7人乗車ができる優れものであった。 | *バリエーションはこれまでのセダンに加えなぜか'''「カスタム」'''と呼ばれるステーションワゴンが加わり、物好きが多数購入した。しかも3列シートで7人乗車ができる優れものであった。 | ||
*商用モデルは'''「[[トヨペット・マスターライン|マスターライン]]」'''として[[ライトバン|バン]]と[[ピックアップトラック|ピックアップ]]の2種類が出たが、やはり物好きのための車である。 | *商用モデルは'''「[[トヨペット・マスターライン|マスターライン]]」'''として[[ライトバン|バン]]と[[ピックアップトラック|ピックアップ]]の2種類が出たが、やはり物好きのための車である。 | ||
+ | *初期型は「涙目」と呼ばれるテールランプとトヨタの頭文字である「T」をモチーフとした[[ジュラルミン]]製のフロントグリルが特徴的であるが、んなこと知らねぇよ。 | ||
{{-}} | {{-}} | ||
=== 3代目(S50系:1967年-1971年) === | === 3代目(S50系:1967年-1971年) === | ||
− | *[[1967年]] | + | *[[1967年]]9月に登場。「日本の美」を追求したスタイリングは先代よりさらに低く、長くなり、だからなんだ。 |
− | *「白いクラウン」で大ヒットをかました。これは「[[女|女の子]]の肌も服もそして[[パンツ]]も白いほうがいいだろ、皆。」という[[変態|トヨタの一部の人]] | + | *「白いクラウン」で大ヒットをかました。これは「[[女|女の子]]の肌も服もそして[[パンツ]]も白いほうがいいだろ、皆。」という[[変態|トヨタの一部の人]]の声でこのキャッチフレーズになった。白いクラウンはこのあと今に至るまでバカ売れしているが北海道では「[[白い恋人]]」と間違われ、食べられる事態にもなった。 |
+ | *ちなみに、この代で[[ウルトラマンタロウ|ZATのウルフ777]]のベース車である、2ドアハードトップがデビューした。 | ||
+ | *クラウンの[[トミカ]]化はこの代からで、ノーマル車(3-1)、パトカー(4-1)、[[消防車|消防指令車]](27-1)、[[タクシー]](28-1)が発売された。 | ||
+ | :しかし発売後すぐにクラウンのフルモデルチェンジがあったために短命なモデルである。 | ||
=== 4代目(S60、70系:1971年-1974年) === | === 4代目(S60、70系:1971年-1974年) === | ||
*[[1971年]]2月に登場。この代から正式名称が「'''トヨペット・クラウン'''」から「'''トヨタ・クラウン'''」に改称されている。 | *[[1971年]]2月に登場。この代から正式名称が「'''トヨペット・クラウン'''」から「'''トヨタ・クラウン'''」に改称されている。 | ||
− | *その不気味なスタイリングから一般に「'''クジラ'''」「'''ナマズ'''」とも呼ばれる。<!--正式には「スピンドル・シェイプ」と呼ばれる。--> | + | *その不気味なスタイリングから一般に「'''クジラ'''」「'''ナマズ'''」とも呼ばれる。<!--正式には「スピンドル・シェイプ」と呼ばれる。-->ボディバリエーションは意味不明なピックアップトラックが廃止され、4ドアセダン、2ドアハードトップ、ワゴン/バンとなったがバンは意味不明である。つうかデザインが意味不明。 |
− | * | + | *ちなみにトミカ化されたときに、(32-1)何故か商品名が「'''ニュークラウン'''」であった、だったらクラウンがモデルチェンジする度に「'''ニュークラウン'''」でないとおかしいが、何故か今代のモデルのみであるため「トミカの謎」の一つとされている。 |
− | *世界で初めて[[アイドリングストップ]] | + | :当然ながらバリエーションモデルであるパトカー(4-2)消防指令車(27-2)[[タクシー]](28-2)もモデルチェンジされた。 |
− | *同時期にモデルチェンジして[[姉妹車]]となった[[日産・セドリック|セドリック]]/[[日産・グロリア|グロリア]] | + | *世界で初めて[[アイドリングストップ]]機能を搭載され、EASS<ref>「Engine Automatic Stop and Start System」の略称。</ref>の名でMT車にオプション設定された<ref>『CAR GRAPHIC』2014年11月号・192頁「THIS MONTH'S TOPIC「日本初、世界初の技術録」」より。ギアがニュートラルにある状態で自動的にエンジンが停止し、クラッチペダルを踏むと再びエンジンがかかる仕組みである。ただしヘッドライト点灯時は作動しない。</ref>。 |
+ | *同時期にモデルチェンジして[[姉妹車]]となった[[日産・セドリック|セドリック]]/[[日産・グロリア|グロリア]]の後塵を拝したことに当時のトヨタ開発陣はしばらく泣き叫びこのクラウンで飲酒運転をしたと言われている。1973年2月のマイナーチェンジではとりあえずバンパー部を一部別体化なんかしてみたが、人気の回復に至るわけなかった。これが後世に伝えられる「'''クラウン史上最大の失敗作'''」であるが、その希少性からか未だに愛して止まないファンも少なくない。 | ||
=== 5代目(S80-100系:1974年-1979年) === | === 5代目(S80-100系:1974年-1979年) === | ||
[[画像:1976 Toyota Crown Super Deluxe.jpg|thumb|200px|1974年10月に登場した5代目。より単純な車体に仕上がっている。]] | [[画像:1976 Toyota Crown Super Deluxe.jpg|thumb|200px|1974年10月に登場した5代目。より単純な車体に仕上がっている。]] | ||
− | *[[1974年]]10月に登場。キャッチコピーは「'''[[ | + | *[[1974年]]10月に登場。キャッチコピーは「'''美しい日本のクラウン'''」だか、日本以外のクラウンも見てみたいものである。先代の反省からか、一転して重厚感を強調したスタイリングに改められたがだからなんだ。バリエーションはこれまでの4ドアセダン、2ドアハードトップ、カスタム(ワゴン)/バンに加えて、4ドアピラードハードトップという横文字つなげて格好良くしただけのものが加わった。 |
+ | *この代から、[[タクシー]]用スタンダードが進化した。'''オプションの冷房'''は他グレードがエアコンであるのに対し、[[吊り掛け]]式クーラーである。別に[[特に理由は無い|特に理由は無く]]、気まぐれである。 | ||
+ | *トミカのバリエーションはパトカー(4-3)、消防指令車(27-3)、ノーマル車(32-2)、[[タクシー]](110-1)とやたら多く、ひっくり返してシャーシを見ると品番のところが凄いことになっている。 | ||
=== 6代目(S110系:1979年-1983年) === | === 6代目(S110系:1979年-1983年) === | ||
− | *[[1979年]]9月に登場。キャッチコピーは「'''日本の薫り'''」「'''美しい日本の新しいクラウン''' | + | *[[1979年]]9月に登場。キャッチコピーは「'''日本の薫り'''」「'''美しい日本の新しいクラウン'''」また美しい日本のクラウンであるが、どう見ても外車にしか見えないのは禁句である。執筆者もとてもじゃねぇが[[トヨタ]]車にはみえねぇんだよ。 |
− | *[[1980年]] | + | *トミカもこの日本車離れしたスタイルを程よく再現している。 |
− | * | + | :ノーマル車(55-3)の他にパトカー(58-2)が発売された他ヘッドとテールが点灯するモデルも発売された。 |
+ | *[[1980年]]11月には排ガス対策がどうにかなったので、無駄なパワーアップに力が注がれたのと日産・セドリック/グロリアに対抗して無駄にターボ車が追加される。 | ||
+ | *このモデルの後期型4ドアハードトップは、鬼面のような形相であることから「鬼クラ(鬼面のクラウン)」と呼ばれ、節分になると豆を投げられ故障が続発。さらに初代[[トヨタ・ソアラ|ソアラ]]、[[トヨタ・クレスタ|クレスタ]]同様に無駄に[[暴走族]]に好まれた。そのため現存数は少ないと思われる。 | ||
=== 7代目(S120系:1983年-1987年) === | === 7代目(S120系:1983年-1987年) === | ||
− | *[[1983年]] | + | *[[1983年]]9月に登場。もはや伝説である「'''いつかはクラウン'''」のキャッチコピーはこのとき作って今も流用している。 |
− | *なお特別仕様車として、前期型のみ'''「''エクレール''」が先代に引き続いて設定されたが''[[プラレール]]''と間違われ''' | + | *なお特別仕様車として、前期型のみ'''「''エクレール''」が先代に引き続いて設定されたが''[[プラレール]]''と間違われ'''安っぽいと言われた。後にスポーティーグレードとなる「アスリート(Athlete)」の名称もこの時に初登場するが、要らないと思う。 |
− | * | + | *タクシー仕様も無駄に高いグレードに「スーパーデラックス」を追加、個人タクシー・ハイヤーなど、暇な連中の車両がグレードアップしたきっかけにもなった。したってさ、最終的には[[西部警察|こんな感じに壊れる]]だから意味ない気もするがセドリックよりは乗る側にその気はあったらしい。 |
− | *「戦車クラウン」がこのクラウンの通称である。そのためイラクでは[[テロ]] | + | *このS120系から次のS130系にかけて謎のハイソカーブームが勃発し、今に至る若年層のヘンテコな支持を得る(すでにトミカで得ていたのは禁句である)。豪勢にも免許を取って最初にマイカーにしたクルマがクラウン、という例も少なくなかったという。 |
+ | *そのトミカもノーマル車(55-4)の他は、久々にタクシー(28-5)がラインナップされたが今度はパトカーがなくなった。 | ||
+ | *「戦車クラウン」がこのクラウンの通称である。そのためイラクでは[[テロ]]活動によく使われるといわれている。 | ||
=== 8代目(S130系:ハードトップ1987年-1991年/セダン1987年-1995年/ワゴン・バン1987年-1999年) === | === 8代目(S130系:ハードトップ1987年-1991年/セダン1987年-1995年/ワゴン・バン1987年-1999年) === | ||
− | *[[1987年]]9月に登場。キャッチコピーは「'''満たされて、新しいクラウン。'''」「'''日本の誇りと歓び''' | + | *[[1987年]]9月に登場。キャッチコピーは「'''満たされて、新しいクラウン。'''」「'''日本の誇りと歓び'''」。「いつまでも、クラウン。」と、もう高級車だよ文句ある?の一言である。 |
*[[1991年]]10月に4ドアハードトップは140系にフルモデルチェンジされたこれにより変に丸っこいクラウンが出来、嫌われる。またワゴン・バンは面倒だったのでフロントノーズ周辺のみの刷新した。セダンは飽きられたので[[1995年]]12月の150系の登場と共にモデルチェンジ、ワゴン・バンにおいてはなぜか飽きられなかったので[[1999年]]12月の170系クラウン・エステート登場まで作っていた。 | *[[1991年]]10月に4ドアハードトップは140系にフルモデルチェンジされたこれにより変に丸っこいクラウンが出来、嫌われる。またワゴン・バンは面倒だったのでフロントノーズ周辺のみの刷新した。セダンは飽きられたので[[1995年]]12月の150系の登場と共にモデルチェンジ、ワゴン・バンにおいてはなぜか飽きられなかったので[[1999年]]12月の170系クラウン・エステート登場まで作っていた。 | ||
*このモデルのセダン、ワゴン、バンのヘッドライト、バンパーをタクシー純正パーツ(丸目ヘッドライト、メッキバンパー)は特徴的であり、それに交換する'''「安っぽいクラウン化改造」'''が巷で流行している。 | *このモデルのセダン、ワゴン、バンのヘッドライト、バンパーをタクシー純正パーツ(丸目ヘッドライト、メッキバンパー)は特徴的であり、それに交換する'''「安っぽいクラウン化改造」'''が巷で流行している。 | ||
=== 9代目(S140系:1991年-1995年) === | === 9代目(S140系:1991年-1995年) === | ||
− | *1991年9月登場。キャッチコピーは「'''すべては、クラウン''' | + | *1991年9月登場。キャッチコピーは「'''すべては、クラウン'''」。すべての車はクラウンだとでもいいたそうである。 |
*新たな試みとして上級モデルに'''「クラウンマジェスタ(CROWN MAJESTA)」が発売'''され、クラウン史上初の超絶モノコックボディを採用したが見た目で分かるかそんなモン。 | *新たな試みとして上級モデルに'''「クラウンマジェスタ(CROWN MAJESTA)」が発売'''され、クラウン史上初の超絶モノコックボディを採用したが見た目で分かるかそんなモン。 | ||
*ロイヤルシリーズは、前期型のリアスタイルが「クラウンじゃねぇよふざけんな」という批判が殺到した。ナンバープレートをバンパーに配し、テールランプを横一文字に繋げたスタイルは素敵だが当時のカムリや[[トヨタ・カローラ|カローラ]]、コロナ、カリーナなどに見られた手法で安っぽく見えたからである。10年落ちは安いだろうが。それでも、4代目のクジラクラウン程ではないが(あれはどこかイカれているのである)'''失敗作なのである'''。 | *ロイヤルシリーズは、前期型のリアスタイルが「クラウンじゃねぇよふざけんな」という批判が殺到した。ナンバープレートをバンパーに配し、テールランプを横一文字に繋げたスタイルは素敵だが当時のカムリや[[トヨタ・カローラ|カローラ]]、コロナ、カリーナなどに見られた手法で安っぽく見えたからである。10年落ちは安いだろうが。それでも、4代目のクジラクラウン程ではないが(あれはどこかイカれているのである)'''失敗作なのである'''。 | ||
65行目: | 82行目: | ||
=== 11代目(S170系:1999年-2003年) === | === 11代目(S170系:1999年-2003年) === | ||
− | *1999年9月登場。キャッチコピーは「'''21世紀へ、人生の新しいドアを。'''」「'''21世紀へ、このクラウンで行く'''」。 | + | *1999年9月登場。キャッチコピーは「'''21世紀へ、人生の新しいドアを。'''」「'''21世紀へ、このクラウンで行く'''」「[[新世紀エヴァンゲリオン|新世紀クラウンゲリオン]]」。 |
− | *今回は[[ヤマハ発動機]] | + | *今回は[[ヤマハ発動機]]の手により'''「アスリートVX」という[[スープラ]]の足回りを移植し無駄にパワーアップした'''モデルが登場している。どんなのかは[[お察しください]]。 |
− | *後継の12代目 S180系が[[2003年]] | + | *後継の12代目 S180系が[[2003年]]12月に登場した後も、しばらく面倒くさいので警察のパトカー向けに生産が継続されていたんだぜ。パトカーは特別なんだよ。 |
− | * | + | *この代からひっそりハードトップが姿を消し、標準車型がピラー付きのセダンになっている。 |
=== 12代目(S180系:2003年-2008年) === | === 12代目(S180系:2003年-2008年) === | ||
− | *2003年クリスマス前に登場。[[トヨタ]]からの[[クリスマス]] | + | *2003年クリスマス前に登場。[[トヨタ]]からの[[クリスマス]]プレゼントとして無理矢理3日で納車させるキャンペーンを実施した。「静から動への変革」をテーマに「全てをゼロから発想するクルマ造り」という訳の分からないことを行い、いろんなもの(カーナビ等)が搭載された。 |
− | *「いつかはクラウン」のキャッチコピーのように、憧れと終着点としての目標だったが、もう飽きられたので、「'''ZERO CROWN''' | + | *「いつかはクラウン」のキャッチコピーのように、憧れと終着点としての目標だったが、もう飽きられたので、「'''ZERO CROWN'''(ゼロ・クラウン)」というもうどうだっていい'''ベンツみたいなキャッチフレーズ'''でイメージを一新させている。ただし、「'''ZERO CROWN'''」は車名ではないから気をつけろ。 |
*このように、もう訳分からない変貌を遂げ、最初こそ一部からは「こんなのはクラウンじゃない、[[日産・ローレルスピリット|クラウンスピリット]]だ」などと不評だったが、結果的にはいろいろあって大ヒット作となった。 | *このように、もう訳分からない変貌を遂げ、最初こそ一部からは「こんなのはクラウンじゃない、[[日産・ローレルスピリット|クラウンスピリット]]だ」などと不評だったが、結果的にはいろいろあって大ヒット作となった。 | ||
+ | *前期型のCMは、「'''ZERO CROWN-かつてゴールだったクルマが、いまスタートになる。-'''」のキャッチコピーと共に、[[CM]]はただ単にただっ広いとろをクラウンが制限速度を無視走り回るもので、「トヨタらしからぬ外車みたいなCM」としてくどかった。 | ||
*[[2005年]]10月4日に退屈しのぎにマイナーチェンジを行う。キャッチコピーは「'''ZERO CROWN,第2章'''」。もうぐどい[[MMO]][[RPG]][[ゲーム]]みたいである。 | *[[2005年]]10月4日に退屈しのぎにマイナーチェンジを行う。キャッチコピーは「'''ZERO CROWN,第2章'''」。もうぐどい[[MMO]][[RPG]][[ゲーム]]みたいである。 | ||
=== 13代目(S200系:2008年 - 2012年)=== | === 13代目(S200系:2008年 - 2012年)=== | ||
− | + | [[2008年]]、クラウンアスリートだからという理由で5人のアスリートを連れて記者会見がスタート、発売された。その姿は先代よりもスポーティーだがどう見ても[[トヨタ・アルテッツァ|アルテッツァ]]にクラウンマークをつけただけに見えるのは気のせいである。 | |
− | + | ||
− | + | 何故か、[[ハイブリッドカー]]のクラウン・ハイブリッドも登場させた。っていうかSAIを買え。 | |
+ | |||
+ | キャッチフレーズは「'''超えてゆく、ブランド'''」。だがクラウンに超えるべきブランドはそんなに無いのは言うまでもない。なのにこうゆうキャッチフレーズにしたのはただのかっこつけである。タクシー仕様車は相変わらずシカトされておりいい加減新型が見たいとクレームが殺到している。 | ||
+ | |||
+ | アスリートのブレーキキャリパーの流用ネタで盛り上がる可能性高し。 | ||
+ | |||
+ | [[2010年]]、何気にこそっとマイナーチェンジ。ハイブリッドが何か知らんがロイヤル顔に。でももう間違い探しレベルで変える意味なし | ||
+ | |||
+ | [[2011年]]、[[パトカー]]仕様が登場。もう一般車と区別が付かないだろうととか恐れられていたが、実際の所は純正アルミを装備しただけだった。 | ||
+ | 覆面パトカー仕様は中の人による国民への配慮によってグレードを示すエンブレムのみ今までと同様に付いていない。 | ||
+ | ちなみにいきなり覆面パトカー仕様1台が殉職している。 | ||
+ | |||
+ | 余談だが、カセットテープ再生機能付きラヂオを標準搭載している「クラウンセダン」が若者に大人気なのにもかかわらず、他のが13代目にフルモデルチェンジをしたのは、日本七不思議の1つである。 | ||
+ | |||
+ | なおクラウンセダンは、2.0L FR 低コストの3原則を守るために、現存する最古のトヨタ製プラットホームを使用している。そろそろ、踏ん切りをつけてMCプラットホームにして、更なるコスト削減を図ったらどうだろうか。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ---- | ||
=== 14代目(S210系 2012年 - 2018年) === | === 14代目(S210系 2012年 - 2018年) === | ||
− | + | [[2012年]][[12月25日]]に新発売。トヨタからの[[クリスマス]]プレゼントといわんばかりである。 | |
− | + | ||
− | + | 「ロイヤルサルーン」に廉価グレード「ロイヤル」が登場。そのせいでクラウン・ロイヤルサルーンの名称は、クラウン・ロイヤルになった。 | |
− | + | ||
+ | ついにクラウンも、近年のトヨタのデザイン迷走の[[レイプ]]を受けてしまった。ロイヤルのフロントグリルが鼻垂れ小僧のごとく、バンパーレベルまで間延びしてしまった。[[中の人]]曰く、王冠を意識したとの弁明だが、まあそのー…{{粛清されました}}。そしてアスリートのフロントグリルに至っては「イナズマ」である。な…何を言っているのか、わからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…。頭がどうにかなりそうだった…。リアデザインはどっちも[[レクサス・LS]]っぽい。詳細は[[ググレカス]]。 | ||
+ | |||
+ | CMキャラクターには[[ビートたけし|世界の北野]]×[[ドラえもん|国民的猫型ロボット]]という、わけのわからない人選で起用。 | ||
+ | |||
+ | このタイアップにより、どこでもドアのピンク色が、カラーラインナップに追加されさんざんcmに出した挙句、期間限定で販売された。[[誰得]]。おそらくどこかのDQNか林家ペーパー夫妻にしか需要がないと思われる。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | …と、ここまでならよくある宣伝目的の特別仕様車と思われたが、まさかの水色・黄緑色も追加するという<del>暴挙</del>快挙を成し遂げた。 | ||
=== 15代目(S220系 2018年 - 2022年) === | === 15代目(S220系 2018年 - 2022年) === | ||
− | + | [[2018年]]6月26日に販売開始。新プラットフォーム「<s>TENGA</s>TNGA」を採用し、さらなる性能アップを果たした。 | |
− | + | ||
− | + | ||
+ | この代でこれまでのグレード構成を'''完全に刷新'''し、「ロイヤル」「アスリート」などの由緒ある名前を全部消し飛ばして、前者は名無しになり後者は「RS」と改称した。なぜこうも大胆な改<s>悪</s>革をしたのかは後述。 | ||
+ | |||
+ | エクステリアも刷新され、何か低くて顔つきもシュッとしててカッコ'''よさそう'''(“カッコいい”ではない、ココ重要)な見た目になった。またCピラーを寝かせてシックスライトウインドウなるものを付けたりしたが、実は[[日産・セドリック|とうの昔に消えたライバル]]の[[二番煎じ]]だったりする。(どう見てもコロナリフトバック) | ||
+ | |||
+ | エンジンは、ハイブリッドは先代の2.5に加え3.5が追加されたが、ガソリン車は2.5と3.5が廃止され2.0に一本化された。要は“大人しくハイブリッド買っとけ”。 | ||
+ | |||
+ | さてなぜここまでいろいろ刷新したのかと言うと、ただでさえ冷え込みと高齢化が著しいセダン市場の若返りを図りたかったらしい。しかし若手ユーザーは皆ミニバンやらSUVやらを買うので到底見向きもされず、あげく既存ユーザーからは「狭い」「クラウンらしくない」など散々。極めつけは'''狭すぎて[[110系気動車|パトカー]]の選考から落ちそうになった'''というおまぬけなエピソードもあったが<big>いろんなところ<del>仕様書</del>をアレしてコレしてソレした</big>ため、2021年6月、なんとかパトカー仕様の生産にこぎつけた模様。<del>遅ぇよ</del> | ||
=== 16代目(SH350系 2022年 - ) === | === 16代目(SH350系 2022年 - ) === | ||
− | + | 2022年にクロスオーバーが発売された。[[セダン]]は今後発売される予定。[[トヨタ・ハリアー|あの鷹]]と競合するスポーツや[[ワゴン|昔の形]]とは違うエステートも。[[SUV|クロスオーバー]]と名乗る割には最低地上高145mmと低め。当然悪路を走る車ではない。内装の安っぽさが半端なく[[トヨタ・カムリ|カワカムリ]]や[[トヨタ・ハリアー|鷹]]のほうが高級そうに見える。見た目はただのでかい[[プリウス|ミサイル]]。 | |
− | + | ||
− | + | ガソリン車がなくなり、ハイブリッド専用車になる。しかも6気筒すらなくなり、全車4気筒。 | |
− | + | ||
− | + | さらに15代67年にわたり続いてきた[[後輪駆動|FR]]の伝統をぶち壊しエンジンが横置きされた[[前輪駆動|FF]]になった。一応セダンも出るらしいが[[トヨタ・アルファード|例のでかい箱]]が売れて低迷しそうな気がしてならない。FFならいよいよだ。 | |
== 現行型の対抗車種 == | == 現行型の対抗車種 == | ||
117行目: | 165行目: | ||
タクシー仕様もトヨタ店のみである。クラウンは高いのである。トヨタ店でしか売っていないのにいちいち文句つけるな、ということである。 | タクシー仕様もトヨタ店のみである。クラウンは高いのである。トヨタ店でしか売っていないのにいちいち文句つけるな、ということである。 | ||
+ | |||
+ | == 脚注 == | ||
+ | <div class="references-small"><references /></div> | ||
== 関連項目 == | == 関連項目 == |
2025年1月7日 (火) 23:47時点における最新版
クラウン(CROWN)とは、トヨタ自動車が開発している高級乗用車。つまり、庶民は乗ってはいけない車である。
目次
[非表示]- 1 概要
- 2 歴史
- 2.1 初代(RS型-RS20/30系:1955年-1962年)
- 2.2 2代目(S40系:1962年-1967年)
- 2.3 3代目(S50系:1967年-1971年)
- 2.4 4代目(S60、70系:1971年-1974年)
- 2.5 5代目(S80-100系:1974年-1979年)
- 2.6 6代目(S110系:1979年-1983年)
- 2.7 7代目(S120系:1983年-1987年)
- 2.8 8代目(S130系:ハードトップ1987年-1991年/セダン1987年-1995年/ワゴン・バン1987年-1999年)
- 2.9 9代目(S140系:1991年-1995年)
- 2.10 10代目(S150系:ハードトップ1995年-1999年 セダン1995-2001年)
- 2.11 11代目(S170系:1999年-2003年)
- 2.12 12代目(S180系:2003年-2008年)
- 2.13 13代目(S200系:2008年 - 2012年)
- 2.14 14代目(S210系 2012年 - 2018年)
- 2.15 15代目(S220系 2018年 - 2022年)
- 2.16 16代目(SH350系 2022年 - )
- 3 現行型の対抗車種
- 4 取り扱いディーラー
- 5 脚注
- 6 関連項目
概要[編集]
日産・セドリックとかいうライバルがいたような気がしたがそれさえも破った、日本一の高級車である。
クラウンのバリエーションは訳分からんのが多数ある。クラウンコンフォートなどは実はプリウスより安いしムダにスポーツ性能をのばしたクラウンアスリート、昔は2ドアクーペにバンやピックアップトラックまでいた。
また、DQNにも大人気であり、クラウンのラストオーナーはDQNである。
大人の事情により某リアルドライビングシミュレーターには収録させてもらえずにいたが、2019年のクリスマスに遂にその沈黙が破られた。しかもパトカー仕様のおまけ付きである。
歴史[編集]
クラウンの歴史は長ったらしい。それがクラウンという車の売りの一つである。
初代(RS型-RS20/30系:1955年-1962年)[編集]
- 1955年1月に登場。他の日本国内メーカーが国外メーカーとの提携で車を作っていたが、トヨタは純国産で高級乗用車を作った。観音開きのサイドドアが外観上の最大の特徴であるが開けないと分からない。
- この代のパトカー仕様は全くの専用設計である。
- なんだかんだで残存数はある。
- この代の個人タクシー仕様の1台が1990年代まで営業していた。
2代目(S40系:1962年-1967年)[編集]
- 1962年9月に登場。デザインは当時のアメリカ車の影響を強く受けた美しいものであるが今では「どこら辺がアメリカ車?」である。
- バリエーションはこれまでのセダンに加えなぜか「カスタム」と呼ばれるステーションワゴンが加わり、物好きが多数購入した。しかも3列シートで7人乗車ができる優れものであった。
- 商用モデルは「マスターライン」としてバンとピックアップの2種類が出たが、やはり物好きのための車である。
- 初期型は「涙目」と呼ばれるテールランプとトヨタの頭文字である「T」をモチーフとしたジュラルミン製のフロントグリルが特徴的であるが、んなこと知らねぇよ。
3代目(S50系:1967年-1971年)[編集]
- 1967年9月に登場。「日本の美」を追求したスタイリングは先代よりさらに低く、長くなり、だからなんだ。
- 「白いクラウン」で大ヒットをかました。これは「女の子の肌も服もそしてパンツも白いほうがいいだろ、皆。」というトヨタの一部の人の声でこのキャッチフレーズになった。白いクラウンはこのあと今に至るまでバカ売れしているが北海道では「白い恋人」と間違われ、食べられる事態にもなった。
- ちなみに、この代でZATのウルフ777のベース車である、2ドアハードトップがデビューした。
- クラウンのトミカ化はこの代からで、ノーマル車(3-1)、パトカー(4-1)、消防指令車(27-1)、タクシー(28-1)が発売された。
- しかし発売後すぐにクラウンのフルモデルチェンジがあったために短命なモデルである。
4代目(S60、70系:1971年-1974年)[編集]
- 1971年2月に登場。この代から正式名称が「トヨペット・クラウン」から「トヨタ・クラウン」に改称されている。
- その不気味なスタイリングから一般に「クジラ」「ナマズ」とも呼ばれる。ボディバリエーションは意味不明なピックアップトラックが廃止され、4ドアセダン、2ドアハードトップ、ワゴン/バンとなったがバンは意味不明である。つうかデザインが意味不明。
- ちなみにトミカ化されたときに、(32-1)何故か商品名が「ニュークラウン」であった、だったらクラウンがモデルチェンジする度に「ニュークラウン」でないとおかしいが、何故か今代のモデルのみであるため「トミカの謎」の一つとされている。
- 当然ながらバリエーションモデルであるパトカー(4-2)消防指令車(27-2)タクシー(28-2)もモデルチェンジされた。
- 世界で初めてアイドリングストップ機能を搭載され、EASS[1]の名でMT車にオプション設定された[2]。
- 同時期にモデルチェンジして姉妹車となったセドリック/グロリアの後塵を拝したことに当時のトヨタ開発陣はしばらく泣き叫びこのクラウンで飲酒運転をしたと言われている。1973年2月のマイナーチェンジではとりあえずバンパー部を一部別体化なんかしてみたが、人気の回復に至るわけなかった。これが後世に伝えられる「クラウン史上最大の失敗作」であるが、その希少性からか未だに愛して止まないファンも少なくない。
5代目(S80-100系:1974年-1979年)[編集]
- 1974年10月に登場。キャッチコピーは「美しい日本のクラウン」だか、日本以外のクラウンも見てみたいものである。先代の反省からか、一転して重厚感を強調したスタイリングに改められたがだからなんだ。バリエーションはこれまでの4ドアセダン、2ドアハードトップ、カスタム(ワゴン)/バンに加えて、4ドアピラードハードトップという横文字つなげて格好良くしただけのものが加わった。
- この代から、タクシー用スタンダードが進化した。オプションの冷房は他グレードがエアコンであるのに対し、吊り掛け式クーラーである。別に特に理由は無く、気まぐれである。
- トミカのバリエーションはパトカー(4-3)、消防指令車(27-3)、ノーマル車(32-2)、タクシー(110-1)とやたら多く、ひっくり返してシャーシを見ると品番のところが凄いことになっている。
6代目(S110系:1979年-1983年)[編集]
- 1979年9月に登場。キャッチコピーは「日本の薫り」「美しい日本の新しいクラウン」また美しい日本のクラウンであるが、どう見ても外車にしか見えないのは禁句である。執筆者もとてもじゃねぇがトヨタ車にはみえねぇんだよ。
- トミカもこの日本車離れしたスタイルを程よく再現している。
- ノーマル車(55-3)の他にパトカー(58-2)が発売された他ヘッドとテールが点灯するモデルも発売された。
- 1980年11月には排ガス対策がどうにかなったので、無駄なパワーアップに力が注がれたのと日産・セドリック/グロリアに対抗して無駄にターボ車が追加される。
- このモデルの後期型4ドアハードトップは、鬼面のような形相であることから「鬼クラ(鬼面のクラウン)」と呼ばれ、節分になると豆を投げられ故障が続発。さらに初代ソアラ、クレスタ同様に無駄に暴走族に好まれた。そのため現存数は少ないと思われる。
7代目(S120系:1983年-1987年)[編集]
- 1983年9月に登場。もはや伝説である「いつかはクラウン」のキャッチコピーはこのとき作って今も流用している。
- なお特別仕様車として、前期型のみ「エクレール」が先代に引き続いて設定されたがプラレールと間違われ安っぽいと言われた。後にスポーティーグレードとなる「アスリート(Athlete)」の名称もこの時に初登場するが、要らないと思う。
- タクシー仕様も無駄に高いグレードに「スーパーデラックス」を追加、個人タクシー・ハイヤーなど、暇な連中の車両がグレードアップしたきっかけにもなった。したってさ、最終的にはこんな感じに壊れるだから意味ない気もするがセドリックよりは乗る側にその気はあったらしい。
- このS120系から次のS130系にかけて謎のハイソカーブームが勃発し、今に至る若年層のヘンテコな支持を得る(すでにトミカで得ていたのは禁句である)。豪勢にも免許を取って最初にマイカーにしたクルマがクラウン、という例も少なくなかったという。
- そのトミカもノーマル車(55-4)の他は、久々にタクシー(28-5)がラインナップされたが今度はパトカーがなくなった。
- 「戦車クラウン」がこのクラウンの通称である。そのためイラクではテロ活動によく使われるといわれている。
8代目(S130系:ハードトップ1987年-1991年/セダン1987年-1995年/ワゴン・バン1987年-1999年)[編集]
- 1987年9月に登場。キャッチコピーは「満たされて、新しいクラウン。」「日本の誇りと歓び」。「いつまでも、クラウン。」と、もう高級車だよ文句ある?の一言である。
- 1991年10月に4ドアハードトップは140系にフルモデルチェンジされたこれにより変に丸っこいクラウンが出来、嫌われる。またワゴン・バンは面倒だったのでフロントノーズ周辺のみの刷新した。セダンは飽きられたので1995年12月の150系の登場と共にモデルチェンジ、ワゴン・バンにおいてはなぜか飽きられなかったので1999年12月の170系クラウン・エステート登場まで作っていた。
- このモデルのセダン、ワゴン、バンのヘッドライト、バンパーをタクシー純正パーツ(丸目ヘッドライト、メッキバンパー)は特徴的であり、それに交換する「安っぽいクラウン化改造」が巷で流行している。
9代目(S140系:1991年-1995年)[編集]
- 1991年9月登場。キャッチコピーは「すべては、クラウン」。すべての車はクラウンだとでもいいたそうである。
- 新たな試みとして上級モデルに「クラウンマジェスタ(CROWN MAJESTA)」が発売され、クラウン史上初の超絶モノコックボディを採用したが見た目で分かるかそんなモン。
- ロイヤルシリーズは、前期型のリアスタイルが「クラウンじゃねぇよふざけんな」という批判が殺到した。ナンバープレートをバンパーに配し、テールランプを横一文字に繋げたスタイルは素敵だが当時のカムリやカローラ、コロナ、カリーナなどに見られた手法で安っぽく見えたからである。10年落ちは安いだろうが。それでも、4代目のクジラクラウン程ではないが(あれはどこかイカれているのである)失敗作なのである。
- 1993年8月にマイナーチェンジを受け、わがまま言う奴のためにリアスタイルは先代に似たイメージへ戻され、古臭くなった。キャッチコピーは「新しいクラウンが、動き出す。」「あの人が、乗っている
のはセドリックかも」。
10代目(S150系:ハードトップ1995年-1999年 セダン1995-2001年)[編集]
- 1995年9月登場。キャッチコピーは「美しく、走る」。「どこから見てもクラウン
だからクラウンに見えなかったらセドリックかも」。この代の最大の特徴は、ロイヤルシリーズに待望のフル超絶モノコックボディーが採用されたことである。これにより、奥様と同レベルのダイエットに成功した。ハードトップ(個人向け、その他)、セダン(法人・公用車、キャブ仕様、その他)のフルラインナップ化はこのモデル以来、面倒くさいので行われていない。プラットフォームは試しに1クラス下の90系マークIIをベースとしている。 - 1997年8月にマイナーチェンジを実施。キャッチコピーは「クラウンを教えてください」。教えてやるから安くしろといっても安くならない。
11代目(S170系:1999年-2003年)[編集]
- 1999年9月登場。キャッチコピーは「21世紀へ、人生の新しいドアを。」「21世紀へ、このクラウンで行く」「新世紀クラウンゲリオン」。
- 今回はヤマハ発動機の手により「アスリートVX」というスープラの足回りを移植し無駄にパワーアップしたモデルが登場している。どんなのかはお察しください。
- 後継の12代目 S180系が2003年12月に登場した後も、しばらく面倒くさいので警察のパトカー向けに生産が継続されていたんだぜ。パトカーは特別なんだよ。
- この代からひっそりハードトップが姿を消し、標準車型がピラー付きのセダンになっている。
12代目(S180系:2003年-2008年)[編集]
- 2003年クリスマス前に登場。トヨタからのクリスマスプレゼントとして無理矢理3日で納車させるキャンペーンを実施した。「静から動への変革」をテーマに「全てをゼロから発想するクルマ造り」という訳の分からないことを行い、いろんなもの(カーナビ等)が搭載された。
- 「いつかはクラウン」のキャッチコピーのように、憧れと終着点としての目標だったが、もう飽きられたので、「ZERO CROWN(ゼロ・クラウン)」というもうどうだっていいベンツみたいなキャッチフレーズでイメージを一新させている。ただし、「ZERO CROWN」は車名ではないから気をつけろ。
- このように、もう訳分からない変貌を遂げ、最初こそ一部からは「こんなのはクラウンじゃない、クラウンスピリットだ」などと不評だったが、結果的にはいろいろあって大ヒット作となった。
- 前期型のCMは、「ZERO CROWN-かつてゴールだったクルマが、いまスタートになる。-」のキャッチコピーと共に、CMはただ単にただっ広いとろをクラウンが制限速度を無視走り回るもので、「トヨタらしからぬ外車みたいなCM」としてくどかった。
- 2005年10月4日に退屈しのぎにマイナーチェンジを行う。キャッチコピーは「ZERO CROWN,第2章」。もうぐどいMMORPGゲームみたいである。
13代目(S200系:2008年 - 2012年)[編集]
2008年、クラウンアスリートだからという理由で5人のアスリートを連れて記者会見がスタート、発売された。その姿は先代よりもスポーティーだがどう見てもアルテッツァにクラウンマークをつけただけに見えるのは気のせいである。
何故か、ハイブリッドカーのクラウン・ハイブリッドも登場させた。っていうかSAIを買え。
キャッチフレーズは「超えてゆく、ブランド」。だがクラウンに超えるべきブランドはそんなに無いのは言うまでもない。なのにこうゆうキャッチフレーズにしたのはただのかっこつけである。タクシー仕様車は相変わらずシカトされておりいい加減新型が見たいとクレームが殺到している。
アスリートのブレーキキャリパーの流用ネタで盛り上がる可能性高し。
2010年、何気にこそっとマイナーチェンジ。ハイブリッドが何か知らんがロイヤル顔に。でももう間違い探しレベルで変える意味なし
2011年、パトカー仕様が登場。もう一般車と区別が付かないだろうととか恐れられていたが、実際の所は純正アルミを装備しただけだった。 覆面パトカー仕様は中の人による国民への配慮によってグレードを示すエンブレムのみ今までと同様に付いていない。 ちなみにいきなり覆面パトカー仕様1台が殉職している。
余談だが、カセットテープ再生機能付きラヂオを標準搭載している「クラウンセダン」が若者に大人気なのにもかかわらず、他のが13代目にフルモデルチェンジをしたのは、日本七不思議の1つである。
なおクラウンセダンは、2.0L FR 低コストの3原則を守るために、現存する最古のトヨタ製プラットホームを使用している。そろそろ、踏ん切りをつけてMCプラットホームにして、更なるコスト削減を図ったらどうだろうか。
14代目(S210系 2012年 - 2018年)[編集]
2012年12月25日に新発売。トヨタからのクリスマスプレゼントといわんばかりである。
「ロイヤルサルーン」に廉価グレード「ロイヤル」が登場。そのせいでクラウン・ロイヤルサルーンの名称は、クラウン・ロイヤルになった。
ついにクラウンも、近年のトヨタのデザイン迷走のレイプを受けてしまった。ロイヤルのフロントグリルが鼻垂れ小僧のごとく、バンパーレベルまで間延びしてしまった。中の人曰く、王冠を意識したとの弁明だが、まあそのー…粛清されました。そしてアスリートのフロントグリルに至っては「イナズマ」である。な…何を言っているのか、わからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…。頭がどうにかなりそうだった…。リアデザインはどっちもレクサス・LSっぽい。詳細はググレカス。
CMキャラクターには世界の北野×国民的猫型ロボットという、わけのわからない人選で起用。
このタイアップにより、どこでもドアのピンク色が、カラーラインナップに追加されさんざんcmに出した挙句、期間限定で販売された。誰得。おそらくどこかのDQNか林家ペーパー夫妻にしか需要がないと思われる。
…と、ここまでならよくある宣伝目的の特別仕様車と思われたが、まさかの水色・黄緑色も追加するという暴挙快挙を成し遂げた。
15代目(S220系 2018年 - 2022年)[編集]
2018年6月26日に販売開始。新プラットフォーム「TENGATNGA」を採用し、さらなる性能アップを果たした。
この代でこれまでのグレード構成を完全に刷新し、「ロイヤル」「アスリート」などの由緒ある名前を全部消し飛ばして、前者は名無しになり後者は「RS」と改称した。なぜこうも大胆な改悪革をしたのかは後述。
エクステリアも刷新され、何か低くて顔つきもシュッとしててカッコよさそう(“カッコいい”ではない、ココ重要)な見た目になった。またCピラーを寝かせてシックスライトウインドウなるものを付けたりしたが、実はとうの昔に消えたライバルの二番煎じだったりする。(どう見てもコロナリフトバック)
エンジンは、ハイブリッドは先代の2.5に加え3.5が追加されたが、ガソリン車は2.5と3.5が廃止され2.0に一本化された。要は“大人しくハイブリッド買っとけ”。
さてなぜここまでいろいろ刷新したのかと言うと、ただでさえ冷え込みと高齢化が著しいセダン市場の若返りを図りたかったらしい。しかし若手ユーザーは皆ミニバンやらSUVやらを買うので到底見向きもされず、あげく既存ユーザーからは「狭い」「クラウンらしくない」など散々。極めつけは狭すぎてパトカーの選考から落ちそうになったというおまぬけなエピソードもあったがいろんなところ仕様書をアレしてコレしてソレしたため、2021年6月、なんとかパトカー仕様の生産にこぎつけた模様。遅ぇよ
16代目(SH350系 2022年 - )[編集]
2022年にクロスオーバーが発売された。セダンは今後発売される予定。あの鷹と競合するスポーツや昔の形とは違うエステートも。クロスオーバーと名乗る割には最低地上高145mmと低め。当然悪路を走る車ではない。内装の安っぽさが半端なくカワカムリや鷹のほうが高級そうに見える。見た目はただのでかいミサイル。
ガソリン車がなくなり、ハイブリッド専用車になる。しかも6気筒すらなくなり、全車4気筒。
さらに15代67年にわたり続いてきたFRの伝統をぶち壊しエンジンが横置きされたFFになった。一応セダンも出るらしいが例のでかい箱が売れて低迷しそうな気がしてならない。FFならいよいよだ。
現行型の対抗車種[編集]
- レクサス・GS これはトヨタ車に等しい。
- 日産・フーガ
- 過労死-セダンという点では敵対している。
- 労働災害-クルマではないが、利益を圧迫する対抗物である。
- 対向車-ライトがまぶしい時もある。
- トヨタ・プリウス-燃費良すぎて困る。売れすぎて困る。利益少なくて困る。
もはや敵ではない車種[編集]
- メルセデス・ベンツ Eクラス
- BMW・5シリーズ
- アウディ・A6-FFに勝てないはずがない。(だが、クワトロにはどうだろうか・・・)
- ホンダ・レジェンド-本田なんぞに負けるはずがない。インサイトを見てみろ。
取り扱いディーラー[編集]
トヨタ店で東京だけトヨペット店で買える。ごくまれに暇なカローラ店やネッツ店も売ってくれることがある。また、中古車ならどこでも買えるがそれは当然である。
タクシー仕様もトヨタ店のみである。クラウンは高いのである。トヨタ店でしか売っていないのにいちいち文句つけるな、ということである。