「群馬県」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ページの置換「{{db|荒らし、いたずら、群馬県いじめ、群馬県民は原始人ではない}}」)
(SEOに熱心なMuttley (トーク) による版 376937 を取り消し)
 
(10人の利用者による、間の38版が非表示)
1行目: 1行目:
{{db|荒らし、いたずら、群馬県いじめ、群馬県民は原始人ではない}}
+
[[世界]] > [[アジア]] > [[東アジア]] > [[日本]] > [[関東地方]] > '''群馬県'''
 +
{| align="right" border="1" cellspacing="0" cellpadding="2" style="border-style: solid; border-width: 2px; border-color: #000000; margin-left: 16px"|
 +
|-
 +
| colspan="2" align="center" valign="middle" style="border-style: none none solid none; border-width: 0 0 1px 0; border-color: #000000; background: #f3f3f3"|群馬県のデータ
 +
|-
 +
| colspan=2 align="center" valign="middle" style="border-style: none none solid none; border-width: 0 0 1px 1px; border-color: #000000; padding: 0px;"|[[Image:Map_of_Japan_with_highlight_on_10_Gunma_群馬県.svg|320px|群馬県の位置]]
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: solid none solid; background: #f0f0f0"|自治体コード
 +
| style="border-style: solid none solid solid"|10000-5
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: none none solid none; background: #f0f0f0"|面積
 +
| align="right" style="border-style: none none solid solid"|'''6,363.16''' [[平方キロメートル|km&sup2;]]<br />全国第21位
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: none none solid none; background: #f0f0f0"|総人口
 +
| align="right" style="border-style: none none solid solid"|'''2,024,044'''人<br />([[2005年]][[10月1日]]:全国第19位)
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: none none solid none; background: #f0f0f0"|総世帯
 +
| align="right" style="border-style: none none solid solid"|'''725,744'''世帯<br />([[2005年]][[10月1日]])
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|県民の日
 +
| style="border-style: none none solid solid"|[[10月28日]]
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: none none solid none; background: #f0f0f0"|知事
 +
| style="border-style: none none solid solid"|[[小寺弘之|小寺 弘之]] (こでら ひろゆき)
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|[[ISO 3166-2]]
 +
| align="right" style="border-style: none none solid solid"|JP-010
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|群馬県の花
 +
| style="border-style: none none solid solid"|[[レンゲツツジ]]
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|群馬県の木
 +
| style="border-style: none none solid solid"|[[クロマツ]]
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|群馬県の鳥
 +
| style="border-style: none none solid solid"|[[ヤマドリ]]
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|群馬県の魚
 +
| style="border-style: none none solid solid"|[[アユ]]
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: none none solid;  background: #f0f0f0"|群馬県の歌
 +
| style="border-style: none none solid solid"|群馬県の歌
 +
|-
 +
| colspan=2 align="center" style="border-style: solid none solid"|群馬県庁
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|所在地
 +
| style="border-style: none none none solid"|〒371-8570
 +
|-
 +
| colspan=2 align="right" style="border-style: none none solid"|群馬県前橋市大手町一丁目1番1号
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: none none solid"|電話番号
 +
| style="border-style: none none solid solid; background: #f0f0f0"|027-223-1111
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|外部リンク
 +
| style="border-style: none none solid solid"|[http://www.pref.gunma.jp/ 群馬県庁]
 +
|-
 +
| colspan=2 align="center" style="border-style: solid none solid; background: #f0f0f0"|市町村境界図
 +
|-
 +
| colspan=2 style="border-style: none none solid; background: #ffffff;"|[[Image:Map_of_Prefecture_10_群馬県.svg|256px|center]]
 +
|-
 +
| align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|隣接都道府県
 +
| style="border-style: none none solid solid"|[[長野県]]、[[新潟県]]、<br/>[[栃木県]]、[[埼玉県]]、[[福島県]]
 +
|-
 +
|}
 +
'''群馬県'''(ぐんまけん)は、[[日本]]の[[都道府県]]の一つで、[[関東地方]]北部に位置する。県庁所在地は[[前橋市]]。
 +
 
 +
上代においては栃木県域とともに「[[毛野国]]」(毛の国)を形成し、これを上下に分かち「上毛野国(かみつけぬのくに)」とされ、のちに[[上野国]]となる。現在の県域はほぼ上野国と一致し、今でも異称として「'''上州'''('''じょうしゅう''')」「'''上毛'''('''じょうもう'''、'''かみつけ''')」を用いることがある。県名は、藤原京木簡では「車」の一字で表記されていたが、奈良時代の初めに全国の群や郷の名を二文字の好字で表記する事となり「[[群馬郡#.E6.AD.B4.E5.8F.B2|車]]('''くるま''')」を「群馬」と書くようになったことに由来する。この地方が古くから馬に関係あったことはよく知られている。「[[季節風|空っ風]]」「[[雷]]」「[[かかあ天下|カカア天下]]」が名物。海洋国家である日本において、内陸側に位置する数少ない県である。
 +
[[Image:群馬県 1.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県 2.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県 3.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
{{ウィキペディア}}
 +
==地理==
 +
===位置===
 +
*[[関東地方|関東]]の西北部に位置し、北は[[福島県]]と[[新潟県]]、西は[[長野県]]、南は[[埼玉県]]、東は[[栃木県]]に囲まれた内陸県である。
 +
 
 +
*県域の東南部に[[関東平野]]が入り込んでいる他は山地が多く、著名な[[活火山]]である[[浅間山]]を始め、[[榛名山]]、[[赤城山]]など名山が多い。県内の諸川が集まって[[利根川]]となり、東流して[[太平洋]]に注ぐ。
 +
 
 +
しかし、[[野反湖]]と[[尾瀬]]の水は[[日本海]]へ注ぎ、[[関東地方]]で日本海側河川の集水域になっているのは群馬県だけである。
 +
 
 +
 
 +
余談だが、県の形が羽を広げた[[鶴]]のように見えるため、上毛かるたでは「'''鶴舞う形の群馬県'''」という札がある。
 +
===自然公園===
 +
[[Image:群馬県 4.jpg|300px|left|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県 5.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
 
 +
*[[国立公園]]
 +
:[[日光国立公園]]、[[上信越高原国立公園]]
 +
*[[国定公園]]
 +
:[[妙義荒船佐久高原国定公園]]
 +
 
 +
===地勢===
 +
[[Image:群馬県 6.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
 
 +
北部は[[赤城山]]、[[谷川岳]]などの山があり、冬季は降雪量が多い。
 +
南部は[[関東平野]]の北端にあたり、[[前橋市]]や[[高崎市]]など、県の中心の施設があり、[[伊勢崎市]]は[[絣]]で、[[桐生市]]は[[織物]]である。また、[[太田市]]は[[富士重工業]]の工場があり、[[高崎市]]とともに[[工業都市]]として有名である。食物は[[下仁田町]]の[[ねぎ]]、[[嬬恋村]]の[[キャベツ]]、[[富岡市]]や下仁田町の[[こんにゃく]]、[[館林市]]と[[渋川市]]伊香保町水沢地区(旧・[[伊香保町]])の[[うどん]]などが有名である。
 +
 
 +
県域の多くが山間部であるため県の人口の7割ほどが南部に集中している。
 +
 
 +
* [[日本]]、[[関東地方]]
 +
* '''隣接都道府県:''' [[福島県]] - [[新潟県]] - [[長野県]] - [[埼玉県]] - [[栃木県]]
 +
* '''平地'''
 +
**[[関東平野]]
 +
**[[沼田盆地]]
 +
* '''山地'''
 +
**[[越後山地]]、[[谷川岳]]、[[武尊山]]
 +
**[[足尾山地]]、[[皇海山]]、[[赤城山]]
 +
**[[浅間山]]、[[榛名山]]
 +
** 妙義荒船国定公園([[妙義山]]、[[荒船山]])
 +
* '''河川'''
 +
**[[利根川]]
 +
***[[薄根川]]、[[発知川]]
 +
***[[片品川]]、[[塗川]]、[[泙川]]、[[根利川]]、[[白沢川]]
 +
***[[沼尾川 (利根川水系)|沼尾川]]
 +
***[[吾妻川]]、[[万座川]]、[[白砂川]]、[[温川]]、[[四万川]]、[[沼尾川 (吾妻川水系)|沼尾川]]
 +
***[[烏川]]、[[碓氷川]]、[[鏑川]]、[[鮎川 (利根川水系)|鮎川]]、[[神流川]]
 +
***[[広瀬川 (利根川水系)|広瀬川]]、[[粕川 (利根川水系)|粕川]]
 +
**[[渡良瀬川]]
 +
***[[桐生川]]
 +
* '''湖沼''' ・・利水施設 - [[尾瀬沼]]、[[矢木沢ダム]]、[[渡良瀬遊水地]]、[[野反湖]]、[[群馬用水]]
 +
 
 +
== 歴史 ==
 +
[[Image:群馬県 7.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県 8.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
 
 +
[[岩宿遺跡]]を始め[[旧石器時代]]の遺跡が多い。上毛野国(かみつけぬのくに)は古代東国の一大中心地で、4世紀前半から[[前方後円墳]]が出現した。前橋天神山古墳、朝子塚古墳(太田市)、浅間山古墳(高崎市)、太田天神山古墳など東日本最大規模の古墳が築かれた。
 +
また、太田市飯塚町にて[[埴輪挂甲の武人]](はにわ けいこうのぶじん)が出土され、国宝に指定されている。
 +
 
 +
[[律令制]]の下では[[東山道]][[上野国]]で、[[国府]]の所在地は現在の前橋市元総社町付近であったと推定されている。[[延喜式神名帳]]に記載される[[名神大社]]としては後に一ノ宮となった[[貫前神社]](富岡市)や[[赤城神社]](前橋市、富士見町に論社3社)、[[伊香保神社]](伊香保町)があり、吉井町の辛科神社は渡来系の[[神社]]として知られている。このあたりには古くから渡来人が多かったようで、8世紀始めに甘楽、緑野、片岡各郡から6郷を割き、多胡郡が成立した。多胡郡建郡を記念する多胡碑など[[上野三碑]]が古代の金石文として知られる。
 +
 
 +
[[中世]]には[[御家人|鎌倉御家人]]となった上州武士も多かった。[[新田義貞]]が[[足利尊氏]]とともに[[後醍醐天皇]]の[[鎌倉幕府]]討幕運動に参加し、[[建武の新政]]にも参画した。
 +
 
 +
[[江戸時代]]初期には東国の北の守りとして主に[[譜代大名]]が上州に配置され、前橋藩、高崎藩、沼田藩、館林藩などがあった。
 +
 
 +
江戸時代から昭和初期にかけては、[[桐生織]]を中心に、当時の基幹産業である[[絹織物]]生産の中心地となった。
 +
上州の女性が家庭社会において従属的な位置に甘んじることなく元気溌剌としている大きな理由は、養蚕織物業によって女性であっても多くの収入を得る事が出来たからである。これは加齢年齢にも影響を受けない練達技巧である。いわゆる「かかあ天下と空っ風」である。養蚕業は原始的ながら複雑な工程を経るため、群馬県(埼玉県北部上武地域を含む)では養蚕業に由来する社会行事が多く残っている。民俗学的に優れた材料の宝庫ともいえ評価が高い。往々にして写真美術の題材になるなど養蚕業の深奥は未だに尽きるところがない。
 +
養蚕製糸業は当然製造工学的な技術発展を促しておりこれを背景に[[大正時代]]には日本最大の飛行機会社となった[[中島飛行機]]が設立された。
 +
 
 +
[[第二次世界大戦|第二次大戦中]]には疎開地として多くの[[民衆]]・[[企業]]を受け入れた。軍需工場が集中する高崎市街地、前橋市街地、伊勢崎市街地、桐生市街地、中島飛行機太田工場、小泉工場はそれ故に[[米軍]]による市街地[[空襲]]の標的となり、その内、高崎市、前橋市、伊勢崎市、太田町(現:太田市)の市街地は甚大な被害を受けた(桐生市はほとんど被害なし)。戦後はこれまでの平野部の農業、工業製造業も復活したが、娯楽民生に技術を転用した好例として遊技機(パチンコ機パチスロ機)の製造販売が盛んである。製造業の系譜は途切れることなくまた女性の社会参加も同様である。県民の一世帯あたりの自家乗用車保有台数は全国でも首位を争うほどである。一家に親世代子世代用の各乗用車に加え一定の労務に従事する女性のための乗用車を用意しているのが各統計に見られる多くの姿である。
 +
 
 +
政治的にも首都圏にありながら保守土着の性質が未だに残り、当選回数を重ねて首班指名を受けるという現代保守政治の手続に忠実な意識である。このため[[戦後]]には[[福田赳夫]]、[[中曽根康弘]]、[[小渕恵三]],[[福田康夫]]と4人の[[総理大臣]]を輩出している。
 +
 
 +
==主要年表==
 +
===古代===
 +
[[Image:群馬県 9.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県 10.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県 11.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県 12.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
 
 +
*[[708年]] (和銅元年)多胡郡新設
 +
*[[766年]](天平神護2年)上野国内の[[新羅]]人193人に吉井連の姓を賜う
 +
*[[811年]] (弘仁2年)上野国を中国から大国に昇格させる
 +
*[[826年]] (天長3年)上野国を親王任国とする。(上野太守は葛井親王)
 +
*[[939年]] (天慶2年)[[平将門]]、上野[[国府]]を襲う
 +
*[[1108年]](天仁元年)7月21日 [[浅間山]]噴火
 +
 
 +
===中世===
 +
*[[1333年]](正慶2年)[[新田義貞]]上野国で挙兵、[[鎌倉]]攻略
 +
*[[1336年]](建武3年)足利軍、新田軍を破り、上野国制圧
 +
*[[1438年]](永享10年)[[関東管領]][[上杉憲実]]、[[鎌倉公方]][[足利持氏]]と対立し、平井城に退去
 +
*[[1560年]](永禄3年)[[長尾景虎]]、関東管領上杉憲政の要請により上野国へ出兵
 +
*[[1590年]](天正18年)[[徳川家康]]、関東入部。徳川家臣、上野入国(江戸の北の守りとして[[譜代大名]]が多い)
 +
 
 +
===近世===
 +
*[[1601年]](慶長6年)譜代大名酒井氏、[[前橋藩]]主となる。
 +
*[[1603年]](慶長8年)浅間山大噴火
 +
*[[1614年]](慶長19年)[[徳川家康]]、[[大光院]]を建立する。
 +
*[[1616年]](元和2年)大渡、真正、福島、五料に関所を設置。
 +
*[[1620年]](元和6年)[[イエズス会]]宣教師フェルナンデス、[[沼田城]]下で伝道
 +
*[[1631年]](寛永8年)白井、大戸、猿ヶ京に関所を設置。
 +
*[[1649年]](慶安2年)厩橋を[[前橋]]と改名する。
 +
*[[1661年]](寛文元年)[[徳川綱吉]]、[[館林藩]]主となる。
 +
*[[1669年]](寛文9年)岡上景能、岡登用水を開く。
 +
*[[1680年]](延宝8年)徳川綱吉、幕府第5代[[将軍]]となる。
 +
*[[1767年]](明和4年)[[前橋城]]崩壊、前橋藩は川越に移城。
 +
*[[1783年]](天明3年)浅間山大噴火
 +
*[[1850年]](嘉永3年)[[国定忠治]]処刑
 +
*[[1866年]](慶應2年)上州世直し一揆
 +
*[[1867年]](慶應3年)前橋藩主 松平直克、川越城から再築された前橋城へ帰城。
 +
*[[1868年]](慶應4年)上州諸藩、[[会津藩]]と戦う。
 +
 
 +
===明治===
 +
[[Image:群馬県 13.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県 14.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県 15.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県 16.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
 
 +
*[[1871年]]([[明治4年]])
 +
**[[7月14日]] [[廃藩置県]]、9県並立(小幡県、伊勢崎県、前橋県、岩鼻県、沼田県、安中県、高崎県、七日市県、館林県)。
 +
**10月~11月 第一次府県統合(3府72県1使) 
 +
**[[10月28日]] '''第一次群馬県'''成立(上記の9県の内、館林県を除く8県が統合される)。県庁が'''高崎'''に置かれる。
 +
**[[11月14日]] 第一次栃木県成立(館林県、壬生県、吹上県、佐野県、足利県、日光県が統合される)。県庁が栃木に置かれる。
 +
*[[1872年]]([[明治5年]])
 +
**[[6月15日]] 群馬県庁が高崎から'''前橋'''に移る。
 +
**[[9月15日]] 官営[[富岡製糸場]]が設置される。
 +
*[[1873年]]([[明治6年]])6月15日 [[入間県]]と合併し'''[[熊谷県]]'''となる。県庁は'''[[熊谷市|熊谷]]'''に置かれる。
 +
*[[1876年]]([[明治9年]])
 +
**4月~8月 第二次府県統合(3府35県1使1藩) 
 +
**[[8月21日]] '''第二次群馬県'''成立(熊谷県を廃止し、第一次群馬県域と栃木県の山田郡、新田郡、邑楽郡域を統合する。現在の群馬県の形に近くなる)。県庁が再び'''高崎'''に置かれる。
 +
*[[1881年]]([[明治14年]])[[太政官布告]]で群馬県庁の所在地を高崎から'''前橋'''に改定。
 +
*[[1884年]]([[明治17年]])
 +
**[[5月1日]] [[日本鉄道]][[上野駅]]~[[高崎駅]]間全通(現:[[高崎線]])。
 +
**[[5月24日]] 高崎に[[歩兵]]第十五聯隊設置。
 +
**[[8月20日]] [[日本鉄道]]高崎駅~[[前橋駅]]間開通。
 +
*[[1885年]]([[明治18年]])[[10月15日]] 高崎駅~[[横川駅 (群馬県)|横川駅]]間鉄道開通(現:[[信越本線]])。
 +
*[[1888年]]([[明治21年]])[[11月15日]] [[両毛鉄道]][[足利駅]]~[[桐生駅]]間開業。
 +
*[[1889年]]([[明治22年]])
 +
**[[4月1日]] [[町村制]]施行 (35町171村)町制施行した35町は以下の通り。
 +
***[[東群馬郡]]:[[前橋市|前橋町]]
 +
***[[西群馬郡]]:[[高崎市|高崎町]]、[[倉賀野町]]、[[金古町]]、 [[総社町 (群馬県)|総社町]]、[[渋川市|渋川町]]、[[伊香保町]]
 +
***[[緑野郡]]:[[新町]]、[[藤岡市|藤岡町]]、[[鬼石町]]
 +
***[[多胡郡]]:[[吉井町 (群馬県)|吉井町]]
 +
***[[北甘楽郡]]:[[福島町 (群馬県)|福島町]]、[[富岡市|富岡町]]、[[一ノ宮町 (群馬県)|一ノ宮町]]、[[妙義町]]、[[下仁田町]]
 +
***[[碓氷郡]]:[[板鼻町]]、[[安中市|安中町]]、[[原市町 (群馬県)|原市町]]、[[松井田町]]、[[坂本町 (群馬県)|坂本町]]
 +
***[[吾妻郡]]:[[中之条町]]、[[吾妻町 (群馬県)|原町]]、[[長野原町]]
 +
***[[利根郡]]:[[沼田市|沼田町]]
 +
***[[佐位郡]]:[[伊勢崎市|伊勢崎町]]、[[境町 (群馬県)|境町]]
 +
***[[那波郡]]:[[玉村町]]
 +
***[[新田郡]]:[[木崎町]]、[[尾島町]]、[[太田市|太田町]]、[[藪塚本町]]
 +
***[[山田郡 (群馬県)|山田郡]]:[[桐生市|桐生町]]、[[大間々町]]
 +
***[[邑楽郡]]:[[館林市|館林町]]
 +
**[[11月20日]] [[両毛鉄道]]桐生駅~前橋駅間開業。これにより[[小山駅]]~前橋駅間全通。
 +
**[[12月26日]] 日本鉄道前橋駅~両毛鉄道前橋駅間開通。日本鉄道の前橋駅廃止。
 +
*[[1892年]]([[明治25年]])[[4月1日]] 東群馬郡前橋町が関東で4番目に市制施行し、'''[[前橋市]]'''誕生。[[人口]]は約3万2,000人。
 +
*[[1893年]]([[明治26年]])4月1日 横川駅~軽井沢駅間鉄道開通。
 +
*[[1896年]]([[明治29年]])
 +
**4月1日 郡統合(11郡)
 +
*** 東群馬郡と南勢多郡が統合され[[勢多郡]]成立。
 +
*** 片岡郡と西群馬郡が統合され[[群馬郡]]成立。
 +
*** 緑野郡、南甘楽郡、多胡郡が統合され[[多野郡]]成立。
 +
*** 北勢多郡と利根郡が統合され[[利根郡]]成立。
 +
*** 佐位郡と那波郡が統合され[[佐波郡 (群馬県)|佐波郡]]成立。
 +
**県内に[[赤痢]]流行、2,000人余死亡。
 +
*[[1897年]]([[明治30年]])
 +
**[[5月10日]] 上野鉄道(現:[[上信電鉄]])高崎駅~福島駅(現:[[上州福島駅]])間が開業。
 +
**[[9月10日]] 上野鉄道 福島駅~[[下仁田駅]]間開業。これにより高崎駅~下仁田駅間が全線開通。
 +
*[[1900年]]([[明治33年]])
 +
**4月1日 群馬郡高崎町が市制施行し、'''[[高崎市]]'''誕生。人口は約3万2,000人。
 +
**[[足尾銅山]]鉱毒被害、[[田中正造]]反公害運動。
 +
*[[1903年]][[4月23日]] [[東武鉄道]][[東武伊勢崎線|伊勢崎線]][[加須駅]]~[[川俣駅]]間開通。当時の川俣駅は利根川右岸の埼玉県側にあった。
 +
*[[1907年]]([[明治40年]])[[8月27日]] 東武鉄道伊勢崎線川俣駅~足利町駅(現:[[足利市駅]])間開業。川俣駅移転。館林町に[[館林駅]]開業。
 +
*[[1909年]]([[明治42年]])[[2月17日]] 東武鉄道伊勢崎線足利町駅~[[太田駅 (群馬県)|太田駅]]間開業。
 +
*[[1910年]]([[明治43年]])
 +
**[[3月27日]] 東武鉄道伊勢崎線太田駅~[[新伊勢崎駅]]間開業。
 +
**[[7月13日]] 東武鉄道伊勢崎線新伊勢崎駅~[[伊勢崎駅]]間開業。これにより浅草駅(現:[[業平橋駅]])~伊勢崎駅間全通。
 +
*[[1911年]]([[明治44年]])[[4月15日]] 足尾鉄道下新田連絡所~大間々町駅(現:[[大間々駅]])間開業。(桐生駅~下新田連絡所間は、官設鉄道両毛線を借用)
 +
 
 +
===大正===
 +
[[Image:群馬県 17.jpg|350px|thumb|群馬県]][[Image:群馬県 18.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
*[[1912年]]([[大正元年]])
 +
**[[9月15日]] 足尾鉄道(現:[[わたらせ渓谷鐵道]])大間々町駅(現:[[大間々駅]])~神土駅(現:[[神戸駅 (群馬県)|神戸駅]])間開業。
 +
**[[11月11日]] 足尾鉄道神土駅~[[沢入駅]]間開業。
 +
**[[12月31日]] 足尾鉄道沢入駅~[[足尾駅]]間開業。
 +
*[[1913年]]([[大正2年]])
 +
**県人口100万人突破
 +
**[[3月19日]] [[東武鉄道]][[東武桐生線|桐生線]][[太田駅 (群馬県)|太田駅]]~[[相老駅]]間が開業。
 +
**[[10月13日]] 足尾鉄道が足尾線と改称する。
 +
*[[1914年]]([[大正3年]])
 +
**[[8月2日]] 東武鉄道[[東武佐野線|佐野線]][[館林駅]]~佐野町駅(現:[[佐野市駅]])間が開業。
 +
**[[8月15日]] 足尾線足尾駅~足尾本山駅間開業。(貨物線)これにより足尾線全通。
 +
**[[11月1日]] 足尾線[[間藤駅]]開業。足尾駅~間藤駅間旅客営業開始。
 +
*[[1917年]]([[大正6年]])
 +
**[[中島知久平]]、飛行機研究所設立
 +
**[[3月12日]] 中原鉄道(ちゅうげんてつどう 現:[[東武鉄道]][[東武小泉線|小泉線]])館林駅~[[小泉町駅]]間開業。
 +
*[[1918年]]([[大正7年]]) [[スペイン風邪]]流行、死者766人。
 +
*[[1921年]]([[大正10年]])
 +
**[[3月1日]] 山田郡桐生町が市制施行し'''[[桐生市]]'''誕生。人口は約3万8,000人。
 +
**[[7月1日]] 上越南線(じょうえつなんせん 現:[[上越線]])[[新前橋駅]]~[[渋川駅]]間開業。
 +
*[[1922年]]([[大正11年]])[[3月4日]] 中原鉄道が上州鉄道と改称する。
 +
*[[1924年]]([[大正13年]])[[3月31日]] 上越南線渋川駅~[[沼田駅]]間開業。
 +
*[[1926年]]([[大正15年]])[[11月20日]] 上越南線沼田駅~[[後閑駅]]間開業。
 +
 
 +
=== 昭和 ===
 +
[[Image:群馬県19.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県20.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県21.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県22.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県23.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県24.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県25.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県26.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
*[[1927年]]([[昭和2年]]) [[4月1日]] 高崎市に[[群馬郡]][[塚沢村]]、[[片岡村 (群馬県)|片岡村]]が編入される。
 +
*[[1928年]]([[昭和3年]])
 +
**[[10月30日]] 上越南線(現:[[上越線]])[[後閑駅]]~[[水上駅]]間開業。
 +
**[[11月10日]] [[上毛電気鉄道]][[中央前橋駅]]~[[西桐生駅]]間開通。
 +
*[[1931年]]([[昭和6年]]) [[中島飛行機]]株式会社設立
 +
*[[1932年]]([[昭和7年]]) [[3月18日]] [[東武鉄道]][[東武桐生線|桐生線]][[相老駅]]~新大間々駅(現:[[赤城駅]])間開業。
 +
*[[1933年]]([[昭和8年]]) 4月1日 桐生市に[[山田郡 (群馬県)|山田郡]][[境野村 (群馬県)|境野村]]が編入される。人口は約7万5,000人。
 +
*[[1934年]]([[昭和9年]]) 陸軍特別大演習
 +
*[[1937年]]([[昭和12年]])
 +
**[[1月10日]] 東武鉄道が上州鉄道(現:[[東武小泉線|小泉線]])を買収。
 +
**4月1日 桐生市に山田郡[[広沢村 (群馬県)|広沢村]]が編入される。人口は約8万5,000人。
 +
 
 +
*[[1939年]]([[昭和14年]]) [[10月1日]] 高崎市に群馬郡[[佐野村 (群馬県)|佐野村]]が編入される。
 +
*[[1940年]]([[昭和15年]]) [[9月13日]] 佐波郡伊勢崎町、[[殖蓮村]]、[[茂呂村 (群馬県)|茂呂村]]が新設合併、市制施行し、'''[[伊勢崎市]]'''誕生。県内4番目の市となる。
 +
*[[1941年]]([[昭和16年]]) [[6月1日]] 東武鉄道小泉線[[太田駅 (群馬県)|太田駅]]~[[小泉町駅]]間が開業。
 +
*[[1943年]]([[昭和18年]]) [[11月1日]] 新田郡太田町に新田郡鳥之郷村が編入される。
 +
*[[1945年]]([[昭和20年]])
 +
**[[2月10日]]、[[2月16日|16日]] 太田町(現:太田市)空襲。
 +
**[[2月25日]] 太田町、小泉町(現:大泉町)空襲。
 +
**[[4月4日]] 小泉町空襲。
 +
**[[8月5日]] 高崎市、前橋市空襲。
 +
**[[8月14日]] 高崎市、伊勢崎市、太田町、桐生市空襲。
 +
*[[1947年]]([[昭和22年]]) 第一回公選知事選挙
 +
*[[1948年]]([[昭和23年]]) [[5月3日]] 新田郡太田町が市制施行し、'''[[太田市]]'''誕生。人口は約4万9,000人。県内5番目の市となる。
 +
*[[1949年]]([[昭和24年]]) 10月1日 群馬郡から[[北群馬郡]]が分立する。
 +
*[[1950年]]([[昭和25年]]) 4月1日 北甘楽郡が[[甘楽郡]]と改称する。
 +
*[[1951年]]([[昭和26年]])
 +
**4月1日
 +
***前橋市に[[勢多郡]][[桂萱村]]三俣の一部が編入される。人口は約10万人。 
 +
***高崎市に群馬郡[[六郷村 (群馬県群馬郡)|六郷村]]が編入される。人口は約9万7,000人。
 +
*[[1953年]]([[昭和28年]]) [[10月14日]] 群馬大橋開通。
 +
*[[1954年]]([[昭和29年]])
 +
**4月1日
 +
*** 前橋市に勢多郡[[上川淵村]]、[[下川淵村]]、[[芳賀村 (群馬県)|芳賀村]]、[[桂萱村]]、群馬郡[[東村 (群馬県群馬郡)|東村]]、[[元総社村]]、[[総社町 (群馬県)|総社町]]が編入される。人口は約15万2,000人。
 +
*** 利根郡沼田町、[[利南村]]、[[池田村 (群馬県)|池田村]]、[[薄根村]]、[[川田村 (群馬県)|川田村]]が新設合併、市制施行し、'''[[沼田市]]'''誕生。人口は約4万3,000人。
 +
*** 邑楽郡館林町、[[郷谷村]]、[[大島村 (群馬県)|大島村]]、[[赤羽村 (群馬県)|赤羽村]]、[[六郷村 (群馬県邑楽郡)|六郷村]]、[[三野谷村]]、[[多々良村 (群馬県)|多々良村]]、[[渡瀬村 (群馬県)|渡瀬村]]が新設合併、市制施行し、'''[[館林市]]'''誕生。
 +
*** 北群馬郡渋川町、[[金島村 (群馬県)|金島村]]、[[古巻村]]、[[豊秋村]]が新設合併、市制施行し、'''[[渋川市]]'''誕生。人口は約3万9,000人。
 +
*** 多野郡藤岡町、[[神流村]]、[[小野村 (群馬県多野郡)|小野村]]、[[美土里村]]、[[美九里村]]が新設合併、市制施行し、'''[[藤岡市]]'''誕生。人口は約4万2,000人。
 +
*** 甘楽郡富岡町に[[黒岩村 (群馬県)|黒岩村]]、[[一ノ宮町 (群馬県)|一ノ宮町]]、[[高瀬村 (群馬県)|高瀬村]]、[[額部村]]、[[小野村 (群馬県甘楽郡)|小野村]]が編入、市制施行し、'''[[富岡市]]'''誕生。人口は約3万8,000人。
 +
**[[9月1日]] 前橋市に勢多郡[[南橘村]]が編入される。人口は約16万4,000人。
 +
**10月1日
 +
***多野郡鬼石町、三波川村、美原村が新設合併して[[鬼石町]]誕生。(現:藤岡市)
 +
***山田郡大間々町に山田郡[[福岡村 (群馬県)|福岡村]]、[[川内村 (群馬県)|川内村]]高津戸の一部が編入される。
 +
***桐生市に山田郡[[梅田村 (群馬県)|梅田村]]、[[相生村 (群馬県)|相生村]]、川内村の大部分が編入される。人口は約11万6,000人。
 +
*[[1955年]]([[昭和30年]])
 +
**[[1月15日]]
 +
***前橋市に群馬郡[[清里村 (群馬県)|清里村]]、[[新高尾村]](鳥羽)が編入される。人口は約16万7,000人。 
 +
***高崎市に碓氷郡[[豊岡村 (群馬県)|豊岡村]]、[[八幡村 (群馬県碓氷郡)|八幡村]]、群馬郡[[中川村 (群馬県)|中川村]]、新高尾村(残り)が編入される。人口は約12万人。
 +
**[[8月1日]]高崎市に群馬郡[[長野村 (群馬県)|長野村]]が編入される。人口は約12万5,000人。
 +
*[[1956年]]([[昭和31年]]) [[2月1日]] [[吾妻郡]]原町が「[[吾妻町 (群馬県)|吾妻町]]」と改称する。
 +
*[[1957年]]([[昭和32年]])
 +
**1月1日 [[邑楽郡]]中島村が「邑楽村」と改称する。
 +
**[[3月31日]] 邑楽郡[[小泉町]]、[[大川村 (群馬県)|大川村]]が新設合併して[[大泉町]]誕生。人口は約1万9,000人。
 +
*[[1958年]]([[昭和33年]])
 +
**[[11月1日]]
 +
***碓氷郡安中町が市制施行し、[[安中市]]誕生。県内11番目の市となる。
 +
***利根郡[[久呂保村]]、[[糸之瀬村]]が新設合併し、[[昭和村 (群馬県)|昭和村]]誕生。
 +
*[[1959年]]([[昭和34年]])
 +
**[[1月1日]] [[桐生市]]に[[栃木県]][[足利郡]][[菱村]]が編入される。人口は約12万3,000人。
 +
** 浅間山大噴火。
 +
*[[1960年]]([[昭和35年]]) [[ダイハツ]]前橋製作所設立
 +
*[[1962年]]([[昭和37年]]) [[陸上自衛隊]]第12師団司令部、相馬が原に設置
 +
*[[1963年]]([[昭和38年]])
 +
**3月31日 高崎市に群馬郡[[倉賀野町]]が編入される。
 +
**4月1日 太田市に[[新田郡]][[宝泉村]]が編入される。
 +
**[[12月1日]] 太田市に山田郡[[毛里田村]]が編入される。
 +
*[[1965年]]([[昭和40年]]) [[9月1日]] 高崎市に群馬郡[[群南村]]が編入される。人口は約17万人。
 +
*[[1967年]]([[昭和42年]]) [[5月1日]] 前橋市に勢多郡[[城南村 (群馬県)|城南村]]が編入される。人口は約22万人。
 +
*[[1968年]]([[昭和43年]])
 +
**4月1日
 +
***邑楽郡邑楽村が町制施行し[[邑楽町]]が誕生。
 +
***桐生市に栃木県[[安蘇郡]][[田沼町]]飛駒の一部が編入される。人口は約13万1,000人。
 +
*[[1971年]]([[昭和46年]]) 女性8人を誘拐殺人した[[大久保清]]事件起こる
 +
*[[1974年]]([[昭和49年]])[[10月17日]] 県立近代美術館開館。県立群馬の森開園。
 +
*[[1976年]]([[昭和51年]]) [[福田赳夫]]、内閣総理大臣就任
 +
*[[1982年]]([[昭和57年]])
 +
**4月1日 邑楽郡千代田村が町制施行し[[千代田町 (群馬県)|千代田町]]誕生。
 +
**[[中曽根康弘]]、内閣総理大臣就任
 +
**[[11月15日]] [[上越新幹線]]大宮駅~新潟駅間開業。群馬県初の新幹線路線となる。
 +
*[[1983年]]([[昭和58年]])
 +
**1月 あかぎ[[国民体育大会|国体]]冬季大会
 +
**9月 あかぎ国体夏季大会
 +
*[[1985年]]([[昭和60年]])
 +
**[[8月12日]] [[日本航空123便墜落事故]]([[高天原山]])。
 +
**[[10月28日]] 群馬県民の日制定。
 +
*[[1986年]]([[昭和61年]])
 +
**10月1日 佐波郡赤堀村が町制施行し[[赤堀町]]誕生。(現:伊勢崎市)
 +
 
 +
=== 平成 ===
 +
[[Image:群馬県28.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県29.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
*[[1990年]]([[平成2年]]) [[4月1日]] 新田郡笠懸村が町制施行し[[笠懸町]]誕生。(現・みどり市)
 +
*[[1991年]]([[平成3年]])
 +
**4月1日 北群馬郡吉岡村が町制施行し[[吉岡町]]誕生。
 +
**[[小寺弘之]]知事初当選(~現在)
 +
*[[1993年]]([[平成5年]])
 +
**[[3月27日]] [[上信越自動車道]]、[[藤岡インターチェンジ|藤岡IC]]~[[佐久インターチェンジ|佐久IC]]間開通。
 +
**[[7月1日]] 鬼押出し浅間園 浅間火山博物館、リニューアルオープン。
 +
*[[1996年]]([[平成8年]]) [[7月1日]] 群馬郡倉淵村が「[[倉渕村]]」と改称する。
 +
*[[1998年]]([[平成10年]])
 +
**[[小渕恵三]]、内閣総理大臣就任。
 +
**10月1日 邑楽郡明和村が町制施行し[[明和町 (群馬県)|明和町]]誕生。
 +
*[[1999年]]([[平成11年]]) 県庁舎・県議会議事堂新築。
 +
*[[2000年]]([[平成12年]])
 +
**[[5月14日]] 小渕恵三、志半ばで無念の死。
 +
**[[6月10日]] [[尾島町]](現・太田市)の化学工場で[[爆発]][[事故]]が発生し、付近の住宅などが半壊。
 +
*[[2001年]]([[平成13年]])
 +
**[[1月6日]] 汚職事件で実刑判決を受け上告中の[[中島洋次郎]]元県選出衆議院議員、都内で自殺。
 +
**[[3月31日]] [[北関東自動車道]]、[[高崎ジャンクション|高崎JCT]]-[[伊勢崎インターチェンジ|伊勢崎IC]]間開通。
 +
**4月1日 前橋市と高崎市が'''[[特例市]]'''に移行。
 +
*[[2003年]]([[平成15年]])
 +
**4月1日 [[多野郡]][[万場町]]、[[中里村 (群馬県)|中里村]]が新設合併し[[神流町]]誕生。人口は約3,000人。
 +
**[[12月5日]] [[太田市]]に[[北関東]]最大級の[[ショッピングセンター]]である『[[イオン太田ショッピングセンター]]』がオープンした。
 +
*[[2004年]]([[平成16年]])
 +
**[[9月1日]] [[浅間山]]また噴火。
 +
**[[12月5日]] 前橋市に[[勢多郡]][[大胡町]]、[[宮城村]]、[[粕川村]]が編入される。人口は約32万1,000人。
 +
*[[2005年]]([[平成17年]])
 +
**[[ザスパ草津]]が[[日本プロサッカーリーグ]](Jリーグ)に加盟。
 +
**[[1月1日]] 伊勢崎市、[[佐波郡 (群馬県)|佐波郡]][[境町 (群馬県)|境町]]、[[赤堀町]]、[[東村 (群馬県佐波郡)|東村]]が新設合併し、新[[伊勢崎市]]誕生。人口は約20万8,000人。
 +
**[[2月13日]] 沼田市に[[利根郡]][[白沢村 (群馬県)|白沢村]]、[[利根村]]が編入される。人口は約5万5,000人。
 +
**[[3月28日]] 太田市、[[新田郡]][[新田町]]、[[尾島町]]、[[藪塚本町]]が新設合併して新[[太田市]]誕生。人口は約21万7,000人。
 +
**[[6月13日]] 桐生市に[[勢多郡]][[新里村 (群馬県)|新里村]]、[[黒保根村]]が編入される。人口は約13万2,000人。
 +
**[[10月1日]] 利根郡[[月夜野町]]、[[水上町]]、[[新治村 (群馬県)|新治村]]が新設合併して[[みなかみ町]]誕生。人口は約2万5,000人。
 +
*[[2006年]]([[平成18年]])
 +
**1月1日 藤岡市に多野郡[[鬼石町]]が編入される。人口は約7万人。
 +
**[[1月23日]] 高崎市に群馬郡[[群馬町]]、[[箕郷町]]、[[倉渕村]]、多野郡[[新町]]が編入される。人口は約32万2000人。
 +
**[[2月20日]] 渋川市、勢多郡[[北橘村]]、[[赤城村]]、北群馬郡[[子持村]]、[[小野上村]]、[[伊香保町]]が新設合併し、新[[渋川市]]誕生。人口は約8万7000人。
 +
**[[3月18日]] 安中市、[[碓氷郡]][[松井田町]]が新設合併し、新[[安中市]]誕生。人口は約6万5000人。これにより、碓氷郡が消滅。
 +
**[[3月27日]]、富岡市、甘楽郡[[妙義町]]が新設合併し、新[[富岡市]]誕生。人口は約5万5000人。
 +
**勢多郡[[東村 (群馬県勢多郡)|東村]]、山田郡[[大間々町]]、新田郡[[笠懸町]]が新設合併し、[[みどり市]]が群馬県12番目の市として誕生。人口は約5万2000人。これにより、山田郡と新田郡が消滅。
 +
**吾妻郡[[東村 (群馬県吾妻郡)|東村]]、[[吾妻町 (群馬県)|吾妻町]]が新設合併し、[[東吾妻町]]誕生。人口は約1万7000人。
 +
**[[10月1日]]高崎市に[[群馬郡]][[榛名町]]が編入。人口は約34万1000人。これにより[[前橋市]]を抜き、県内最大の都市となる。
 +
※各市町村の人口は合併発足当時のもの。
 +
 
 +
==== 自宅トイレで出産、赤ちゃん遺棄。28歳女を逮捕 ====
 +
群馬県[[太田市]]の住宅で、28歳の女が[[くみ取り式トイレ]]で出産した赤ちゃんの遺体を捨てたとして、死体遺棄の疑いで逮捕された。
 +
 
 +
[[アルバイト]]の村岡沙織は2014年3月上旬ごろ、太田市の自宅のくみ取り式トイレで出産した男の赤ちゃんを捨てた。4月2日、トイレのくみ取り業者が遺体を発見し、同居する村岡の母親(57)が通報した。
 +
 
 +
村岡は母親と弟(15)、長男(9)の4人暮らしで、家族は出産に気付かなかった。取り調べに対し、村岡は「間違いありません」と容疑を認めている。警察は、赤ちゃんの遺体を司法解剖して死因を特定するとともに、動機などについて詳しく調べる方針。
 +
 
 +
== 人口 ==
 +
===年齢構成===
 +
[[Image:群馬県30.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県31.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県32.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
{{群馬県/5歳階級別人口}}
 +
{{人口統計|code=10000|name=群馬県}}
 +
 
 +
※人口が10万人以上の市は[[前橋市]](約32.5万人)、[[高崎市]](約34.1万人)、[[太田市]](約21.8万人)、[[伊勢崎市]](約20.9万人)、[[桐生市]](約13.2万人)の5市。江戸時代に小藩が分立していた為、他県のような大きな人口集積地域はみられない。特に太田市や伊勢崎市は周辺農地の転用住宅地が散在し、人口規模に見合ったような中心市街地がないのが特徴である。
 +
 
 +
※[[平成の大合併]]により、前橋市と高崎市が30万都市となり、伊勢崎市と太田市は20万都市となった。桐生市は10万人台にとどまっている。
 +
 
 +
===群馬県12市===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-align=center
 +
!市名||読み|| colspan="2" |人口||[[市制|市制施行]]||[[特例市|特]]
 +
|-
 +
|[[前橋市]]||まえばし||32.4万人||{{bar80|g}}{{bar6|g}}{{bar10|b}}||[[1892年|明治25年]]||○
 +
|-
 +
|[[高崎市]]||たかさき||34.5万人||{{bar70|g}}{{bar2|g}}{{bar30|b}}{{bar3|b}}||[[1900年|明治33年]]||○
 +
|-
 +
|[[桐生市]]||きりゅう||13.0万人||{{bar30|g}}{{bar6|g}}{{bar3|b}}||[[1921年|大正10年]]
 +
|-
 +
|[[伊勢崎市]]||いせさき||20.9万人||{{bar30|g}}{{bar6|g}}{{bar20|b}}{{bar7|b}}||[[1940年|昭和15年]]||○
 +
|-
 +
|[[太田市]]||おおた||21.8万人||{{bar40|g}}{{bar5|g}}{{bar20|b}}{{bar1|b}}||[[1948年|昭和23年]]||○
 +
|-
 +
|[[沼田市]]||ぬまた||5.5万人||{{bar10|g}}{{bar7|b}}||[[1954年|昭和29年]]
 +
|-
 +
|[[館林市]]||たてばやし||8.1万人||{{bar20|g}}{{bar4|g}}||昭和29年
 +
|-
 +
|[[渋川市]]||しぶかわ||8.8万人||{{bar10|g}}{{bar6|g}}{{bar10|b}}{{bar6|b}}||昭和29年
 +
|-
 +
|[[藤岡市]]||ふじおか||7.1万人||{{bar10|g}}{{bar3|g}}{{bar8|b}}|||昭和29年
 +
|-
 +
|[[富岡市]]||とみおか||5.4万人||{{bar10|g}}{{bar6|b}}|||昭和29年
 +
|-
 +
|[[安中市]]||あんなか||6.5万人||{{bar10|g}}{{bar9|b}}||[[1958年|昭和33年]]
 +
|-
 +
|[[みどり市]]||みどり||5.3万人||{{bar10|b}}{{bar5|b}}||[[2006年|平成18年]]
 +
|}
 +
 
 +
※みどり市を除いて以前からあった市で合併・編入を行わなかったのは館林市のみである。
 +
 
 +
==行政==
 +
===歴代知事(公選)===
 +
[[Image:群馬県33.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
*初代 [[北野重雄]]([[1947年]][[4月5日]]~[[1948年]][[6月25日]]、1期)
 +
*2代 [[伊能芳雄]]([[1948年]][[8月10日]]~[[1952年]][[7月4日]]、1期)
 +
*3代 北野重雄([[1952年]][[8月2日]]~[[1956年]][[8月1日]]、1期)
 +
*4代 [[竹腰俊蔵]]([[1956年]][[8月2日]]~[[1960年]][[8月1日]]、1期)
 +
*5代 [[神田坤六]]([[1960年]][[8月2日]]~[[1976年]][[8月1日]]、4期)
 +
*6代 [[清水一郎 (政治家)|清水一郎]]([[1976年]][[8月2日]]~[[1991年]][[6月12日]]、4期)
 +
*7代 [[小寺弘之]]([[1991年]][[7月28日]]~、4期目)
 +
 
 +
==地域==
 +
[[Image:群馬県34.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
平成17年度に、県庁は県内を5つの地域に区分してそれぞれ県民局を設置した([http://www.pref.gunma.jp/a/01/sosiki/kyoku.htm 地図等])。
 +
*中部県民局([[前橋市]])
 +
*西部県民局([[高崎市]])
 +
*東部県民局([[太田市]])
 +
*利根沼田県民局([[沼田市]])
 +
*吾妻県民局([[中之条町]])
 +
 
 +
[[人口]]は[[県庁所在地]]の[[前橋市]]が約32万人、隣接する[[高崎市]]が約34万人であり、実質的に双子都市となっているが、行政面では別々の地域とされることがほとんどである。[[岡山県]]の[[岡山市]]と[[倉敷市]]、[[埼玉県]]の旧[[浦和市]]と旧[[大宮市]](現[[さいたま市]])の関係に似ている。
 +
 
 +
平成17年度以前は、県内を4つの地域に区分するのが一般的に受け入れられてきた。以下、その地区ごとに県下12[[市]]8[[郡]]16[[町]]10[[村]]を記載する。尚、地域名は正式呼称ではない。「町」の読み方は全て「まち」。「村」の読み方は全て「むら」。
 +
 
 +
※()内は合併前の市町村
 +
 
 +
===[[中毛|中毛地区]]===
 +
*中心都市は前橋市と伊勢崎市。人口71<font size=-1><sup>万</sup>3673</font>人
 +
 
 +
====中毛第一(前橋・渋川)====
 +
[[Image:群馬県35.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
*人口46<font size=-1><sup>万</sup>7068</font>人
 +
 
 +
*[[前橋市]]([[県庁所在地]]、[[特例市]])([[大胡町]]、[[粕川村]]、[[宮城村]])
 +
*[[勢多郡]]
 +
**[[富士見村]]
 +
*[[渋川市]] (旧渋川市、[[伊香保町]]、[[赤城村]]、[[子持村]]、[[赤城村]]、[[北橘村]])
 +
*[[北群馬郡]]
 +
**[[榛東村]]
 +
**[[吉岡町]]
 +
 
 +
====中毛第二(伊勢崎)====
 +
*人口24<font size=-1><sup>万</sup>6605</font>人
 +
 
 +
*[[伊勢崎市]](旧伊勢崎市、[[境町 (群馬県)|境町]]、[[赤堀町]]、[[東村 (群馬県佐波郡)|東村]])
 +
*[[佐波郡 (群馬県)|佐波郡]]
 +
**[[玉村町]]
 +
 
 +
===[[西毛|西毛地区]]===
 +
[[Image:群馬県36.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
*中心都市は高崎市と富岡市。人口は59<font size=-1><sup>万</sup>5091</font>人
 +
 
 +
====西毛第一(高崎)====
 +
人口41<font size=-1><sup>万</sup>0805</font>人
 +
 
 +
*[[高崎市]]([[特例市]]) ([[群馬町]]、[[新町]]、[[箕郷町]]、[[倉渕村]]、[[榛名町]])
 +
*[[安中市]] (旧安中市、[[松井田町]])
 +
 
 +
====西毛第二(藤岡・富岡)====
 +
[[Image:群馬県37.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
*人口18<font size=-1><sup>万</sup>4286</font>人
 +
 
 +
*[[藤岡市]]([[鬼石町]])
 +
*[[富岡市]](旧富岡市、[[妙義町]])
 +
*[[多野郡]]
 +
**[[吉井町 (群馬県)|吉井町]]
 +
**[[上野村 (群馬県)|上野村]]
 +
**[[神流町]]([[万場町]]、[[中里村 (群馬県)|中里村]])
 +
*[[甘楽郡]]
 +
**[[下仁田町]]
 +
**[[南牧村 (群馬県)|南牧村]]
 +
**[[甘楽町]]
 +
 
 +
===[[北毛|北毛地区]]===
 +
*中心都市は沼田市と中之条町。人口は16<font size=-1><sup>万</sup>3944</font>人
 +
 
 +
====北毛第一(吾妻)====
 +
[[Image:群馬県38.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
吾妻郡が属する。人口6<font size=-1><sup>万</sup>6132</font>人
 +
 
 +
*[[吾妻郡]]
 +
**[[中之条町]]
 +
**[[長野原町]]
 +
**[[嬬恋村]]
 +
**[[草津町]]
 +
**[[六合村]]
 +
**[[高山村 (群馬県)|高山村]]
 +
**[[東吾妻町]]([[吾妻町]]、[[東村 (群馬県吾妻郡)|東村]])
 +
 
 +
====北毛第二(沼田)====
 +
[[Image:群馬県39.jpg|350px|thumb|群馬県]]
 +
*人口9<font size=-1><sup>万</sup>7812</font>人
 +
 
 +
*[[沼田市]]([[白沢村 (群馬県)|白沢村]]、[[利根村]])
 +
*[[利根郡]]
 +
**[[片品村]]
 +
**[[川場村]]
 +
**[[昭和村 (群馬県)|昭和村]]
 +
**[[みなかみ町]]([[水上町]]、[[月夜野町]]、[[新治村]])
 +
 
 +
===[[東毛|東毛地区]]===
 +
*中心都市は桐生市・太田市・館林市。人口は59<font size=-1><sup>万</sup>5007</font>人
 +
 
 +
 
 +
====東毛第一(桐生)====
 +
*人口18<font size=-1><sup>万</sup>5759</font>人
 +
 
 +
*[[桐生市]] ([[新里村 (群馬県)|新里村]]、[[黒保根村]])
 +
*[[みどり市]]([[笠懸町]]、[[大間々町]]、[[東村 (群馬県勢多郡)|東村]])
 +
 
 +
====東毛第二(太田・館林)====
 +
<!---*太田地区と館林地区は群馬県内では同地区とされている--->
 +
*人口40<font size=-1><sup>万</sup>9248</font>人
 +
 
 +
*[[太田市]] (旧太田市、[[新田町]]、[[尾島町]]、[[藪塚本町]])
 +
*[[館林市]]
 +
*[[邑楽郡]]
 +
**[[板倉町 (群馬県)|板倉町]]
 +
**[[明和町 (群馬県)|明和町]]
 +
**[[千代田町 (群馬県)|千代田町]]
 +
**[[大泉町]]
 +
**[[邑楽町]]
 +
 
 +
=== 旧5市 ===
 +
[[Image:群馬県40.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
*昭和の大合併以前より[[市制|市制施行]]していた前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市の総称。いずれも平野部に位置する都市である。
 +
 
 +
*人口は高崎市の34.5万人を筆頭に、前橋市32.5万人、太田市21.8万人、伊勢崎市20.9万人、桐生市13.2万人と続く。前橋市と高崎市は[[特例市]]に指定されている。
 +
(※伊勢崎市と太田市も[[2007年]][[4月1日]]に特例市への移行が予定されている。)
 +
*[[上毛かるた]]の役札「五市札」(おかめきけ)になっており、団体戦の場合、「五市札」を揃えると20点の点数加算がされる。
 +
**「お」 - 太田市  - 「太田金山子育て呑龍」
 +
**「か」 - 高崎市  - 「関東と信越つなぐ高崎市」
 +
**「め」 - 伊勢崎市  - 「銘仙織り出す伊勢崎市」
 +
**「き」 - 桐生市  - 「桐生は日本の機どころ」
 +
**「け」 - 前橋市  - 「県都前橋生糸の市」
 +
 
 +
*[[全日本実業団対抗駅伝大会]]では、中継所のある上記5市のほか、佐波郡玉村町、みどり市を通過する。
 +
**前橋市(群馬県庁)
 +
**高崎市(高崎中継所)
 +
**佐波郡玉村町
 +
**伊勢崎市(伊勢崎中継所、赤堀中継所)
 +
**太田市(尾島中継所、太田中継所)
 +
**桐生市(桐生中継所)
 +
**みどり市(旧[[笠懸町|笠懸地区]])
 +
 
 +
=== 新5市 ===
 +
*1954年(昭和29年)4月1日 昭和の大合併により一斉に市制施行した沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市の総称。
 +
 
 +
===廃止した町村===
 +
''[[群馬県の廃止市町村一覧]]を参照のこと''
 +
 
 +
=== 県内の気象注意報・警報の細分区域 ===
 +
[[Image:群馬県41.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
<table border="1" cellspacing="0" cellpadding="2">
 +
<tr>
 +
<th width="20px">一次細分</th>
 +
<th width="90px">二次細分</th>
 +
<th width="200px">所属市</th>
 +
<th>所属町村</th>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<td width="20px" rowspan="2" align="center">北部</td>
 +
<td>水上北毛</td>
 +
<td>沼田市(白沢町・利根町を除く)</td><td>利根郡(片品村・川場村・みなかみ町)</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<td>草津北毛</td>
 +
<td>&nbsp;</td>
 +
<td>吾妻郡(中之条町・長野原町・嬬恋村・草津町・六合村・高山村)</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<td width="20px" rowspan="12" align="center">南部</td>
 +
<td>赤城榛名</td>
 +
<td>沼田市(白沢町・利根町)<BR>渋川市<BR>桐生市(黒保根町)<BR>高崎市(箕郷町・倉渕町・榛名町)<td>勢多郡(東村)<BR>北群馬郡(榛東村・吉岡町)<BR>吾妻郡(東村・吾妻町)<BR>利根郡(昭和村)</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<td>前橋東毛</td>
 +
<td>前橋市<BR>桐生市(黒保根町を除く)<BR>伊勢崎市<BR>太田市<BR>館林市<BR></td><td>勢多郡(富士見村)<BR>佐波郡(玉村町)<BR>新田郡(笠懸町)<BR>山田郡(大間々町)<BR>邑楽郡(板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町)
 +
</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<td>高崎西毛</td>
 +
<td>高崎市(箕郷町・倉渕町を除く)<BR>藤岡市<BR>富岡市<BR>安中市</td><td>多野郡(吉井町・神流町・上野村)<BR>甘楽郡(妙義町・下仁田町・南牧村・甘楽町)</td>
 +
</tr>
 +
<tr></tr>
 +
</table>
 +
 
 +
==== 2006年3月1日13時から ====
 +
<table border="1" cellspacing="0" cellpadding="2">
 +
<tr>
 +
<th width="20px">一次細分</th>
 +
<th width="90px">二次細分</th>
 +
<th width="200px">所属市</th>
 +
<th>所属町村</th>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<td width="20px" rowspan="2" align="center">北部</td>
 +
<td>利根・<br>沼田地域</td>
 +
<td>沼田市</td><td>利根郡(片品村・川場村・昭和村・みなかみ町)</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<td>吾妻地域</td>
 +
<td>&nbsp;</td><td>吾妻郡(中之条町・東吾妻町・長野原町・嬬恋村・草津町・六合村・高山村)</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<td width="20px" rowspan="12" align="center">南部</td>
 +
<td>前橋・<br>桐生地域</td>
 +
<td>前橋市<BR>桐生市<BR>渋川市<BR>みどり市</td><td>勢多郡(富士見村)<BR>北群馬郡(榛東村・吉岡町)</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<td>伊勢崎・<br>太田地域</td>
 +
<td>伊勢崎市<BR>太田市<BR>館林市<BR></td><td>佐波郡(玉村町)<BR>邑楽郡(板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町)
 +
</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<td>高崎・<br>藤岡地域</td>
 +
<td>高崎市<BR>藤岡市<BR>富岡市<BR>安中市</td><td>多野郡(吉井町・上野村・神流町)<BR>甘楽郡(下仁田町・南牧村・甘楽町)</td>
 +
</tr>
 +
<tr></tr>
 +
</table>
 +
 
 +
==主な交通網==
 +
===県内を走る高速道路===
 +
[[Image:群馬県42.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
*[[東北自動車道]]([[館林インターチェンジ|館林IC]]のみ)
 +
*[[関越自動車道]]([[藤岡ジャンクション|藤岡JCT]]-[[谷川岳パーキングエリア|谷川岳PA]])
 +
*[[上信越自動車道]](藤岡JCT-[[碓氷軽井沢インターチェンジ|碓氷軽井沢IC]])
 +
*[[北関東自動車道]]([[高崎ジャンクション|高崎JCT]]-[[伊勢崎インターチェンジ|伊勢崎IC]])
 +
 
 +
===県内を走る国道===
 +
[[Image:群馬県43.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
*[[国道17号]]([[高崎市]]-[[利根郡]][[みなかみ町]]) (中山道、三国街道・高渋バイパス)
 +
*[[国道18号]](高崎市-[[安中市]]) (中山道・豊岡バイパス)
 +
*[[国道50号]]([[前橋市]]-[[太田市]])(前橋水戸線)
 +
*[[国道120号]]([[沼田市]]-利根郡[[片品村]])(日光沼田線)
 +
*[[国道122号]]([[みどり市]]-[[邑楽郡]][[明和町 (群馬県)|明和町]]) (日光東京線)(銅山街道)
 +
*[[国道144号]]([[吾妻郡]][[長野原町]]-吾妻郡[[嬬恋村]])(長野原上田線)
 +
*[[国道145号]](吾妻郡長野原町-[[沼田市]])(長野原沼田線)
 +
*[[国道146号]](吾妻郡長野原町)(長野原軽井沢線)
 +
*[[国道254号]]([[藤岡市]]-[[甘楽郡]][[下仁田町]])(東京小諸線)(信州街道)
 +
*[[国道291号]](利根郡みなかみ町)
 +
*[[国道292号]](吾妻郡長野原町)
 +
*[[国道353号]]([[桐生市]]-吾妻郡[[中之条町]])
 +
*[[国道354号]](高崎市-[[邑楽郡]][[板倉町 (群馬県)|板倉町]])(日光例幣使街道、古河街道・駒形線)
 +
*[[国道405号]](吾妻郡長野原町-吾妻郡[[六合村]])
 +
*[[国道406号]](高崎市)
 +
*[[国道407号]](太田市)(日光街道)
 +
*[[国道462号]]([[伊勢崎市]]-[[多野郡]][[上野村 (群馬県)|上野村]])
 +
 
 +
===県内の県道 ===
 +
*[[群馬県の県道一覧]]
 +
 
 +
===県内の鉄道路線===
 +
[[Image:群馬県44.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
*[[東日本旅客鉄道]]
 +
**[[上越新幹線]](…高崎駅~上毛高原駅…)
 +
**[[長野新幹線]](…高崎駅~安中榛名駅…)
 +
**[[高崎線]](高崎駅~新町駅…)
 +
**[[信越本線]](高崎駅~横川駅)
 +
**[[上越線]](高崎駅~土合駅…)
 +
**[[吾妻線]](渋川駅~大前駅)
 +
**[[両毛線]](新前橋駅~桐生駅…)
 +
**[[八高線]](倉賀野駅~群馬藤岡駅…)
 +
 
 +
*[[上信電鉄]]
 +
**[[上信電鉄上信線|上信線]](高崎駅~下仁田駅)
 +
 
 +
*[[上毛電気鉄道]]
 +
**[[上毛電気鉄道上毛線|上毛線]](中央前橋駅~西桐生駅)
 +
 
 +
*[[東武鉄道]]
 +
**[[東武伊勢崎線|伊勢崎線]](…川俣駅~多々良駅…韮川駅~伊勢崎駅)
 +
**[[東武日光線|日光線]](板倉東洋大前駅のみ)
 +
**[[東武桐生線|桐生線]](太田駅~赤城駅)
 +
**[[東武佐野線|佐野線]](館林駅~渡瀬駅…)
 +
**[[東武小泉線|小泉線]](太田駅~東小泉駅、館林駅~西小泉駅)
 +
 
 +
*[[わたらせ渓谷鐵道]]
 +
**[[わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線|わたらせ渓谷線]](桐生駅~沢入駅…)
 +
 
 +
===県内の空港===
 +
*[[群馬ヘリポート]](前橋市)
 +
**[[雄飛航空]]([http://www.heli-express.com/ 成田ヘリ・エクスプレス])
 +
 
 +
*[[高崎ヘリポート]](高崎市)
 +
*[[大西飛行場]](館林市・邑楽町)〔民間・廃止〕
 +
 
 +
===県内を走る[[自転車道|サイクリングロード]](CR)===
 +
[[Image:群馬県45.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
*[[群馬県道401号高崎伊勢崎自転車道線|高崎伊勢崎自転車道線]] 42.5km 高崎市浜尻町~伊勢崎市若葉町
 +
*[[群馬県道402号桐生足利藤岡自転車道線|桐生足利藤岡自転車道線]] 38.4km 桐生市錦町~栃木県藤岡町
 +
*[[群馬県道403号玉村渋川自転車道線|玉村渋川自転車道線]] 35.0km 玉村町五料~渋川市金井
 +
*[[桃ノ木川サイクリングロード]] 13.5km 前橋市下小出町~前橋市駒形町
 +
*[[広瀬川サイクリングロード]] 4.4km 伊勢崎市宮子町~伊勢崎市若葉町
 +
*[[井野川(ホタルの里)サイクリングロード]] 5.9km 高崎市浜尻町~高崎市保渡田町
 +
*[[烏川・榛名白川サイクリングロード]] 4.2km 高崎市上並榎町~高崎市沖町
 +
*[[早瀬川サイクリングロード]] 3.8km 高崎市大八木町~高崎市楽間町
 +
*[[烏川・碓氷川サイクリングロード]] 2.6km 高崎市聖石町~高崎市乗附町
 +
*[[粕川サイクリングロード]] 3.3km 伊勢崎市華蔵寺町~伊勢崎市下植木町
 +
*[[蛇川(石田川)サイクリングロード]] 12.1km 太田市古戸町~太田市寺井町
 +
*[[薄根川サイクリングロード]] 3.5km 沼田市柳町~沼田市薄根町
 +
*[[烏川・神流川サイクリングロード]] 7.1km 高崎市新町戸崎~藤岡市根岸
 +
*[[鮎川サイクリングロード]] 4.2km 藤岡市上大塚~藤岡市中
 +
*[[高田川サイクリングロード]] 11.5km 富岡市黒川~富岡市妙義町菅原
 +
*[[碓氷川サイクリングロード]] 9.8km 安中市板鼻~安中市中後閑
 +
*[[胡桃沢川サイクリングロード]] 4.0km 中之条町中之条~中之条町五反田
 +
*[[草津サイクリングロード]] 2.2km 草津町草津
 +
*[[早川サイクリングロード]] 12.0km 太田市阿久津町~伊勢崎市境上渕名
 +
 
 +
==群馬県と関係の深い企業==
 +
===金融===
 +
[[Image:群馬県46.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
* [[群馬銀行]]([[前橋市]])
 +
* [[東和銀行]](前橋市)
 +
* [[足利銀行]]([[両毛|両毛地区]]) - 繊維業とともに発展
 +
 
 +
===製造===
 +
[[Image:群馬県47.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県48.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
* [[サンヨー食品]] - 「サッポロ一番」([[前橋市]])
 +
* [[日本ビクター]]前橋工場(前橋市)
 +
* [[プラス (企業)|プラス]]前橋工場(前橋市)
 +
* [[新進|しんしん]]-漬物会社最大手(尚工場すべて、前橋市にある)(前橋市)
 +
* [[麒麟麦酒|キリンビール]]医薬工場([[高崎市]])
 +
* [[沖電気]]高崎工場(高崎市)
 +
* [[太陽誘電]]高崎工場(高崎市)
 +
* [[第一屋製パン]]高崎工場(高崎市)
 +
* [[大塚製薬]]高崎工場(高崎市)
 +
* [[プロクター・アンド・ギャンブル|P&G]]高崎工場(高崎市)
 +
* [[ハーゲンダッツ]]群馬工場 - 世界に4カ所しかないハーゲンダッツのアイスクリーム工場の一つで、国内唯一。タカナシ乳業と合弁で製造。 (高崎市)
 +
* [[正田醤油]]([[館林市]])
 +
* [[富士重工業]]群馬製作所([[太田市]])
 +
* [[三洋電機]]東京製作所([[大泉町]])
 +
* [[三菱電機]]群馬製作所(太田市)
 +
* [[カルピス]]群馬工場(館林市)
 +
* [[まるか食品]] - 「ぺヤング」ブランドで知られるインスタント食品製造([[伊勢崎市]])
 +
* [[マンナンライフ]] - 蒟蒻製品製造([[富岡市]])(こんにゃくゼリートップシェア)
 +
* [[サッポロビール]]群馬工場(太田市)
 +
* [[マニハ食品]]([[前橋市]])
 +
* [[サントリー]]利根川ビール工場([[千代田町 (群馬県)|千代田町]])
 +
* [[マックス]]玉村工場([[玉村町]])、藤岡工場([[藤岡市]])
 +
 
 +
===小売・サービス===
 +
* [[フレッセイ]]-スーパーマーケット([[前橋市]])
 +
* [[メモリード]]本社・冠婚葬祭大手(前橋市)
 +
* [[ビックカメラ]] - 高崎市が発祥地
 +
* [[セキチュー]] - ホームセンター(高崎市)
 +
* [[とりせん]] - スーパーマーケット(館林市)
 +
 
 +
このほかにも[[三国コカ・コーラ]]群馬工場・[[麒麟麦酒|キリンビール]]高崎工場・[[日本たばこ産業]]高崎工場(いずれも高崎市)があったが、事業再編[[リストラクチャリング]]により撤退した。
 +
 
 +
==群馬県に本社を持つ企業==
 +
[[Image:群馬県49.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
* [[ヤマダ電機]] - 家電製品大手量販店 ([[前橋市]]|2008年3月高崎市に本社移転予定)
 +
* [[ベイシア]] - スーパーマーケット ([[前橋市]])
 +
* [[セーブオン]] - コンビニエンスストア(前橋市)
 +
* [[カインズホーム]] - ホームセンター ([[高崎市]])
 +
* [[平和 (パチンコ)|平和]] - パチンコ機械製造 ([[桐生市]])
 +
* [[三共 (パチンコ)|三共]] - パチンコ機械製造 (桐生市)
 +
* [[ソフィア (パチンコ)|ソフィア]] - パチンコ機械製造 (桐生市)
 +
* [[まるか食品]](ペヤング) - 即席麺製造 (伊勢崎市)
 +
* [[JA高崎ハム|高崎ハム]]・[[JAグループ]](JA高崎ハムと言う事もある)
 +
* [[カネコ種苗]]
 +
* [[村岡食品]]:梅しばの
 +
* [[星野金属工業]]/[[ソルダム]] - PCパーツ・ケース製造大手(太田市)
 +
 
 +
このほかにも[[サンヨー食品]]・[[新進]](いずれも[[東京都]][[千代田区]])は、実質的な本社事務機能を前橋市内に置いている。
 +
 
 +
==県内の主な大型商業施設==
 +
[[Image:群馬県50.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県51.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
[[Image:群馬県52.jpg|300px|thumb|群馬県]]
 +
*[[イオン太田ショッピングセンター]]([[太田市]])
 +
*[[イオン高崎ショッピングセンター]]([[高崎市]])
 +
*[[ジャスコ]](太田市)
 +
*[[イトーヨーカドー]](伊勢崎市、[[藤岡市]])
 +
*[[カインズホーム]]伊勢崎店(伊勢崎市)
 +
*[[サティ (チェーンストア)|サティ]](前橋市、高崎市、[[渋川市]])
 +
*[[ジョイフル本田]]新田店(太田市)
 +
*[[スズラン (百貨店)|スズラン]](高崎市、*[[沼田市]])*は、ギフトショップ。
 +
*[[西友]](伊勢崎市)
 +
*[[西友|西友楽市]](伊勢崎市)
 +
*[[高島屋|高崎高島屋]](高崎市)
 +
*[[長崎屋]]([[桐生市]])
 +
*[[ビブレ]]([[高崎市]])
 +
*[[ベイシア]]伊勢崎西部モール(伊勢崎市)
 +
*高崎[[駅ビル]][[モントレー (高崎市)|モントレー]](高崎市)
 +
*[[マーケットシティ桐生]](桐生市)
 +
**[[ヤオコー]]桐生相生店(桐生市)
 +
*[[ユニー|ジョイマートユニー]](藤岡市)
 +
*[[アピタ]](前橋市、高崎市、伊勢崎市、[[みどり市]]、[[館林市]])
 +
*[[キンカ堂]](館林市、[[富岡市]])
 +
 
 +
==群馬県の名産品・名物料理==
 +
[[Image:群馬県漫画1.jpg|400px|thumb|群馬県]]
 +
群馬県は[[二毛作]]による[[小麦]]の栽培が発達していたため、うどん、焼きまんじゅうなど、[[小麦粉]]を使った名物料理が多い。
 +
 
 +
*[[だるま]]([[高崎市]])
 +
*[[桐生織]]([[桐生市]])
 +
*[[生糸]]・[[絹]]製品(県内各所)
 +
*近代[[こけし]]([[前橋市]])
 +
*[[下仁田ねぎ]]([[下仁田町]])
 +
*[[蒟蒻]](下仁田町など)
 +
*[[スイカ]]([[太田市]])(旧[[藪塚本町]])
 +
*[[ナガイモ|ヤマトイモ]]([[太田市]])(旧[[尾島町]])
 +
*[[うどん]]([[桐生市]]、[[館林市]]、[[渋川市]](旧[[伊香保町]])など) - 群馬県のうどん消費量は、香川県に次ぐ
 +
*[[焼きまんじゅう]](県内各所)
 +
*[[カツ丼|ソースカツ丼]]([[前橋市]]ほか)
 +
*[[おっきりこみ]](県内各所)
 +
*[[きゅうり]]([[板倉町 (群馬県)|板倉町]])
 +
*[[キャベツ]]([[嬬恋村]])
 +
*[[JA高崎ハム]](高崎市)
 +
*[[花パン]]([[桐生市]])
 +
*[[お子様洋食]]([[桐生市]])
 +
 
 +
==県内の温泉地==
 +
{|
 +
|-
 +
| valign=top|
 +
* [[草津温泉]]([[草津町]])
 +
* [[伊香保温泉]]([[渋川市]])(旧[[伊香保町]])
 +
* [[水上温泉郷|水上温泉]]([[みなかみ町]])(旧[[水上町]])
 +
* [[老神温泉]]([[沼田市]])(旧[[利根村]])
 +
* [[四万温泉]]([[中之条町]])
 +
* [[磯部温泉]]([[安中市]])
 +
* [[藪塚温泉]]([[太田市]])(旧[[藪塚本町]])
 +
* [[万座温泉]]([[嬬恋村]])
 +
* [[鹿沢温泉]](嬬恋村)
 +
* [[花敷温泉]]([[六合村]])
 +
* [[尻焼温泉]](六合村)
 +
* [[沢渡温泉 (群馬県)|沢渡温泉]]([[中之条町]])
 +
| valign=top|
 +
* [[猿ヶ京温泉]](みなかみ町)(旧[[新治村 (群馬県)|新治村]])
 +
* [[川原湯温泉]]([[長野原町]])
 +
* [[川中温泉]]([[東吾妻町]])(旧[[吾妻町 (群馬県)|吾妻町]])
 +
* [[吉井温泉 (群馬県)|吉井温泉]]([[吉井町 (群馬県)|吉井町]])
 +
* [[霧積温泉]](安中市)(旧[[松井田町]])
 +
* 妙義温泉([[富岡市]])(旧[[妙義町]])
 +
* 下仁田温泉([[下仁田町]])
 +
* [[敷島温泉]](渋川市)(旧[[赤城村]])
 +
* 赤城温泉([[前橋市]])(旧[[宮城村]])
 +
* 忠治温泉(前橋市)(旧宮城村)
 +
* [[五色温泉 (群馬県)|五色温泉]]([[伊勢崎市]])
 +
* 梨木温泉([[桐生市]])(旧[[黒保根村]])
 +
|-
 +
|}
 +
 
 +
==マスメディア==
 +
===新聞社===
 +
[[Image:群馬県漫画2.jpg|400px|thumb|群馬県]]
 +
*[[上毛新聞]]
 +
*[[群馬経済新聞]]
 +
*[[桐生タイムス]]
 +
 
 +
===テレビ局===
 +
放送区域は[[広域放送|関東広域圏]]に属する。
 +
*[[群馬テレビ]](GTV)([[独立UHF放送局]])
 +
 
 +
===ラジオ局===
 +
==== FMラジオ局(県域局) ====
 +
**[[NHK前橋放送局]] (81.6MHz)
 +
**[[エフエム群馬]]([[JAPAN FM NETWORK|JFN]]系列)(86.3MHz)
 +
**[[放送大学学園]]
 +
 
 +
==== [[コミュニティFM]] ====
 +
**[[ラジオ高崎]]([[高崎市]])(76.2MHz)
 +
**[[おおたコミュニティ放送|エフエム太郎]]([[太田市]])
 +
**[[沼田エフエム放送]] (FM OZE)([[沼田市]])
 +
**[[エフエム玉村]] ([[佐波郡 (群馬県)|佐波郡]][[玉村町]])
 +
 
 +
===ケーブルテレビ===
 +
*[[:Category:群馬県のケーブルテレビ局|群馬県のケーブルテレビ局]](参照)
 +
 
 +
==その他==
 +
[[Image:群馬県漫画3.jpg|400px|thumb|群馬県]]
 +
*[[群馬県の歌]]
 +
*[[上毛かるた]]
 +
*[[スキー場]]
 +
*[[全日本実業団対抗駅伝大会|全日本実業団駅伝]](ニューイヤー駅伝)
 +
*[[ザスパ草津]](2005年[[日本プロサッカーリーグ|J2リーグ]]に参入し、[[草津町]]と[[前橋市]]を中心とした全県をホームタウンに活動する)
 +
*[[アルテ高崎]]([[日本フットボールリーグ|JFL]]のチーム。[[高崎市]]を本拠地としている)
 +
 
 +
== 有形文化財建造物 ==
 +
;重要伝統的建造物群保存地区
 +
*[[赤岩]] (六合村)
 +
 
 +
== 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 ==
 +
[[Image:群馬県漫画4.jpg|400px|thumb|群馬県]]
 +
*[[群馬サファリパーク]] (富岡市)
 +
*[[草津温泉]](草津町)
 +
*[[高崎観音|高崎白衣大観音]](高崎市)
 +
*[[群馬の森]](高崎市)
 +
*[[ぐんまフラワーパーク]](前橋市)
 +
*[[赤城高原牧場クローネンベルク]](前橋市)
 +
*[[コニファーいわびつ]](吾妻町)
 +
*[[大光院]](太田市)
 +
*[[世良田東照宮]](太田市)
 +
*[[県立つつじヶ岡公園]](館林市)
 +
*[[水上温泉]](みなかみ町)
 +
*[[敷島公園]](前橋市)
 +
*[[赤城山]](前橋市、富士見村、渋川市、昭和村、沼田市、桐生市)
 +
*[[華蔵寺公園]](伊勢崎市)
 +
*[[桐生が岡公園]](桐生市)
 +
*[[三日月村]](太田市)
 +
*[[ロックハート城]](高山村)
 +
*[[向井千秋こども博物館]](館林市)
 +
*[[星野富弘|富弘美術館]] ([[みどり市]])
 +
*[[片岡鶴太郎|片岡鶴太郎美術館]] (草津町)
 +
*[[大川美術館]](桐生市)
 +
*[[群馬サイクルスポーツセンター]](みなかみ町)
 +
*[[高山彦九郎記念館]](太田市)
 +
 
 +
===関連項目===
 +
*[[群馬県指定文化財一覧]]
 +
 
 +
==文化==
 +
* [[群馬弁]]
 +
 
 +
=== 群馬のアイドルユニット「湯けむり☆美少女」自分らで言うだけあってレベルすごい ===
 +
[[Image:群馬県漫画5.jpg|400px|thumb|群馬県]]
 +
群馬をPRしようと結成されたアイドルグループ「湯けむり☆美少女」が、[[2012年]][[12月26日]]に東京である「ご当地アイドルNo.1決定戦」出場をかけ、着うたダウンロードや動画再生を呼びかけている。
 +
 
 +
メンバーは「ゆるキャラグランプリ3位のぐんまちゃんに負けないよう頑張る」と意気込む。
 +
 
 +
[[Image:湯けむり☆美少女.jpg|400px]]
 +
 
 +
== [[公営競技]] ==
 +
*[[前橋競輪場]]([[前橋市]])
 +
*[[桐生競艇場]]([[みどり市]])
 +
*[[伊勢崎オートレース場]]([[伊勢崎市]])
 +
 
 +
==出身有名人==
 +
*[[氷室京介]]([[高崎市]])
 +
*[[布袋寅泰]](高崎市)
 +
*[[松井恒松]](高崎市)
 +
*[[中山秀征]]([[藤岡市]])
 +
*[[竹内海南江]]
 +
*[[岡部幸雄]]([[太田市]])
 +
*[[井森美幸]]([[下仁田町]])
 +
*[[篠原涼子]]([[桐生市]])
 +
*[[斎藤佑樹]](太田市)
 +
*[[渡辺久信]](元[[西武ライオンズ]]投手、現:[[インボイス]]二軍監督)([[前橋市]])
 +
*[[糸井重里]](前橋市)
 +
*[[小渕恵三]](故人、元・[[内閣総理大臣]]、[[中之条町]])
 +
*[[中曽根康弘]](元・内閣総理大臣、高崎市)
 +
*[[星野富弘]]([[みどり市]])
 +
*[[荻原健司]]・[[荻原次晴]]([[草津町]])
 +
*[[中島知久平]](故人、[[富士重工業]]設立者、太田市)
 +
*[[中島源太郎]](故人、元・[[文部大臣]]、太田市)
 +
*[[向井千秋]]([[館林市]])
 +
*[[藤井猛]]([[沼田市]])
 +
*[[Mikomaid (2)|Mikomaid]] [[富岡市]](出身地は[[富岡市富岡]])
 +
[[ファイル:09085868493.jpg|right|50px|thumb|Mikomaid]]
 +
*[[利用者:大野晋吾|大野晋吾]]([[富岡市]]出身、[[Mikomaid (2)|Mikomaid]] ネットに粘着する'''史上最悪の[[ウィキペディアン]]''')
 +
 
 +
== 群馬県を舞台にした作品 ==
 +
*[[ここに泉あり]](映画/今井正)
 +
*[[木枯し紋次郎]](テレビドラマ)
 +
*[[名月赤城山]](演歌/東海林太郎)
 +
*[[国定忠治]](浪曲)
 +
*[[頭文字D]]([[漫画]]/[[しげの秀一]])
 +
*[[眠る男]]([[映画]]/[[小栗康平]])
 +
*[[クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険]](アニメ[[映画]]/[[本郷みつる]])
 +
*[[ファイト (朝ドラ)|ファイト]]([[NHK朝の連続テレビ小説]])
 +
*[[月とキャベツ]]([[映画]]/[[篠原哲雄]])
 +
*[[半落ち]](映画/小佐々清)
 +
*[[人間の証明]](映画,テレビドラマ)
 +
*刑事物語5 やまびこの詩(1987年)(映画/[[武田鉄矢]])
 +
*[[ハチミツとクローバー]](漫画,映画/[[羽海野チカ]]/[[安中市]]が主人公の竹本祐太の出身地)
 +
 
 +
== 群馬県内で撮影された映画・テレビ ==
 +
*[[スケバン刑事]]コードネーム=麻宮サキ(映画/主演:[[松浦亜弥]] 監督:[[深作健太]] ロケ地:[[イオン太田ショッピングセンター]](劇中の一部で使用))
 +
*[[タッチ (漫画)|タッチ]](映画/主演:[[長澤まさみ]] 監督:[[犬童一心]] ロケ地:[[前橋育英高等学校]](劇中の一部で使用。))
 +
*[[仔犬ダンの物語]](映画/主演:[[ハロー!プロジェクト]] 監督:[[澤井信一郎]] ロケ地:群馬県勢多郡東村(現みどり市)、あずま小学校、桐生市・大澤呉服店)
 +
*[[ALWAYS 三丁目の夕日]](映画/主演:[[吉岡秀隆]] 監督:[[山崎貴]] ロケ地:[[館林市]]旧大西飛行場跡地(劇中に登場する大通りのセットが製作された)
 +
*[[アンフェア the movie]](映画/主演:[[篠原涼子]] 監督:小林義則 ロケ地:[[太田市役所]](劇場の一部で病院の建物として使用))
 +
*[[逃亡者 木島丈一郎]](ドラマ/主演:[[寺島進]] 監督:[[波多野貴文]] ロケ地:[[高崎駅]])
 +
お邪魔SMAP(2015年2月25日。フジテレビ)
 +
 
 +
==関連項目==
 +
*[[群馬の県道一覧]]
 +
*[[群馬県出身の有名人一覧]]
 +
*[[群馬県ゆかりの人物一覧]]
 +
*[[群馬県名誉県民]]
 +
*[[群馬県指定文化財一覧]]
 +
*[[:Category:群馬県の自然景勝地|群馬県の自然景勝地]]
 +
*[[両毛]]
 +
*[[関東地方知事会]]
 +
*[[広域関東圏]]
 +
*[[北関東]]
 +
 
 +
{{日本の都道府県}}
 +
{{群馬県の自治体}}
 +
 
 +
[[Category:日本の都道府県|くんまけん]]
 +
[[Category:群馬県|*]]
 +
[[Category:2ちゃんねる|くんまけん]]
 +
[[Category:画像が多い記事|くんまけん]]

2020年1月11日 (土) 13:49時点における最新版

世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 関東地方 > 群馬県

群馬県のデータ
群馬県の位置
自治体コード 10000-5
面積 6,363.16 km²
全国第21位
総人口 2,024,044
2005年10月1日:全国第19位)
総世帯 725,744世帯
2005年10月1日
県民の日 10月28日
知事 小寺 弘之 (こでら ひろゆき)
ISO 3166-2 JP-010
群馬県の花 レンゲツツジ
群馬県の木 クロマツ
群馬県の鳥 ヤマドリ
群馬県の魚 アユ
群馬県の歌 群馬県の歌
群馬県庁
所在地 〒371-8570
群馬県前橋市大手町一丁目1番1号
電話番号 027-223-1111
外部リンク 群馬県庁
市町村境界図
隣接都道府県 長野県新潟県
栃木県埼玉県福島県

群馬県(ぐんまけん)は、日本都道府県の一つで、関東地方北部に位置する。県庁所在地は前橋市

上代においては栃木県域とともに「毛野国」(毛の国)を形成し、これを上下に分かち「上毛野国(かみつけぬのくに)」とされ、のちに上野国となる。現在の県域はほぼ上野国と一致し、今でも異称として「上州じょうしゅう)」「上毛じょうもうかみつけ)」を用いることがある。県名は、藤原京木簡では「車」の一字で表記されていたが、奈良時代の初めに全国の群や郷の名を二文字の好字で表記する事となり「くるま)」を「群馬」と書くようになったことに由来する。この地方が古くから馬に関係あったことはよく知られている。「空っ風」「」「カカア天下」が名物。海洋国家である日本において、内陸側に位置する数少ない県である。

群馬県
群馬県
群馬県
Bouncywikilogo.gif ウィキペディアにも、この項目「群馬県」が執筆されています。ぜひこちらも読んでみてください。

目次

地理[編集]

位置[編集]

しかし、野反湖尾瀬の水は日本海へ注ぎ、関東地方で日本海側河川の集水域になっているのは群馬県だけである。


余談だが、県の形が羽を広げたのように見えるため、上毛かるたでは「鶴舞う形の群馬県」という札がある。

自然公園[編集]

群馬県
群馬県
日光国立公園上信越高原国立公園
妙義荒船佐久高原国定公園

地勢[編集]

群馬県

北部は赤城山谷川岳などの山があり、冬季は降雪量が多い。 南部は関東平野の北端にあたり、前橋市高崎市など、県の中心の施設があり、伊勢崎市で、桐生市織物である。また、太田市富士重工業の工場があり、高崎市とともに工業都市として有名である。食物は下仁田町ねぎ嬬恋村キャベツ富岡市や下仁田町のこんにゃく館林市渋川市伊香保町水沢地区(旧・伊香保町)のうどんなどが有名である。

県域の多くが山間部であるため県の人口の7割ほどが南部に集中している。

歴史[編集]

群馬県
群馬県

岩宿遺跡を始め旧石器時代の遺跡が多い。上毛野国(かみつけぬのくに)は古代東国の一大中心地で、4世紀前半から前方後円墳が出現した。前橋天神山古墳、朝子塚古墳(太田市)、浅間山古墳(高崎市)、太田天神山古墳など東日本最大規模の古墳が築かれた。 また、太田市飯塚町にて埴輪挂甲の武人(はにわ けいこうのぶじん)が出土され、国宝に指定されている。

律令制の下では東山道上野国で、国府の所在地は現在の前橋市元総社町付近であったと推定されている。延喜式神名帳に記載される名神大社としては後に一ノ宮となった貫前神社(富岡市)や赤城神社(前橋市、富士見町に論社3社)、伊香保神社(伊香保町)があり、吉井町の辛科神社は渡来系の神社として知られている。このあたりには古くから渡来人が多かったようで、8世紀始めに甘楽、緑野、片岡各郡から6郷を割き、多胡郡が成立した。多胡郡建郡を記念する多胡碑など上野三碑が古代の金石文として知られる。

中世には鎌倉御家人となった上州武士も多かった。新田義貞足利尊氏とともに後醍醐天皇鎌倉幕府討幕運動に参加し、建武の新政にも参画した。

江戸時代初期には東国の北の守りとして主に譜代大名が上州に配置され、前橋藩、高崎藩、沼田藩、館林藩などがあった。

江戸時代から昭和初期にかけては、桐生織を中心に、当時の基幹産業である絹織物生産の中心地となった。 上州の女性が家庭社会において従属的な位置に甘んじることなく元気溌剌としている大きな理由は、養蚕織物業によって女性であっても多くの収入を得る事が出来たからである。これは加齢年齢にも影響を受けない練達技巧である。いわゆる「かかあ天下と空っ風」である。養蚕業は原始的ながら複雑な工程を経るため、群馬県(埼玉県北部上武地域を含む)では養蚕業に由来する社会行事が多く残っている。民俗学的に優れた材料の宝庫ともいえ評価が高い。往々にして写真美術の題材になるなど養蚕業の深奥は未だに尽きるところがない。 養蚕製糸業は当然製造工学的な技術発展を促しておりこれを背景に大正時代には日本最大の飛行機会社となった中島飛行機が設立された。

第二次大戦中には疎開地として多くの民衆企業を受け入れた。軍需工場が集中する高崎市街地、前橋市街地、伊勢崎市街地、桐生市街地、中島飛行機太田工場、小泉工場はそれ故に米軍による市街地空襲の標的となり、その内、高崎市、前橋市、伊勢崎市、太田町(現:太田市)の市街地は甚大な被害を受けた(桐生市はほとんど被害なし)。戦後はこれまでの平野部の農業、工業製造業も復活したが、娯楽民生に技術を転用した好例として遊技機(パチンコ機パチスロ機)の製造販売が盛んである。製造業の系譜は途切れることなくまた女性の社会参加も同様である。県民の一世帯あたりの自家乗用車保有台数は全国でも首位を争うほどである。一家に親世代子世代用の各乗用車に加え一定の労務に従事する女性のための乗用車を用意しているのが各統計に見られる多くの姿である。

政治的にも首都圏にありながら保守土着の性質が未だに残り、当選回数を重ねて首班指名を受けるという現代保守政治の手続に忠実な意識である。このため戦後には福田赳夫中曽根康弘小渕恵三,福田康夫と4人の総理大臣を輩出している。

主要年表[編集]

古代[編集]

群馬県
群馬県
群馬県
群馬県
  • 708年 (和銅元年)多胡郡新設
  • 766年(天平神護2年)上野国内の新羅人193人に吉井連の姓を賜う
  • 811年 (弘仁2年)上野国を中国から大国に昇格させる
  • 826年 (天長3年)上野国を親王任国とする。(上野太守は葛井親王)
  • 939年 (天慶2年)平将門、上野国府を襲う
  • 1108年(天仁元年)7月21日 浅間山噴火

中世[編集]

近世[編集]

明治[編集]

群馬県
群馬県
群馬県
群馬県

大正[編集]

群馬県
群馬県

昭和[編集]

群馬県
群馬県
群馬県
群馬県
群馬県
群馬県
群馬県
群馬県

平成[編集]

群馬県
群馬県

※各市町村の人口は合併発足当時のもの。

自宅トイレで出産、赤ちゃん遺棄。28歳女を逮捕[編集]

群馬県太田市の住宅で、28歳の女がくみ取り式トイレで出産した赤ちゃんの遺体を捨てたとして、死体遺棄の疑いで逮捕された。

アルバイトの村岡沙織は2014年3月上旬ごろ、太田市の自宅のくみ取り式トイレで出産した男の赤ちゃんを捨てた。4月2日、トイレのくみ取り業者が遺体を発見し、同居する村岡の母親(57)が通報した。

村岡は母親と弟(15)、長男(9)の4人暮らしで、家族は出産に気付かなかった。取り調べに対し、村岡は「間違いありません」と容疑を認めている。警察は、赤ちゃんの遺体を司法解剖して死因を特定するとともに、動機などについて詳しく調べる方針。

人口[編集]

年齢構成[編集]

群馬県
群馬県
群馬県

テンプレート:群馬県/5歳階級別人口

600px
群馬県と全国の年齢別人口分布(2005年) 群馬県の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 群馬県
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

}}

群馬県(に相当する地域)の人口の推移
テンプレート:人口統計/10
総務省統計局 国勢調査より

※人口が10万人以上の市は前橋市(約32.5万人)、高崎市(約34.1万人)、太田市(約21.8万人)、伊勢崎市(約20.9万人)、桐生市(約13.2万人)の5市。江戸時代に小藩が分立していた為、他県のような大きな人口集積地域はみられない。特に太田市や伊勢崎市は周辺農地の転用住宅地が散在し、人口規模に見合ったような中心市街地がないのが特徴である。

平成の大合併により、前橋市と高崎市が30万都市となり、伊勢崎市と太田市は20万都市となった。桐生市は10万人台にとどまっている。

群馬県12市[編集]

市名 読み 人口 市制施行
前橋市 まえばし 32.4万人 ファイル:g50.pngファイル:g30.pngテンプレート:bar6テンプレート:bar10 明治25年
高崎市 たかさき 34.5万人 テンプレート:bar70テンプレート:bar2テンプレート:bar30テンプレート:bar3 明治33年
桐生市 きりゅう 13.0万人 テンプレート:bar30テンプレート:bar6テンプレート:bar3 大正10年
伊勢崎市 いせさき 20.9万人 テンプレート:bar30テンプレート:bar6テンプレート:bar20テンプレート:bar7 昭和15年
太田市 おおた 21.8万人 テンプレート:bar40テンプレート:bar5テンプレート:bar20テンプレート:bar1 昭和23年
沼田市 ぬまた 5.5万人 テンプレート:bar10テンプレート:bar7 昭和29年
館林市 たてばやし 8.1万人 テンプレート:bar20テンプレート:bar4 昭和29年
渋川市 しぶかわ 8.8万人 テンプレート:bar10テンプレート:bar6テンプレート:bar10テンプレート:bar6 昭和29年
藤岡市 ふじおか 7.1万人 テンプレート:bar10テンプレート:bar3テンプレート:bar8 昭和29年
富岡市 とみおか 5.4万人 テンプレート:bar10テンプレート:bar6 昭和29年
安中市 あんなか 6.5万人 テンプレート:bar10テンプレート:bar9 昭和33年
みどり市 みどり 5.3万人 テンプレート:bar10テンプレート:bar5 平成18年

※みどり市を除いて以前からあった市で合併・編入を行わなかったのは館林市のみである。

行政[編集]

歴代知事(公選)[編集]

群馬県

地域[編集]

群馬県

平成17年度に、県庁は県内を5つの地域に区分してそれぞれ県民局を設置した(地図等)。

人口県庁所在地前橋市が約32万人、隣接する高崎市が約34万人であり、実質的に双子都市となっているが、行政面では別々の地域とされることがほとんどである。岡山県岡山市倉敷市埼玉県の旧浦和市と旧大宮市(現さいたま市)の関係に似ている。

平成17年度以前は、県内を4つの地域に区分するのが一般的に受け入れられてきた。以下、その地区ごとに県下1281610を記載する。尚、地域名は正式呼称ではない。「町」の読み方は全て「まち」。「村」の読み方は全て「むら」。

※()内は合併前の市町村

中毛地区[編集]

  • 中心都市は前橋市と伊勢崎市。人口713673

中毛第一(前橋・渋川)[編集]

群馬県
  • 人口467068

中毛第二(伊勢崎)[編集]

  • 人口246605

西毛地区[編集]

群馬県
  • 中心都市は高崎市と富岡市。人口は595091

西毛第一(高崎)[編集]

人口410805

西毛第二(藤岡・富岡)[編集]

群馬県
  • 人口184286

北毛地区[編集]

  • 中心都市は沼田市と中之条町。人口は163944

北毛第一(吾妻)[編集]

群馬県

吾妻郡が属する。人口66132

北毛第二(沼田)[編集]

群馬県
  • 人口97812

東毛地区[編集]

  • 中心都市は桐生市・太田市・館林市。人口は595007


東毛第一(桐生)[編集]

  • 人口185759

東毛第二(太田・館林)[編集]

  • 人口409248

旧5市[編集]

群馬県
  • 昭和の大合併以前より市制施行していた前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市の総称。いずれも平野部に位置する都市である。
  • 人口は高崎市の34.5万人を筆頭に、前橋市32.5万人、太田市21.8万人、伊勢崎市20.9万人、桐生市13.2万人と続く。前橋市と高崎市は特例市に指定されている。

(※伊勢崎市と太田市も2007年4月1日に特例市への移行が予定されている。)

  • 上毛かるたの役札「五市札」(おかめきけ)になっており、団体戦の場合、「五市札」を揃えると20点の点数加算がされる。
    • 「お」 - 太田市 - 「太田金山子育て呑龍」
    • 「か」 - 高崎市 - 「関東と信越つなぐ高崎市」
    • 「め」 - 伊勢崎市 - 「銘仙織り出す伊勢崎市」
    • 「き」 - 桐生市 - 「桐生は日本の機どころ」
    • 「け」 - 前橋市 - 「県都前橋生糸の市」
  • 全日本実業団対抗駅伝大会では、中継所のある上記5市のほか、佐波郡玉村町、みどり市を通過する。
    • 前橋市(群馬県庁)
    • 高崎市(高崎中継所)
    • 佐波郡玉村町
    • 伊勢崎市(伊勢崎中継所、赤堀中継所)
    • 太田市(尾島中継所、太田中継所)
    • 桐生市(桐生中継所)
    • みどり市(旧笠懸地区

新5市[編集]

  • 1954年(昭和29年)4月1日 昭和の大合併により一斉に市制施行した沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市の総称。

廃止した町村[編集]

群馬県の廃止市町村一覧を参照のこと

県内の気象注意報・警報の細分区域[編集]

群馬県
一次細分 二次細分 所属市 所属町村
北部 水上北毛 沼田市(白沢町・利根町を除く)利根郡(片品村・川場村・みなかみ町)
草津北毛   吾妻郡(中之条町・長野原町・嬬恋村・草津町・六合村・高山村)
南部 赤城榛名 沼田市(白沢町・利根町)
渋川市
桐生市(黒保根町)
高崎市(箕郷町・倉渕町・榛名町)
勢多郡(東村)
北群馬郡(榛東村・吉岡町)
吾妻郡(東村・吾妻町)
利根郡(昭和村)
前橋東毛 前橋市
桐生市(黒保根町を除く)
伊勢崎市
太田市
館林市
勢多郡(富士見村)
佐波郡(玉村町)
新田郡(笠懸町)
山田郡(大間々町)
邑楽郡(板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町)
高崎西毛 高崎市(箕郷町・倉渕町を除く)
藤岡市
富岡市
安中市
多野郡(吉井町・神流町・上野村)
甘楽郡(妙義町・下仁田町・南牧村・甘楽町)

2006年3月1日13時から[編集]

一次細分 二次細分 所属市 所属町村
北部 利根・
沼田地域
沼田市利根郡(片品村・川場村・昭和村・みなかみ町)
吾妻地域  吾妻郡(中之条町・東吾妻町・長野原町・嬬恋村・草津町・六合村・高山村)
南部 前橋・
桐生地域
前橋市
桐生市
渋川市
みどり市
勢多郡(富士見村)
北群馬郡(榛東村・吉岡町)
伊勢崎・
太田地域
伊勢崎市
太田市
館林市
佐波郡(玉村町)
邑楽郡(板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町)
高崎・
藤岡地域
高崎市
藤岡市
富岡市
安中市
多野郡(吉井町・上野村・神流町)
甘楽郡(下仁田町・南牧村・甘楽町)

主な交通網[編集]

県内を走る高速道路[編集]

群馬県

県内を走る国道[編集]

群馬県

県内の県道[編集]

県内の鉄道路線[編集]

群馬県

県内の空港[編集]

県内を走るサイクリングロード(CR)[編集]

群馬県

群馬県と関係の深い企業[編集]

金融[編集]

群馬県

製造[編集]

群馬県
群馬県

小売・サービス[編集]

このほかにも三国コカ・コーラ群馬工場・キリンビール高崎工場・日本たばこ産業高崎工場(いずれも高崎市)があったが、事業再編リストラクチャリングにより撤退した。

群馬県に本社を持つ企業[編集]

群馬県

このほかにもサンヨー食品新進(いずれも東京都千代田区)は、実質的な本社事務機能を前橋市内に置いている。

県内の主な大型商業施設[編集]

群馬県
群馬県
群馬県

群馬県の名産品・名物料理[編集]

群馬県

群馬県は二毛作による小麦の栽培が発達していたため、うどん、焼きまんじゅうなど、小麦粉を使った名物料理が多い。

県内の温泉地[編集]

マスメディア[編集]

新聞社[編集]

群馬県

テレビ局[編集]

放送区域は関東広域圏に属する。

ラジオ局[編集]

FMラジオ局(県域局)[編集]

コミュニティFM[編集]

ケーブルテレビ[編集]

その他[編集]

群馬県

有形文化財建造物[編集]

重要伝統的建造物群保存地区

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

群馬県

関連項目[編集]

文化[編集]

群馬のアイドルユニット「湯けむり☆美少女」自分らで言うだけあってレベルすごい[編集]

群馬県

群馬をPRしようと結成されたアイドルグループ「湯けむり☆美少女」が、2012年12月26日に東京である「ご当地アイドルNo.1決定戦」出場をかけ、着うたダウンロードや動画再生を呼びかけている。

メンバーは「ゆるキャラグランプリ3位のぐんまちゃんに負けないよう頑張る」と意気込む。

湯けむり☆美少女.jpg

公営競技[編集]

出身有名人[編集]

Mikomaid

群馬県を舞台にした作品[編集]

群馬県内で撮影された映画・テレビ[編集]

お邪魔SMAP(2015年2月25日。フジテレビ)

関連項目[編集]

日本都道府県
北海道地方: 北海道
東北地方: 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県
関東地方: 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県
中部地方: 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県
近畿地方: 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県
中国地方: 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県
四国地方: 徳島県 | 香川県 | 高知県 | 愛媛県
九州地方: 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県


テンプレート:群馬県の自治体