「フーディン」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(初版です。)
 
(222.225.143.101 (会話) の編集 ( 15486 版 ) を取り消し-悪戯)
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
(相違点なし)

2007年10月4日 (木) 17:58時点における最新版

フーディン
全国 065
ジョウト 091
ホウエン 041
シンオウ 022
英語名 Alakazam
進化
進化体系 2進化ポケモン
進化前 ユンゲラー
進化後 なし
世代 第1世代
ポケモン学
分類 ねんりきポケモン
タイプ エスパー
高さ/重さ 1.5m/ 48.0kg
特性 シンクロ/せいしんりょく

フーディンは、ポケットモンスターシリーズに登場する491種の架空のキャラクターモンスター)のうちの一種である。

特徴[編集]

ユンゲラーの進化形。知能指数5000。両手にスプーンを持つようになり、はユンゲラーよりも長く伸びている。額の星マークと腹部の温泉の湯気マークは消え、尾も退化し、体重が減っている。ユンゲラーと同様、メスはひげが短い。知能指数が5000だけあって、脳が大きくて頭がかなり重く、首だけでは支えきれないため、自身の超能力で支えてるらしい。ケーシィユンゲラー同様、モチーフとなっている。

ゲームでのフーディン[編集]

ユンゲラーを通信交換することで進化する。エスパータイプの代表として多くのプレイヤーに使用されてきたポケモン。初期のゲームでの公式大会では数多くの選手に使用された。

ラティオスを上回る特殊攻撃力と素早さを持つが、その反面、防御力は進化前のポケモンと同クラスである。

GBA版では、「かみなりパンチ」「ほのおのパンチ」「れいとうパンチ」が三種の神器や、三色拳などと呼ばれ「サイコキネシス」とあわせてフルアタフーディンなどと言われており、バトルでもよく使われたが、現在は「~パンチ」が物理攻撃になったため、使う攻撃のタイプが大きく変わったポケモンでもある。現在は物理化した「~パンチ」のかわりに「きあいだま」、「エナジーボール」、そして特殊攻撃に仕様変更された「シャドーボール」を覚えているフーディンの方が増え、これら三つの技を新たに三色玉と呼ぶ者もいる。しかし、フーディンに不利なあくタイプの先制技「ふいうち」を持ったポケモンが増えたため、実際は攻撃技より「アンコール」「みがわり」といった補助技を優先させて覚えさせているプレイヤーの方が多い。

ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊』では主要人物になっており、チーム「FLB」のリーダーである。その知能数を生かして主人公に貢献した。一人称は「ワシ」。

ちなみに初期のGB版『ポケットモンスター 赤・緑』の頃から、全国図鑑を手にするまでの冒険で登場しているエスパータイプのポケモンの中での皆勤賞は、ケーシィ、ユンゲラー、フーディンの3体のみである。

その他におけるフーディン[編集]

ハリー・フーディーニ - アメリカで活躍したユダヤ人マジシャン。フーディンの名前の由来となった人物と考えられている。

関連項目[編集]

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・フーディンを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。