「水色」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(新しいページ: ''''水色'''(みずいろ)は澄んだ水の色を表す、明るく淡い青色のことである。英語では'''アクア'''(aqua)もしくは'''アクアブル...')
 
(加賀山匠 (トーク) による編集を ウーソキマスラ による直前の版へ差し戻しました)
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
(相違点なし)

2018年2月16日 (金) 23:38時点における最新版

水色(みずいろ)は澄んだ水の色を表す、明るく淡い青色のことである。英語ではアクア(aqua)もしくはアクアブルー(aqua blue)に該当する。そのほかにウォーターブルー(water blue)という名前も存在する。

日本古来の水縹(みずはなだ)と呼ばれる色も水色と同じような色を表していると考えられる。しかし、これは水浅黄同様、水の色というよりは水によって薄められた色と考えられる。

水の色[編集]

一切不純物の混じっていない純粋な、すなわち純水蒸留水の色は無色透明である。 よって、水色は純水の色を表す名前ではない。 水色とはなどで見ることの出来る澄んだ青色に与えられた名前である。 あるいは、に見られる深い青色もこれに含まれる場合があろう。 湖や海において水が青く見えるのは、水の微粒子による可視光散乱レイリー散乱)が主な原因である。 ほかにも、水中の藻類などの微生物の色や、水面に反射するの色などが影響を与えている可能性もある。 日本語の水色は平安時代から見られる色名であり、古くから「水=青い」というイメージが存在していたこととなる。

現在では一般的に淡い青色のことを水色と呼ぶことがあり、その中には空色などが含まれることが多い。 空色はとくに水色に近いため、色鉛筆クレヨンのセットでは水色に代表されることが多く、しばしば同一視される。 しかし、本来の定義から言えば、空色のやや側によった青色に対して、水色は若干みを帯びた深みのある青色となる。

英語のアクアは一般的な水の色を表す名前であるが、ウェブカラーではAquaはやや緑みが強く彩度の高い色合いとして定義されている。 ただし、この場合のAquaはCyanとまったく同じ色である。 そのほかにも英語には水の色に由来する色名が多い。 水の色の緑みをより強調する場合にはアクアグリーン(aqua green)・ウォーターグリーン(water green)などの色名も用いられる。

ただし、アクアマリン宝石のアクアマリン(緑柱石)の色であり、水とは直接関係ない。

水色に関する事項[編集]

  • 「水」は「水で薄めた~」といった具合の意味である。
  • 水色は寒色の一種であるが、その中にも暖色のような温かさと穏やかさのイメージを与える。よって女性や小さな子供に好まれる傾向がある。
  • 白と相性がよく、白地に水色の円を対称的に配したものは水玉模様と呼ばれ、子供用の衣服や下着、寝具などに好まれる。
  • 国鉄が制定した色(国鉄色)に、青22号がある。この色を採用する線区は、時刻表で「みず色の電車」と表記される。
  • 東京地下鉄東西線のラインカラーである(便宜上、東京地下鉄ではスカイと呼んでいる)。
  • ティッシュペーパークリネックスにも、この色がアクアという色名で設定されていた。
  • フレンチ・ポップス「L'Amour Est Bleu」は、「恋はみずいろ」と和訳されるが、本来の表現は「恋は青」を意味している。

水に由来する色名[編集]

近似色[編集]

水色をシンボルカラーにしている企業、団体等[編集]

参考文献[編集]

関連項目[編集]

テンプレート:色名


Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・水色を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。